« 2011年4月 | トップページ | 2011年6月 »

2011年5月

2011年5月31日 (火)

プール清掃

朝方は少し寒いかなといった感じではあったが,午後からは好天に恵まれ,絶好のプール清掃日和。子どもたちも本当に一生懸命働いてくれて,予定よりも早く清掃終了。とてもきれいになりました。来週の火曜日がプール開き。
Cimg9295 Cimg9291 Cimg9283

| | コメント (0) | トラックバック (0)

太秦映画村

修学旅行で,京都太秦映画村を訪問しようという話を進めていたら,そこで昼食をとることができない?つまりすでに予約でいっぱい・・・
なんてこったΣ( ̄ロ ̄lll) カツカレー,ダメなんですか・・・
そ,そんなに人気なんですか・・・
初日USJで,2日目映画村と2日間続けて映画村めぐりをしようと思ったのに・・・計画の練り直しだ~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月30日 (月)

見える歴史

NHKの「見える歴史」,第2回の卑弥呼~古墳の誕生と広がり~を視聴。学習のまとめとしての視聴だったのだが,授業中もう少しおさえておきたかったというところをしっかりと解説してくれる。別に増井がNHKさんと協議して番組をつくっているわけではないのだが,この番組に関しては,なんというか,連携バッチリ!!である。子どもたちも集中して視聴することができていた。
Img_1156

Img_1158

Img_1160

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ラインズeライブラリ

ラインズ株式会社のSさん,四国通健のMさん来校。ラインズeライブラリの設定作業をしていただいた。とりあえず夏まで試用。ステープラを使いこなすことができるようになれば・・・。さっそく明日から子どもたちと・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月29日 (日)

都立学校における個人情報紛失事故再発防止について

参考までに
都立学校における個人情報紛失事故再発防止について

現状分析,教職員の意識

(1) 個人情報保護よりも、他のやるべき仕事が最優先になり、個人情報が流出した場合の 生徒・保護者への影響について認識が薄い。    
(2) 自宅において教材作成(個人情報の有無を区別せず)等を行わざるを得ないため、移動 媒体として私物USB メモリを使うことはやむを得ないと考えている教員が存在している。    
(3) 自分が担当した生徒の資料は、自分の手元にずっと持っていたいという心理がある。

同じような意識が,県内の学校の先生方にも多く見られると思われます。もちろん丸亀市においても・・・

学校内の組織体制

(1) 情報セキュリティに関して、校内組織が適切に機能していない学校がある。    
(2) 基本方針の策定や適切な指示を行わず、担当者に対応を任せる管理職がいる。    
(3) 個々の学校の具体的なセキュリティ対策が全教職員に共有されていない。

これらに対して,1~6の対策が打ち出されています。参考になります。

http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2010/10/DATA/20kae800.pdf

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月28日 (土)

教職員の綱紀の保持と服務規律の確保について その2

教職員各位

丸亀市教育委員会 教育長 岩根新太郎

教職員は,教育を担う公務員の職責の重さを常に自覚し,勤務時間外における私的な生活においても,安易,軽率な判断により自らの行動が誤解や批判を受けることのないよう自らを厳しく律した言動に努めなければなりません。
幼児,児童生徒や保護者に携わるものとして,市民の信頼を裏切ることがないように願います。

と,いった前書き・・・そして内容は・・・


1 教職員は,事前に校(園)長の許可を得ずに,個人情報を校(園)外に持ち出してはならないこと。電子メール等についても同様であること。
許可を得て個人情報を持ち出す際には,次の事項を厳守すること。
・ 校(園)外に持ち出す個人情報については,必要最小限にとどめること。
・ 外出時は,盗難・紛失などのリスクを意識し,手元から離さないこと。
・ 車上荒らし等の被害を回避するために,途中下車をせず直行直帰とすること。
・ 帰宅及び出勤後,直ちに持ち出した機器や記憶媒体,紙媒体などが全てそろっているか確認し,不足している場合は直ちに管理職に報告すること。

以下2,3,4と続きます。
2は交通に関して
3は体罰に関して
4は服務に関して・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

第10回 香川メディア教育研究会(再掲)

県のメディア教育部会の理事会でも少し話題になった,第10回香川メディア教育研究会での校務ソフトに関する研修会。ツイキャスのライブ録画はこちらから・・・
第10回メディア教育研究会 ライブ録画



| | コメント (2) | トラックバック (0)

香小研メディア教育部会理事会

28日の土曜日に高松市民防災センターで,平成23年度の香小研メディア教育部会理事会が行われた。この高松市民防災センター,なかなかの施設である。いろいろな会議に使えそう・・・ただ,丸亀からは遠いか・・・さて,理事会である。特に大きな議題もなく,淡々と進む。役員改選が行われ,高松市立川島小学校の宮武校長先生が新しい会長になられた。以下庶務・会計・研究部・編集部・・・全て高松の先生方。まあ,中核市でもあり大所帯ですし,人材も豊富ということなので,これでいいという考えもありますが・・・他郡市の考えがあまり十分に反映されないということもあり,多少疑問有り。といっても,話し合う時間も機会もなく・・・しかたないか・・・
後半の協議・情報交換の場で話題になったのが,校務の情報化。各郡市の校務ソフトの導入状況を報告。全くといっていいほど導入が進んでいないということがよく分かった。意見に,行政は校務ソフトの必要性なんか,全く感じていない,それどころか,現場の先生方もその必要性を感じていないのではないかと・・・まあ,井戸水だけで,水道を知らない人に,その便利さをいくら話しても全く伝わらないということか。うーん,行政と対等に話し合いを行うことのできる強い力を持った管理職の登場を待たなければならないのか・・・
最後に,事務局のT先生から,校務の情報化関連で香川メディア教育研究会の話が・・・なんともうれしいことで・・・というわけで,次回のメディア研には,高松からもぜひご参加ください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月27日 (金)

