パナソニック教育財団 実践研究助成
パナソニック教育財団による第37回実践研究助成への申請を行いました。助成の可否が分かるのは,3月中旬。朗報を待ちたい。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
パナソニック教育財団による第37回実践研究助成への申請を行いました。助成の可否が分かるのは,3月中旬。朗報を待ちたい。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
平成23年度「ネット社会の歩き方指導者育成セミナー」開催地募集のご案内
CECよりお知らせ
http://www.cec.or.jp/ns/h23ns_index.html
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
土曜日です。先週はそういえば品川で会議だったなあ。1週間はあっという間です。今日は午前中学校で仕事。ようやく学年団通信2月号が完成。起案して退出。よし,なんとか今月中に間に合った。というか,もっと重たい仕事もいっぱいあるんだけど,なかなか着手できないなあ。自宅に戻って,Twitterで,交流会について相談。Twitterで,こんなこともできるんだ。また1つ勉強。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
かるた大会に参加したいのですが。子どもたちから参加の声が・・・城北小からなんとか高学年が1チーム参加。よーし,練習を積んで,優勝だ!!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
附属坂出小学校 教育研究発表会に参加した。6年生理科「電気とわたしたちのくらし -つくろう! ためよう! 生かそう!-」の授業を参加した。新学習指導要領で何かと話題の手回し発電機,それを使っての授業であった。(そういえば城北でもかなりの数の手回し発電機を買ったなあ・・・)実物投影機をセットしていたので,何に使うのかなと少し期待していたのだが・・・あまり活用されてはいなかった。どちらか言えば参観者向けであった。校内数カ所で,プロジェクタを活用していたところもあったが・・・(いかん,見る視点がICT機器ばっかりだ・・・)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「さぬKidsかるた」をつかって,子どもたちとかるた大会を行った。5年生なので,さてかるたはどうかな?と思っていたのだが,なかなか盛り上がりました。まあ,あまりにも簡単だったので,2回目は百人一首風に下の句から読んだりして・・・2月18日に城北幼稚園の年長さんとの交流会があります。その時にこの「さぬKidsかるた」で遊んじゃおうかな?業務連絡。大会への参加者を募ってはいるのですが,なかなか思うようには・・・というわけで,幼稚園との交流会を取材に来ていただければと思います。報道発表よろしくお願いします。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
U社さん来校。学校Webサイト,CMSに関しての説明をしていただいた。現状では厳しいものが・・・ここの学校への販売は想定していないようで,あわせてASPも特には考えていないとのこと。残念。ニーズはあると思うので,ぜひ開発を・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
現教での校内研究授業が行われた。1年生の学活である。先日,昔の遊び体験で訪れた二軒茶屋総合センター,どんなところだったかなということを思い出すために,また,センターでの学習会の様子を子どもたちに知ってもらうために動画を活用していた。以前であれば,撮影から編集,そして再生までいろいろお手伝いをしなければいかなかったのだが,最近は,授業者の先生方が自分たちでそうした動画を準備されている。ただ動画を撮ってきて流すではなく,ちゃんと編集までして!!これってすごいと思う。編集はロイロエデュケーションを使って。それだけ授業に動画が欠かせない,そして手軽に活用することができるようになってきているということ。今日もいい勉強をさせてもらった。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
さぬKidsかるた参加者募集/2月19日に大会
子どもたちに規則正しい生活習慣づくりを進めてもらおうと、香川県教委が作成した「元気いっぱい さぬKidsかるた」の大会が2月19日、玉藻公園披雲閣(香川県高松市玉藻町)で開かれる。香川県教委は「遊びながら食事や睡眠などの大切さが学べる」として大勢の参加を呼び掛けている。参加申し込みの締め切りは28日。
http://news.shikoku-np.co.jp/kagawa/education/201101/20110125000094.htm
県教委より電話があった。
「さぬKidsかるた」ご存じですか?