来週は・・・

なんだか来週はすごいことになりそうだ。月,火,水,木,金・・・毎日打ち合わせやら協議が入った。来週,放課後という文字はなさそうだ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月26日 (木)

教職員の綱紀の保持と服務規律の確保について

このことについては,各学校において研修等を通じて繰り返し注意を喚起してきたところですが,先般,守秘義務違反が発生したことは,誠に遺憾であります。
といった書き出しで始まった,教職員の綱紀の保持と服務規律の確保について・・・どうしてまた・・・と思っていたのだが,そうそうこのことがきっかけだったのね・・・
校長を訓告処分/学級編成資料無断持ち出し
女子高生はねた教諭を減給処分/香川県教委

教職員の綱紀の保持と服務規律の確保について,この文書をうけて,じゃあどうするの?!と,管理職といろいろ話をしているところである。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ICT授業活用研修 続き

続きである。
本日のメイン,デジタル教材作成ツール dbook活用研修。著作権の話を少し。そして,実際にデジタル教材作成の手順を説明。まず教科書を用意。そして,裁断。先のカラー イメージ スキャナ ScanSnap (スキャンスナップ)で読み取り。(実演)両面いっきに読み取るその様子に,先生方からも驚きの声が・・・これでPDF化が終了。Adobe Acrobatを立ち上げて,PDFファイルをJPEGファイルに変換。そして,dbookを立ち上げて,読み込み。そして,デジタル教材に変換。完成。これらの一連の作業,慣れれば簡単なのだが,さて,今日の研修後,何人の先生方が,実際にやってみようかなと思うか・・・この作業を面倒くさいととるのか,毎回教科書を実物投影機に映して・・・を面倒くさいととるのか。面倒くさいととるよりも,より簡単に,スピーディーな授業を展開できるととる方がいいな。だって,先生が,PCや実物投影機の前で,もたもたしていたら,子どもたちの気持ちは,あっというまにどこかへ・・・ぜひdbook,活用してみてください。おすすめは,ワークブックのデジタル化です。国学,算学,社きそ・・・資料集や副読本なんてのもいいですね。
最後に,AVeL LinkPlayer活用研修。せっかく,AVeL LinkPlayerが全ての教室に設置されているのだから,使わなきゃ損!!先日の,運動会のビデオ・フォトムービーをAVeL LinkPlayerをつかって,再生。リモコンだけでできてしまう操作に,先生方も,興味を持たれた様子。ただおしいかな,現状では,教材不足・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ポケモンPCチャレンジ

急に3年生にクラスの補欠が入った。さて何をしようか・・・自習のプリントなどを用意している様子だったので,「子どもたちをPC教室に連れて行きましょうか?」と・・・増井が補欠になったときのよくあるパターンである。(でも,こうしないと,まずPC教室に行くなんてこと,なかなかないんですよね。)で,何をするのか・・・先日届いたばかりのポケモンPCチャレンジ!!これしかないでしょう。3年生の子どもたち,昨年度も何度かPC教室へ連れて行ったことがある。その時も,ポケモンPCチャレンジやお絵かきなどをさせていたのだが,(別に,勝手にやれ!!というのではなく,けっこうていねいに操作を教えてるんですよ・・・)ニューバージョンのポケモンPCチャレンジはまだ未体験。ちょっとワクワク感もあり,いざPC教室へ。A教頭先生も来てくださり,いっしょに子どもたちを指導。といっても,CDを入れるだけなので,起動も簡単。ちょっと困った事例としては,CDのトレイを出すためのボタンを押すのではなく,電源ボタンを押して,いきなりPCをスリープモードにさせてしまうという子どもが何人か・・・確かに間違えやすいかな。起動してしまえば,あとは子どもたちがどんどん自分で進めていく。増井の役目は,「すごいね。」「○○バッジゲット!!。」「ヤッター。」子どもたちを賞賛。「おしかったね。」「ざんねん。」「もう一回チャレンジする?」「こうするとうまくいくよ。」はげましや,アドバイス。あっという間の1時間。こんな補欠だったら,いつでもしますよ。でも,本当は,学級担任の先生に,子どもたちを指導してもらいたいな・・・

Cimg9623

Cimg9626

Cimg9628

| | コメント (0) | トラックバック (0)

全国学力テスト、震災で中止…実施日統一は困難

全国学力テスト、震災で中止…実施日統一は困難
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110526-00000829-yom-soci

現実的に考えれば,やはり困難でしょう。6年を担任したときにこうなるというのも,巡り合わせ・・・ところで,県の学習状況調査は,やっぱり実施?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月25日 (水)

ICT授業活用研修

現教で,「ICT授業活用研修」を行った。15時20分から約1時間の研修であった。現教主任さんからこの研修の講師をやりなさいとのお達しがあり,みなさんの前でいろいろな説明を行うことに・・・まず行ったのが,カラー イメージ スキャナ ScanSnap (スキャンスナップ)活用研修。増井が城北小学校に来る以前からある備品,ICT機器なのだが,その活用方法,利用方法を知り,使っている先生方は,まだまだ少ない・・・こんなに便利な機械なのに,いろんな活用方法があるのに,使わなきゃ損!!といった感じでいくつかの活用事例を紹介。教科書やワークブックのPDF化はもちろんのこと,子どもたちのワークシート,そのワークシートの記録に,配布物・・・PDF化しておくことでいつでも取り出せる。便利です。最新式のスキャンスナップには,クラウドサービスもあるとか・・・要チェック!!そして次に行ったのが,本日のメイン,デジタル教材作成ツール dbook活用研修

| | コメント (0) | トラックバック (0)

パソコンの辺りが燃えている 住宅火災で5人死亡、2人重体 名古屋市

パソコンの辺りが燃えている 住宅火災で5人死亡、2人重体 名古屋市
出火原因はたこ足配線でショート?これってめっちゃやばい。自宅もそうなのだが(今このブログを書いているPCは,7タップ+3タップの延長コードを利用した思いっきりたこ足配線・・・)本当にやばいのは,学校!!だいたい教室にコンセントが何カ所あるのよ・・・えっと・・・全面に3カ所,後ろに2カ所?後ろのコンセントは,CDラジカセや黒板クリーナー,鉛筆削りなどで使用。全面は,旧式のアナログテレビに1つ,あとは電子黒板関係。電子黒板,PC,プリンタ,実物投影機,ビデオデッキに,DVDデッキ,アベル リンクプレーヤーに外付けHD・・・この状況下で,扇風機にエアコンを2台動かそうというのだから・・・でも,もっと大変なのが職員室。先生方の机の上には,なんと,なんとデスクトップPC。そして,つまり,モニターも電源が必要といった状況。そして,ネットワークにつなげるためにハブ。プリンタが5台にコピー機,印刷機・・・ラミネーターもあるぞ!!ビデオデッキにDVDデッキ,セットトップボックスにテレビ,そうそう電子黒板も職員室にあります。あっ,裁断機やシュレッダーもあった。デジカメの電池の充電器もいっぱいあるし・・・とにかく職員室はやばい状態。机の後ろや足元なんか,年に何回かくらいしか掃除しないもんなあ・・・その時のわた埃といったら・・・おーっと,PC教室はもっとひどいぞ・・・
というわけで,火災が起こらないことを願います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月24日 (火)

大仙古墳

では,負けずに自分も定番中の定番の授業を・・・大仙古墳の実践。
Img_1137

Img_1138

前半は,デジタル掛け図を使って。後半は,Google Earthを使って・・・「大仙古墳には,丸亀城が,すっぽりと,しかも,2つも入るんだよ・・・」「ええ~」身近な元と比べて大きさをイメージする!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

授業参観では・・・

おとなしく授業を見ていればいいものを・・・ついつい校内をぐるっと回ってしまう。もう職業病でしょうか。そうではなくて,何かおもしろいネタがあれば・・・真面目に授業研究です。でも,どうしても視点がICT・・・特によく利用されていたのが,大判プリンタ。教科書の挿絵や資料を大判プリンタを用いて拡大印刷。それを黒板に貼り,授業を行う。もう定番中の定番ですね。ごく自然に行っているところが素晴らしい。また,実物投影機を用いて授業をされていた先生も。ただ実物投影機を用いて,というのではなく,操作の様子を(ここでは,定規を使って長さを測るという作業を,実物投影機を用い,大型モニターに映し,説明を行っていた。)こちらも定番中の定番になりつつある事例。(定番というのは,大変効果のある事例という意味である。多くの先生方の実践報告があり,その効果も実証済みということ。)

Cimg9574 Cimg9575 Cimg9578

でも,一番気に入ったのは,これかな・・・

Cimg9582

| | コメント (0) | トラックバック (0)

運動会の写真は・・・フォトムービー

月曜日は運動会の振替休業日。家でゆっくりできたらいいな・・・と思いつつ,やっぱり学校へ出かけて仕事。急ぎの用件,今日でなければできない用件,そして,時間があるときにしかできない用件。いろいろ・・・で,何をしていたかというと,急ぎの用件は,学級経営案の修正。今日でなければできない用件は,外部との連絡調整。具体的には,出前授業の打ち合わせということで,丸亀市消防本部を訪問。6月3日に行う,水難防止・救急救命講座の打ち合わせをTさんと行った。また,電話ではあるが,9月に行う校外学習,その訪問先でもある国立療養所大島青松園 との打ち合わせなどを行った。時間はどんどん過ぎていく。並行して,サーバのバックアップ作業。そして,時間があるときにしかできない用件。土曜日の運動会の写真の整理。いつものように,デジカメde!!ムービーシアター3を使って,フォトムービーづくり。とりあえず,開会式から,午前中の騎馬戦までの編集を行った。ムービーが長くなりそうなので,まずはここまで。出力を終えて,帰宅。ではなくて,そうだ,今日は授業参観日だ。あわてて,息子の小学校へ・・・

この写真は,今日の休み時間に行った,鑑賞会の様子。

Img_1139

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月23日 (月)

6月の授業

6月22日(水)に行われる丸小研メディア教育部会の研究授業,今年度は増井が行うことになった。昨年度は,城西小学校のI先生にお願いしたので,メディア教育部会で行う授業としては,増井は2年ぶりの授業となる。(ちなみに昨年度は,6月に算数部会で,授業を行った。)で,授業の内容である。昨日までは,運動会ということで,授業もほとんど進まず,先が全くよめないという状況だったので,そこまで考えることができなかったのだが,さすがにいつまでも保留状態にしておくことはできない。今日は,運動会の振替休業日。一日ゆっくりと考えよう・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月22日 (日)

花まる先生

横浜の高田小学校の佐藤先生が,花まる先生として紹介されています。朝日新聞記事です。こちらはWeb版です。
http://www.asahi.com/edu/student/teacher/TKY201105160247.html

バックナンバー
http://www.asahi.com/edu/student/teacher/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月21日 (土)

運動会

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月20日 (金)

最終調整

明日は運動会。今日が最後の練習。今日の練習は子どもたちも気合いが入っていた。この調子で明日の本番も感動を伝えてほしい。
Img_1120 Img_1110_2 Img_1127