「はい,今日新聞に載ってましたね。」
「2月19日に,「元気いっぱい さぬKidsかるた」の大会が,高松の披雲閣で行われるのですが,ぜひ城北小学校からも参加を・・・」
「子どもたちに呼びかけてみます・・・」
とは言ったものの・・・かるたってどこにあるの?どうも学校に10セットは送られてきているはずなのだが・・・見たことがない。かるた大会の案内も学校に来ているはずなのだが,見たことがない?ん?見てたかな?とにかく,今日の四国新聞上ではチェックしていたのだが・・・さっそく校内を探して探して,聞いて聞いて・・・発見しました。10セット確かにありました。でも使った様子はなし。未開封。うーん,これでは・・・きっとどこの学校もこんなもんなのかなあ。これじゃあ県教委かわいそう。さてどうしたものか?というわけで,M先生に提案です。「さぬKidsかるた」を使っているところを見てみたいのですが,今から学校に行っていいですか?と,突撃となりの晩ご飯」風にいきなり視察に押しかけちゃうというのはどうですか?これから1日3校,10日間で30校はまわりましょう。M文センターの時のように,普及・啓発が大切です。新聞社といっしょにいざ城北小へ・・・ヽ(´▽`)/
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ナイサーに関してのいろいろな意見
教育情報ナショナルセンター事業(NICER)の今後について(運用停止について)
http://www.nicer.go.jp/whatsNew/index.html
野中先生
http://nba.tea-nifty.com/boo/2011/01/nicer-919d.html
堀田先生
http://horitan.cocolog-nifty.com/nime/2011/01/nicer-4664.html
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
和歌山大学教育学部の豊田先生を研究代表とする新しいプロジェクトに参加するために上京。(始発での上京です。4時台のマリンライナーに乗り,岡山発ののぞみに乗り換えて一路品川へ・・・)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ICT活用研修会「教科の学習指導のためのデジタル教科書の活用」(理科,国語)に参加。デジタル教科書の効果的な活用について(東京書籍・理科デジタル掛図)ということで,倉敷情報学習センターに・・・15時から会であったため,給食を早めに済ませ,学校を出発。坂出駅に車をおいて,マリンライナーで茶屋町駅へ。東京書籍の赤松さんが迎えに来てくれていた。車で,倉敷情報学習センターに移動。30分ほど前に到着。出迎えてくださった藤本館長さん,山口先生と打ち合わせ。倉敷市のICT機器の整備状況をお聞きして,うらやましいなと思いつつ,15時から始まる研修会では,どうしようかとドキドキ・・・時間が来たので,会場に移動。たくさんの参加者の方を前に,ますますドキドキ・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ラジオ番組「こけ枝・はやしの課外授業」にまたまたゲスト出演。番組収録のためにFM香川へ。番組,ゲストコーナーの内容は,年末に行われたオペラ「かぐや姫」の反省会?まあそれもありますが,今後の課題も含めていろいろ・・・ゲストは他に,かぐや姫役の徳井えりなさん,帝役の前田昭和さん・・・ちなみに増井は,公家役でした。放送は2月中旬だそうです。収録終了後,場所を変えて,反省会の続き・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
NHKでの放送体験クラブを終え,サンポートのe-とぴあ・かがわへ移動。予定より少し遅れての到着。BBスクエアでお弁当タイム。(BBスクエアを昼食会場として提供していただけるとは思ってもいなかったので,感動。他の来館者の方のご迷惑をおかけすることもなく,また落ち着いてお弁当を食べることができました。ありがとうございます。)その後,子どもたちはクラスごとに館内見学&体験。ちょうどTさんが来られていたので,お礼と近況報告。2月9日のインターネット安全教室などの話をしたり・・・そんな話をしているうちに,なぜか話題は吉川英治さんのことに・・・以前府中小学校で勤務していた時にお世話になったことがあるので,話がはずんでいたら・・・あれ?後ろにいるのは?!吉川さんではないですか?なんたる偶然!!もうびっくり。さっそくご挨拶。何年ぶりでしょう。お会いできたのは本当に久しぶりです。そこからまたまた話ははずんで・・・校長先生も話に加わって・・・明日さっそく城北小学校を訪問してくださることに。さあ,子どもたちにどんな話をしてくださるのか・・・そうこうしているうちにあっというまに帰りの電車の時刻。「明日よろしくお願いします。」吉川さんと別れて高松駅へ。明日が本当に楽しみ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日のメンテナンスを受けて・・・うーん,なんだか調子がいい。やっぱりこれでなくちゃね。放課後の職員会で,メンテナンスの内容を先生方に説明。まあ,大丈夫だとは思いますが,やはり・・・こまめな清掃も必要かと・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