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月19日 (木)

New Education Expo 2011 ~ 未来の教育を考える!! ~

案内がありました。

お待たせいたしました!!毎年、教育関係に従事される皆様から「教育現場で実際に行われている授業実践事例が大変参考になった」「最新の教育機器や教材に実際に触れて体感することができた」と、絶大なご支持をいただいているセミナー&展示会~NewEducation Expo~が16年目を迎え『教育改革』をテーマの中心に据え、例年にも増して更にグレードアップして開催します。セミナー・展示とも教育を取り巻く最新トレンドと実践事例を中心に、圧倒的なメニューを取り揃えて皆様のご来場をお待ちしております。また、今話題の"新学習指導要領対応・教科書準拠『デジタル教科書』"体験コーナーやコンテンツ配信サービス体験コーナーなど多数ご用意しております。


 ◇◆開催概要◆◇
  主催:New Education Expo 実行委員会
  後援:総務省、経済産業省、各都府県市教育委員会
     独立行政法人科学技術振興機構、財団法人日本視聴覚教育協会
     財団法人コンピュータ教育開発センター
     社団法人日本教育工学振興会、社団法人日本教材備品協会
     社団法人文教施設協会、教育情報化推進協議会
     ひょうごe-スクールコンソーシアム、NPO 法人体験型科学教育研究所
     以上申請中
  参加費:無料
     ※学校・教育機関の関係者の方を優先させていただきます。

  [大阪会場]
  会期:2011年6月15日(水)~16日(木) 10:00~18:30
  会場:大阪マーチャンダイズマート(OMM) 2階展示ホール
     (大阪府大阪市中央区大手前1-7-31)
  [東京会場]
  会期:2011年6月 2日(木)~ 4日(金) 10:00~18:30
  会場:東京ファッションタウン(TFT) 西館2階TFTホール
     (東京都江東区有明3-4-10)
     ◇札幌サテライト会場
       会場:ユビキタス協創広場U-cala(ユーカラ)
          (札幌市中央区大通東3-1内田洋行内)
     ◇福岡サテライト会場
       会場:福岡Customer Briefing Center 九州
          (福岡市中央区大名2-9-27内田洋行内)

 ◇◆お問い合わせ◆◇
  各種お問い合わせはNew Education Expo事務局まで。
  e-mail:expo@uchida.co.jp
  Tel:03-5634-6397 Fax:03-5634-4088

 ◇◆参加お申込み方法◆◇
  New Education Expo公式Webサイトからどうぞ。
  ⇒http://edu-expo.org/


  ◆セミナーと最新の教育関連システム・教材の展示を無料で!!◆
    ◆いますぐこちらへアクセス!⇒http://edu-expo.org/


     ◇◆今年の大阪会場セミナーをご紹介します◆◇

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■基調講演
──────────────────────────────
◆6月15日(水)◆
 『持続可能な大学経営について』
    法政大学 学事顧問・名誉教授 清成 忠男 氏

◆6月16日(木)◆
 『これからの教育の情報化の推進と課題』
    東京工業大学 名誉教授 清水 康敬 氏
  『「新しい公共」型学校の創造』
    玉川大学教職大学院 教授 小松 郁夫 氏

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■特別講演
──────────────────────────────
◆6月15日(水)◆
 『クラウドコンピューティングを基盤とした社会像と教育へのインパクト』
 東京大学大学院 情報学環・学際情報学府 教授 須藤 修 氏

◆6月16日(木)◆
 『宇宙生命は存在するか~天文学からのアプローチ~』
 自然科学研究機構 国立天文台
 天文情報センター 教授 広報室長 渡部 潤一 氏

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■特別セッション
────────────────────────────
◆6月15日(水)◆
 『大学に求められる「就業力」』
    神戸大学 大学教育推進機構 及び
    大学院国際協力研究科 教授 川嶋 太津夫 氏

    就業力育成支援コンソーシアム 会長  宇野 和彦 氏

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■公開授業
──────────────────────────────
◆6月16日(木)◆
 『外国語活動の実践(5年生)
     ~一斉授業とICTを使った個別授業~』
    大阪教育大学附属池田小学校

 『デジタル教科書を活用した小学校算数授業(4年生)』
    大阪教育大学附属池田小学校

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■教育の情報化
──────────────────────────────
◆6月16日(木)◆
 『1人1台PCを活用した協働教育の取り組み
      ~フューチャースクール実証校の事例から~』
   【コーディネーター】
    東京工業大学 名誉教授 清水 康敬 氏
    総務省情報流通行政局情報通信利用促進課 課長 安間 敏雄 氏
    フューチャースクール実証校5校(小学校)

 『現実的な普通教室のICT環境と指導者用デジタル教科書の活用
          ~玉川大学と内田洋行の共同研究の成果から~』
    玉川大学 教職大学院 教授 堀田 龍也 氏
    横浜国立大学 教育人間科学部 准教授 野中 陽一 氏
    富山大学 人間発達科学部 准教授 高橋 純 氏
    内田洋行 教育総合研究所

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■学校の環境づくり
──────────────────────────────
◆6月16日(木)◆
 『地域産材を使う新しい学校づくり』
    大阪市立大学 大学院工学研究科都市系専攻 建築計画・教授 横山 俊祐 氏
    (株)小草建築設計事務所 プロジェクト推進室長 前田 淳 氏

◆6月16日(木)◆
 ★CANVAS・フューチャークラスルームツアー
 『情報化、国際化、地域文化等を取り入れた最先端の学校づくり』
    (株)日建設計 設計部長  渡辺 豪秀 氏
    同志社国際学院初等部 校長 大迫 弘和 氏

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■その他セミナーのテーマ
──────────────────────────────
学校経営、サイエンス、小学校外国語、諸外国の教育事情
今後の大学教育、大学改革、大学経営、就業力、大学の情報化
大学の資産管理、アクティブラーニング、語学教育、行政と教育
省エネ・エコ、図書館経営、最新技術


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★展示のご紹介
――――――――――――――――――――――――――――――
◆新学習指導要領対応・教科書準拠『デジタル教科書』体験コーナー!!
◆未来型教室・e-黒板を実際に操作できる体験コーナー!!
◆児童・生徒一人一台PC時代に向けた『最新スレートPC・タブレットPC』ハンズオンコーナー!!
◆ブロードバンドを利用した『コンテンツ配信サービス』の体験コーナー!!
◆豊なこころを育む「木教育」~国・地域の国産材活用の取組み~

◇豊富で充実した『教育ソフうトウェア&コンテンツ』
◇未来の教育を構築する『ICT&ネットワーク』
◇最新・高性能の『ハードウェア&学校設備』
◇「安全・安心」を提供する『スクールセキュリティ』
◇授業を最適にサポートする『教材・教具&理化学機器』
◇学習効果を高めるための『英語・語学学習支援システム』

ほか最新の教育関連製品が目白押しです!!


    ◆みなさまのお越しを心よりお待ち申し上げます◆
    詳しくは下記URLでご確認いただきお申込ください。
    ⇒http://edu-expo.org/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

クラブ活動

今日が今年度の第1回目のクラブ活動。増井が担当するのは,百人一首クラブ。4年生から6年生までの24人が集まった。初心者ばかりかと思っていたら,経験者あり。しかもD級。すごい!!とりあえず,4人1組でちらし・・・おお,上の句からどんどんとってる。驚きの1時間であった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月18日 (水)

レポート提出

昨年度までの実践・取り組みを1つのレポートにまとめ提出。テーマは,「電子黒板活用調査研究-城北小の取り組み」である。レポートの提出先は,香川県教育委員会教育長。5年連続の提出といえば聞こえはいいが,4回連続の選外・・・さて,今年度は,どう評価される?のでしょうか・・・(まあ,一番のめあてとしては,学校長に昨年度までの取り組みを知っていただきたいということになるのかな?)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月17日 (火)

eライブラリ

ラインズのSさんより連絡があった。懸案であったeライブラリの件で協議。今後の展開が楽しみ。夏の研修会に間に合うかな?おっとその前に研究授業があった・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ワイヤレスアンプ

運動会が近づいてきている。本番は5月21日(土)である。城北小学校に増井が赴任してから今年が4年目,つまり4回目の運動会である。どこの学校で勤務していても必ずといっていいほど,担当は放送である。メディア教育=視聴覚=放送という図式ができあがっているのかどうかは分からないが・・・(そんなことを言いながら,実は高校時代は放送部に在籍していたりして・・・)で,話は戻るが,管理職にずっと言い続けていたことがあった。メインのワイヤレスアンプをなんとかしてほしい・・・ということである。機器そのものは悪くはないのだが,10年以上の使用で,ちょっと調子が・・・という状態である。ワイヤレスマイクの感度もあまりよくなく,恐ろしいことに,なぜかFM放送を受信したりして・・・(どうなってるの?)しかし,そう簡単にほいほいと買えるような値段でもなく・・・毎年,困ったなあ,なんとかならないですかねえ・・・といいながらごまかしごまかし使用してきた。今シーズン,やはりダメ元で,A教頭に相談したところ,よし!!購入しよう!!ということになり,とんとんとんと話は進んでいった。で,今回購入したのがこれ。TOA株式会社のワイヤレスアンプ CDカセット付 WA-1812CDである。ワイヤレスマイク・チューナーを1チャンネル増設,ワイヤレスマイク2本と,ニカド内蔵蓄電池を増設。しめて※※万円。ううっ,やっぱり高い!!とにかくありがとうございます。1時間目にセッティングを行い,3時間目の全校練習で使用。マイク・カセット,CDどれをとっても,「おお,音がいい!!」マイクの受信感度もさすがは,ダイバシティである。全く問題なし。これまでのアンプは,CDが付いていなかったので,アンプ+CDラジカセといった組み合わせで運用していた。CDラジカセを用意する必要もなく,また,外部入力として,つなぐ必要もなく・・・設置がとても楽になった。今日1日の使用だけで,何人もの先生方が,買ってよかった・・・と。
あと残された問題は,カセットを使うのか,CDを使うのか,PCを使うのか,iPodなどを使うのか・・・である。各先生方から,これをかけて下さいと持ってくる媒体は・・・バラバラ・・・である。とほほ・・・というわけで,ワイヤレスアンプ CDカセット付なのである・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月16日 (月)

うーん,やっぱりタブレット戦国時代・・・

プリンストンテクノロジー株式会社のKさん来校。ワイヤレスペンタブレットのPTB-W1を紹介いただいた。いわゆる,プロジェクタや大型ディスプレイに映しだしたパソコンの画面上に,フリーハンドで文字や線,図形などを書き込むことができるというもの。本校は電子黒板を使っているのだが,電子黒板への書き込みは,直接が基本となる。机間巡視をしながらとか,教室の後ろから書き込みというわけにはいかない。そこで登場するのが,こうしたワイヤレスペンタブレットである。ここ1年くらいで,各社からワイヤレスペンタブレットが続々と発売されている。W社は当然,L社,P社,O社,H社,Z社,そしてプリンストンテクノロジーさん・・・ワイヤレスばかりではなく,Bluetoothという選択もある。また,一部製品は,有線ということではあるが,そのポテンシャルは高い。で,プリンストンテクノロジーさんのPenPlusである。まず,持った感がいい。なんだか手にしっくりとくる。形状がいいのかな。当然軽く,これなら常に持ち歩いて授業ができそうである。そしてペン。書き味がなめらかであった。反応もよく,ちゃんとついてきている。描画に時間差がないというのがいい。実際授業でとなると,試してみないと分からないところではあるが・・・市内の小学校では,まだ電子黒板の導入は,1台にとどまっている。プロジェクタとの併用では,こうしたワイヤレスペンタブレットの出番も多いかもしれない。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月15日 (日)