うん,だんだんわかってきたぞ・・・使いながらその機能がわかってくる。何でもそうですね。ツイッターを用いたオープンミーティングに参加。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
第10回 香川メディア教育研究会 開催のお知らせ
今回のメディア研のメインテーマは,「校務の情報化」研究です。今回は,カシオ計算機さん,文溪堂さん,スズキ教育ソフトさん各社の校務ソフトを中心にそれぞれのソフトの特徴や機能などを紹介頂き,今後の各郡市・各校における校務の情報化につなげていくことができればと考えています。校務の情報化の推進を考えているみなさん!!ぜひご参加ください。
第10回 香川メディア教育研究会
日時:2月17日(木)午後18:30~午後20:30(受付開始18:15~)
会場:丸亀市立城北小学校 コンピュータ室
内容:
・ 校務の情報化を考える
・ 校務ソフト活用研究
・ 「電子黒板」活用研究 その10 その他
会費:300円(資料&お菓子代として)
問い合わせ先 事務局:増井泰弘 090-4974-7451 fwgd8848@mb.infoweb.ne.jp
☆「参加」を希望される方は,増井・城北小学校まで電話もしくはFax,メールをお願いします。もちろん,当日参加OKです。皆様のご参加をお待ちしております。
「km10.pdf」をダウンロード
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
NICER・教育情報ナショナルセンターが運用停止になることが,あちこちのブログで話題になっている。増井も初めて聞いた時には,ええっ?と思った。まあ,以前はそれほど使えるサイトという感じではなかった,最近はかなりよくなってきていて,いろいろな研修会で,何か調べてみたいと思った時には,ここからどうぞと,紹介したこともある。増井もお世話になっているeスクールもナイサー経由で入ることができる。もうじき公表されるであろう「教育の情報化ビジョン」・・・こちらもどうなっちゃうんだろう?ちょっと心配?かなり心配。
http://www.nicer.go.jp/whatsNew/index.html
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
石井さん,岡内さんをお招きしての,お話・読み聞かせの会が,5年生を対象に行われた。はじめに,石井さんからお手玉についてのお話があり,そのあとみんなでわらべ唄とお手玉遊び。単純な遊びなのだが,子どもたちは,けっこう盛り上がって楽しんでいた。続いて,岡内さんによる紙芝居で,宮沢賢治の「貝の火」。5年生で紙芝居?と思うかもしれないが,お手玉遊びでわーっとしていた子どもたちが,あっというまに,岡内ワールドに引き込まれていく。真剣に聞く子どもたち。横で見ていた増井も,「おお,これは・・・」と感動。そして最後に,石井さんの語り。あっという間の45分であった。こうした「お話・読み聞かせの会」がもっと定期的に行われたらいいのになと・・・石井さん,岡内さん,ありがとうございました。またお願いします。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
オープンミーティングに参加。ちょっと遅れてしまった・・・しかし,ミーティングは,しっかりと,充実した内容であったと思う。
1/14 22時~23時30分:教育用端末は必要?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
保健室用に新しく購入したノートPCに「えがお」をインストール。この作業,何回目かなあ・・・PCが動かなくなる度に新しいPCを用意して・・・といっても,中古のPCをどこからか持ってきてだったのだが・・・今回は新品です。養護教諭のY先生曰く「パソコンの動きが速いです・・・」いいなあ・・・職員室のPCは,児童機のお下がりばっかりだもんなあ・・・そういえば飯山北小学校の先生,新品のノートPCがあまってるなんていってたなあ・・・はやくちゃんとした校務用PCを整備してほしいなあ・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
丸小研メディア教育部会研修会が丸亀市立城西小学校で行われた。授業におけるICT機器の効果的な活用をテーマに,城西小学校のI先生が授業を公開してくださった。電子黒板や実物投影機を活用しての授業であった。PCの関係で,オフィスがインストールされていないということだったのだが,画像をスライド機能を活用しての表示による活用は,見事であった。授業後の討議で,表示する画像をもう少し拡大するなどの工夫があれば,子どもたちにもより見やすく,課題を焦点化することができていたかもといった指摘もあったが・・・しかし,なりよりも黒板上の板書(アナログ)と電子黒板をうまく使い分けた本日の授業は,増井も大変参考になった。I先生,ありがとうございました。
討議の後半は,次年度の学習指導研に向けての話し合い。一応方向性は見えてきたのだが,詳細は,4月以降か・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