教育ICT活用実践事例集

教育ICT活用実践事例集が公開されています。全国132校の実践校から寄せられた実践事例。どの事例も,明日の授業にすぐにでも使えそう!!ぜひチェックしてみて下さい。

教育ICT活用普及促進協議会では、平成22年度「教育ICT活用実践研究」において実践された事例の中から、企画委員会及び編集委員会において精査し、 教員がすぐにでも実践できる標準的な事例を中心に、 校種、学年、教科等のバランスに配慮して集約し事例集としてまとめました。各単元名をクリックするとその事例が参照できます。
http://www.chidigi.jp/jireishu/

城北小学校での実践も収録されています。なんと!!3事例も!!

これって,ちょっとすごい・・・と思う。

(個人的な感想でした。)


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月14日 (土)

アクセス地域ランキング

昨日の本ブログへのアクセス地域ランキング
1位:東京
2位:大阪
3位:茨城
4位:愛媛
5位:三重
6位:愛知
7位:北海道
8位:静岡
9位:京都
10位:香川

ふーん,香川が10位ですか・・・こんなこともあるんですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月13日 (金)

EXILM HS EX-ZR100

カシオのTさん来校。新製品をいくつか紹介してくださった。プロジェクタやプリンタの話で盛り上がっていたのだが,最後に紹介していただいたデジカメ EXILM HS EX-ZR100 がすごい!!従来から,これからの標準になるのではと思っているプレミアムオートはもちろんのこと,スライドパノラマがいい。連写&自動合成で雄大な360度パノラマが簡単に撮影できる。

シャッターを押してカメラを動かすだけで、目の前の光景を1枚の美しいパノラマ写真に仕上げます。また、カメラが自動で顔や動いている被写体を避けながら合成することで、つなぎ目が目立たない自然なパノラマ写真が撮影できます。

学校でもけっこう使う機会があったりして・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月12日 (木)

作戦会議

N社Tさんと協議。新しいICT機器の活用に関して,今後に向けた作戦会議。GALAXYTab活用に関して,かなり注目されてきており,なんとかしたいなという気持ちでいっぱい。B作戦からT作戦へ変更。(なんのこっちゃ・・・)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

運動会に向けて

運動会に向けての練習が続いている。しかし・・・雨・・・体育館での練習を終え,そろそろ運動場で練習をという時期になってきたのだが,残念。しかし,ここまで本格的な雨は,久しぶりだなあ・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月11日 (水)

GALAXYTabの画面を電子黒板に・・・

問い合わせがあったので・・・
今回用いたケーブルは,SAMSUNG 純正 docomo GALAXY Tab SC-01C / SAMSUNG GT-P1000 AV Cable です。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B004DFADZK/ref=pd_lpo_k2_dp_sr_1?pf_rd_p=466449256&pf_rd_s=lpo-top-stripe&pf_rd_t=201&pf_rd_i=B004OVBP0K&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=1A8PQMEFJFKCJG5R8E2W

でも,こうやって映し出しちゃうと,電子黒板上で操作したくなる。でも今は無理・・・日立さんや,パイオニアさんで,G-Tab上で動く電子黒板ソフト,できないでしょうか・・・
あと,もしできるのなら,電子黒板へは,ケーブルではなくて,ワイヤレスで映し出したいですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月10日 (火)

GALAXYTab

GALAXYTabの画面を,電子黒板に映してみた。もちろん,よくあるような,実物投影機で映してというのではなく,GALAXYTabと電子黒板を,ケーブルで直結してである。思っていた以上に鮮明である。音もバッチリ!!後は,どんなソフトを使って,どう活用するかであるが・・・うーん,そういえば,GALAXYTabの活用は,学校長が不許可だったっけ・・・いかんいかん。お試しの実験だけにしておこう。授業では使ってませんよ。(ほんとは使いたいんだけど・・・)あと,全画面表示できればもっといいかな?
Img_1073_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

体育館で・・・

運動会が近づいてきた。今日は,体育館で丸亀踊りの練習を行った。6年生がペアの1年生に丸亀踊りを教えるという内容である。この時間のために,午前中の1時間,子どもたちは教室で特訓。これまで6年間踊ってきたとはいえ,十分ではない。まして,1年生に教えるとなると,うろ覚えでは・・・丸亀踊りの動画を電子黒板に映しだし,細かな点を確認した後,さっそく練習。よし!!ということで,いざ体育館へ・・・ところが体育館には電子黒板はない。あったとして,2学年が見るのは小さすぎる。やはり,プロジェクタが必要。久しぶりに,プロジェクタとスクリーンを用意して・・・動画もバッチリ見えて,練習もよく進んだ。練習を何度か繰り返す。充実した1時間であった。明日は運動場で,全校練習。もちろん丸亀踊り・・・
Img_1074 Img_1078 Img_1076

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月 9日 (月)

イースター島

6年生の国語の教科書に出てくるイースター島。子どもたちは,モアイ像はテレビでは見たことあるというのだが,イースター島がどこにあるのかなんてことは,よく分かっていない。教科書に載っている地図を見てもピンと来ない。(太平洋上にある小さな点でしか表現されていない・・・)そこで,Google Earthが活躍。小豆島と同じくらいの大きさの島。周りに島はなく,絶海の孤島という言葉は,イースター島のためにあるような感じ。それがよく分かるショットがこれ・・・子どもたちもこのショットを見て納得・・・
55

66

イースター島は,中央に位置している・・はず・・・です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月 8日 (日)

名人戦

将棋の名人戦,第69期名人戦七番勝負(羽生善治名人-森内俊之九段)の第3局が行われた。近くの,歩いて5分くらいのところのホテルの会場で浦野真彦七段による大盤解説が行われるというので,息子と参加。18時頃からの参加であった。対戦は,中盤から終盤。森内九段優勢の展開で進んでいた。途中で次の一手なる問題も出され,息子と一緒に考え答えを書いた紙を提出。見事正解と言うことで,賞品の本をゲット。(実は三択だったので・・・)もっと居たかったのだが,8時半頃会場を後に・・・後でネットで確かめたら,森内九段の3連勝ということであった。
Img_1072

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月 7日 (土)

キーボー島アドベンチャー

今年度もキーボー島アドベンチャーに取り組む。すでに,6年生と5年生にはIDとパスワードを配布済み。4年生と3年生にも配布予定。あわせて,ポケモンPCチャレンジにも取り組ませる予定。この二本立てで,子どもたちのキーボード文字入力,PCの基本スキルの向上を図る。
キーボー島アドベンチャー事務局より担当グループの学習状況のお知らせが届いた。ちなみに増井学級では,名誉島民がすでに誕生。となりのクラスのT学級でも,初段が2名。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

メーリングリスト

メーリングリストを削除しました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月 6日 (金)

学年団として

城北小学校はどの学年も2学級存在する。某校長曰く,学年団として同じ行動をしなければならない。一方の学級が何かをして,もう一方の学級がそれをしないというのは,ダメだ!!だからしなさいというのではなく,一方が先進的な取り組みを行おうとする場合,もう一方も同じ取り組みを・・・というのは,そのもう一方の学級担任に負担がかかる。だからしないでほしい・・・とのこと。たとえば,iPadやGALAXYTab,フューチャースクールでもおなじみの教育用タブレットPC「CM1」などを1クラス分用意して,それを増井学級だけで使おうなんてことは・・・となりの学級の保護者からクレーム(うちの学級でも使ってほしい)が来るので,やめてもらいたい・・・と。もちろん,それらのICT機器を,増井が独占して使用するということではなく,使いたいという要望があれば,とことんバックアップするし,これまでしてきたつもりである。ただ,増井から無理に使ってくれなんてことは言えない。それこそ負担になるから。でも,これまで,大判プリンタやプロジェクタ,実物投影機を紹介してきて,それらを使用することが負担でしょうがないといった声は聞いたことがない。それどころか,学校に必要な台数がない,マイプロジェクタがほしい,マイ実物投影機がほしいといった声の方が多く,実際に個人で購入された先生もたくさん知っている。もちろん個人で買ってという話ではない。話が違う方向に行っているようなので,少し元に戻す。某学校長の考えとしては,前に進もうというのではなく,右見て左見て,最後尾に揃えましょうと言うこと・・・かな?笑えるのは,ICT機器は,目に見えるので,保護者の反応も早い。ソフトであれば,よく分からないからかまわないんじゃないの・・・だって。これもよく分からない。( ´_ゝ`)フーン結局は,中学校しか知らないってことか。そりゃそうだ,中学校だったら,クラスは関係なく,教科担任が授業を進める。どこも同じ授業だ。小学校は,学級担任が授業を進める。国語にしたって,算数にしたって,教科書は同じでも,教え方は教師によって大きく変わる。学年団で揃えましょうと言っても,そりゃ無理だ。また,同じ教え方なんてのは,画一的でつまんないし,さっきと同じで,右見て左見て,最後尾に揃えましょうである。そこには進歩がない。それだったら,ロボット先生が教えればいいんじゃないの。まだまし。まあ,以前にも書いたけど,こうも理解がないというか,保守的というか,後ろ向きというか,新しいことを好まないというか・・・疲れます。
というわけで,結論としては,城北小学校で新しい取り組みを行おうというのは,無理!!H社のNさん,ブロック研の開催は城北小では無理です。ボトムアップでは話が進みません。大学や文科省,県教委からのトップダウンが必要です。N社のTさん,GALAXYTabを使っての共同研究は無理そうです。GALAXYTab,増井は使い方によっては,教育的効果があると思うのですが・・・今の城北小では無理です。1年遅かったです。W大のT先生,N大のN先生,iPadを使った情報モラルの研究は,無理そうです。違った面から進めます。Kさん,まじにY市への異動を考えたくなる1日でした。

とほほ・・・

┐(´д`)┌ヤレヤレ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

お城祭り将棋大会

5月4日(木),お城祭り将棋大会に参加。参加したのは息子であって,私は応援。
http://www.kansai-shogi.com/event/other/MarugameOshiromaturiH23.pdf
息子は,数日前より,かなり張り切っているのだが,まあ小学1年生ということもあり・・・将棋歴半年では・・・
開場はすでに人でいっぱい。小林九段,村田女流二段も来訪されるとあって,すごい賑わいである。さて,対局はというと・・・一回戦,不戦勝。二回戦,あっという間の敗退。
゚゚(´O`)°゚
また来年頑張りましょう!!
Img_1053

Img_1061

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月 5日 (木)

Appleよりお知らせ

メディア研の佐藤先生より紹介いただきました。

こんにちは。Apple Distinguished Educatorプログラム事務局です。
Apple Distinguished Educatorプログラムとは、
Appleのテクノロジー(製品やサービス)