年が明けて、今日から授業もスタート。ICT機器も今日から活動開始・・・といきたいところだが、まあ多少の不具合が生じる。今日は2件。電子黒板が思うように動かないんですが・・・はい、すぐ見に行きます。ああ、こりゃだめだ。今、問い合わせ中の案件です。というわけで、ごめんなさい。しばらくご迷惑をおかけします。夕方、その件に関して電話が入る。しかし、電話では、ちょっと・・・まあ、いろいろあったんですが不具合が無事解消することを願います。(できれば早急に・・・)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
冬休みが終わり、新学期スタートといいたいところですが、二学期制なので後期後半スタート!!(うーん、もう一つだなあ・・・)冬休みの宿題やらなんやらをいっぱい集めて終わったら、もういきなり授業です。今日は、理科の授業で食塩の観察。食塩を子どもたちに配って、虫眼鏡で・・・うーんよく見えない。では、ルーペで・・・おお、すごい結晶が・・・でもそれを共有することができなくて・・・準備不足というところもあったのですが、とりあえず実物投影機で映してみる。ん?なかなかいいんじゃないの。でもまだ小さいよなあ。これ以上の拡大は実物投影機側では無理。電子黒板の機能を使ってさらに拡大。まだ小さいかなという感じではあるが、食塩の結晶のかくかくっとした感じは、子どもたちと共有することができた・・・かな。今日の実践は、レベル「ああ恥ずかしい」です。失礼しました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
アクセス数が,160000になりました。150000をこえたのが11月22日なので,2カ月弱,約50日で,10000アクセスです。初めて訪れてくだ さった方,毎日訪れてくださる皆様に感謝します。ちなみに,直近4カ月のアクセス数日平均は,204件です。ありがとうございます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先生不在で自習 時間割り組み直し…混乱する教育現場
http://www.asahi.com/national/update/0109/TKY201101090326.html
よそ事ではありません。M市だって・・・ちょっと違いますが,講師が決まらず,小中一貫教育が進まず・・・って。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今年の冬休みはちょっとだけ長かった。今日は自宅で,明日からの学校の準備・・・は,ほとんど出来なくて,さて困ったもんだ。1月もけっこう忙しそうで,今年度のこともあるのだが,来年度に向けての準備もぼちぼちしていかなければならず・・・新たに1つプロジェクトに加わることになり,1~3月も何回か東京へ出かけることになりそう。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
グルーポン使ってみた。あちこちで話題になっていて,増井もだいぶ前に会員にはなっていたのだが,なかなか使う機会がなくてそのままにしていた。外で子どもと遊んでいたら,メールが入った。いつものグルーポンのメール。思いがけず近くの温泉宿からの案内。日帰り入浴クーポンの案内。820円が半額の410円に。めちゃくちゃ寒くてお風呂にでも行こうかなと思っていたところなので,思わずクーポン購入。そして,その温泉へ・・・フロントで入浴料を払おうというところで,クーポンがあるんですが・・・何となく対応した受付の人もわかってはいたようだが,どうやらクーポンを利用したお客さんは初めてみたいで・・・使う方も受け入れる方も初めてだったようで・・・でも,まあ何となく仕組みはわかった。何より安い(半額)のがいい。また近くで使えそうなのがあれば利用してみたいと思う。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
CEC・財団法人コンピュータ教育開発センターが関係省庁に提出したとりまとめ「提言書 21世紀にふさわしい学校教育の実現に向けて」を読んだ。大変興味深い・・・
とりまとめはここ↓
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
市メディア教育部会のF部会長と来週に迫った研修会と,次年度の学習指導研に関して協議。さて学習指導研であるが,講演か実技講習。実技講習 とした場合,約400名の教員をグループに分けるとして・・・各教室で実技講習を行った場合,各グループ定員を30前後とした場合,13グループ程度必 要。メディア部会の人数が30人弱だから,各グループ指導者で入ることができるのは,2人~3人。どういった内容で行うにしても,事前の準備がかなり必 要。来週の水曜日に第1回目の協議を行う予定。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
市ソフトバレーボール大会が,飯山総合運動公園体育館で開催された。城北小からも6年生チーム,5年生チームが参加。さて,5年生チーム,2戦続けて快勝!!チームワークもバッチリ!!さて3戦目は・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
セカンドフェーズ第2回オープンミーティングに参加。今回のテーマは,ICT活用に必要なものとは?