を教育的に利用して成果をあげた、
先駆的な教育者たちが集まるグローバルコミュニティのプログラムです。
現在、ADEプログラムでは、全世界で1,500名を超えるADEメンバーが参加しており、
オンラインコミュニティサイトにて、実践内容の意見交換を行うなど、
皆様の日々の教育的活動にお役立ていただけます。

2011年度、日本で本格的に本プログラムを運用開始いたします。
ご興味のある皆様におかれましては、内容をご確認の上、
ぜひご応募をお願いいたします。

ADEプログラムの詳細ならびに応募についてはこちらのページをご参照ください。
http://www.apple.com/jp/education/apple-distinguished-educator/
http://ade.apple.com/application/japan/index.php
ADEの皆様にとってのプログラム加入メリットや、弊社からお願いさせていただきたい
内容なども記載されております。

申し込み期間は2011年4月29日(金)から6月3日(金)までですのでご注意ください。
また、ADEとして認定されるためには、応募審査通過ならびに、
8月10日から12日に開催されます、3日間のADEオリエンテーションへの参加が必須とな
ります。
ご応募を考えていらっしゃる方は、ぜひスケジュールを確保ください。

皆様のご応募をお待ちしております!
ご質問等はadejapan@asia.apple.comまでお送りください。

大変魅力的なプログラムです。
ぜひ応募したいなと思います。みなさんもぜひご一緒に・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月 4日 (水)

兵庫県教育委員会が作成した「ICT活用のための手引書」

兵庫県教育委員会が作成した「ICT活用のための手引書」が公開されています。
とてもよくできており,大変参考になります。今年度,丸亀市においても,メディア教育に関する研修会を開催しますが,参考にしたいと思います。
http://www.hyogo-c.ed.jp/~ictcnt/h22tebiki/index.html
3

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月 3日 (火)

お城まつり

毎年の恒例行事,お城まつりである。城北小マーチングバンドがパレードに参加。増井も例年のごとく荷物運び&引率である。昨年度は,8時25分楽器積み込みということであったが,今年度は1時間早く7時20分。まあ,これにはいろいろあったのだが,そのあたりは置いといて・・・7時20分といってもトラックは早く来る。いろいろあったので,増井は早朝6時すぎに出勤。鍵を開け,トラックが来るまで,いろいろ・・・やはり予定より早くトラック到着。積み込みを終え,城西小学校へ自転車で移動。曇り空で少し肌寒い。トラックはいつものように体育館前ではなく,なぜか城西小の正門で停車。今年はここで楽器を降ろすのだとか・・・うーん,聞いてないよ~。でも,まあ,教室に近くていいか。7時30分。子どもは9時15分集合予定。時間があるので,城北小へ戻る。約1時間30分,謎の時間。デスクワーク。9時前に城西小に。子どもたちもだいぶ集まってきていた。定刻を少しまわって,音出し,諸注意。運動場に移動して,記念写真。ひまわりセンターに移動。パレードが始まるまで待機。ところが・・・ひまわりセンターは,人人人で大変な騒ぎ。いままで,待機場所としていたところがイベント会場になっていて,どこで待ったらいいの?!状態。何とか場所を確保して待っていたら,城北小より早い出番の学校や団体が,城北小より後ろで右往左往。しかたなく,場所を空ける。なんか伝達がうまくいっていないなあ。パレード担当の先生方は,少しおかんむりであった。
さて,パレードが始まった。指揮者は,増井学級のTさん。はじめての経験ということもあって,緊張?してるのかなと思ったけど,結構余裕?上出来ヽ(´▽`)/である。大手門前からスタートして,富屋町~浜町~通町~市役所と,びっくりするくらいの距離を子どもたちはパレード。無事市役所に到着。休みたいところだが,ここへは次から次へと学校がやってくる。というわけで急いで城西小学校へ移動。やっと一息。ジュースを飲んで,子どもたちは解散。職員は残って,トラック待ち。トラックが来たところで楽器の積み込み。城北小へ移動。楽器を卸して本日の業務終了。お疲れ様でした。
朝が早かったためか,なんだか眠たい・・・
Cimg0421

Cimg0476

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月 2日 (月)

第37回 全日本教育工学研究協議会全国大会のホームページが公開されています。すでに宿泊施設の申し込みが始まっている・・・らしい。
http://jaet2011.com/
2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

埋蔵文化財センター

校外学習で,埋蔵文化財センターを訪問しました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月 1日 (日)

平成22年度版「ネット社会の歩き方」

平成22年度版「ネット社会の歩き方」が公開されています。
http://www.cec.or.jp/net-walk/index.html
1

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今年度は・・・

今年度の予定がだんだん見えてきた。いまのところ・・・ですが・・・
5月25日 校内現教 ICTを効果的に活用した授業研究(講師)
6月22日 丸小研 授業研究(授業者)
6月中旬~下旬 第12回香川メディア教育研究会
7月22日 丸小研 学習指導研修会(運営)
8月17日 香小研 夏季研修会(提案発表)
8月下旬 第13回香川メディア教育研究会
10月21日~22日 JAET丹波大会

| | コメント (0) | トラックバック (0)

鼻水が止まりません・・・

今日はもうだめ,鼻水が止まりません。もう花粉の季節は終わりかな?なんて思ってたのに・・・まだ続くみたい・・・昨日の雨がよくなかったのかな?今日は天気めちゃくちゃいいし・・・うーん,黄砂も混じってる?もう,鼻かみすぎで,鼻の下がひりひりです。もう,仕事になんない!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年4月 | トップページ | 2011年6月 »