これまでのオープンミーティングのまとめはこちら
http://mochizuki.la.coocan.jp/mochizuki_ict/post-1.html
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
仕事始めである。いきなり日直からスタート。いつもより早めに出勤。当然鍵開け・・・ポットにお湯を入れ,コーヒーを入れ,掃除をしたり,水やりをしたり,おっと,ウサギのお世話も・・・日直の業務をこなしつつ,学年団や自分の仕事も。ちょうど1年前の仕事始めは,電子黒板搬入から始まった。そうか,ちょうど1年なんだなあ。というか,まだ1年しかたっていないのである。この1年でどれだけの成果が出せたのかというと,まあいろいろな意見はあるのかもしれないが,城北小に限っていえば,先生方のICT機器を活用しての(電子黒板を活用しての)授業が,日常的になってきているということは確実に言える。それが,電子黒板を効果的に活用して・・・ということに限定すると,???かもしれない部分もあるが。それは,第1に活用しているのはやはり実物投影機だから・・・かな。しかし,ただ単に実物投影機で何かを映すというのではなく,映した物に書き込みをしたり,映した物を示しながら説明をしたり,その映した物をもとに考えたり・・・といったことを考えると,電子黒板の画面が,子どもたちの学びの場になっているのかなと思うのだが。そんなことを考えながら,今日は電子黒板のメンテナンス。NTT西日本のIさんに来て頂き,機器のチェック。概ね順調に動いているということで・・・(電子ペンにやはり落としたりすることによる破損がみられたりするところもあったりはしたかな)増井も平行して各教室のプリンタの点検。そんなことをしているとあっというまに1日が終了であった。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
記事数が1800件になりました。1500件を超えたのが、2010年7月で、 約6ヶ月で、300記事です。ここ4カ月平均は94人まで増えてきている。アクセス数の日平均もこの4カ月は,204件となっている。毎日訪れてくださっ ている方,そして本ブログを訪れてくださった皆様,感謝致しております。記事数2000件に向けて,また頑張ります。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
「教育の情報化」実践セミナー2010(丹波会場)(2011.2.19)
わかる・できる・のびる 教育の情報化とICT活用
2010年度第3回「教育の情報化」実践セミナーが、丹波市で開催されます。
「教育の情報化」実践の動向を理解するとともに、その発展を支えているICT機器や教育用コンテンツの活用事例を共有し、「教育の情報化」の今後について展望します。
たくさんの参加者をお待ちしています。
(参加費無料)
日時: 平成23年2月19日(土)13:00-17:00
場所: ゆめタウンポップアップホール
〒669-3467 兵庫県丹波市氷上町本郷300
Tel 0795-82-8100
プログラム
オリエンテーション: 木原俊行(大阪教育大学)
基調講演「新学習指導要領の完全実施と教育の情報化」: 堀田龍也(玉川大学)
事例報告1 司会&コメンテーター: 野中陽一(横浜国立大学)
企業展示プレゼンテーション
事例報告2 司会&コメンテーター: 木原俊行(大阪教育大学)
セミナーのまとめ等: 堀田龍也(玉川大学)
主催: 日本教育工学協会(JAET)
共催: 氷上情報教育研究会、兵庫県教育工学研究会、(社)日本教育工学振興会(JAPET)
後援: 丹波市教育委員会、丹波市小中学校長会 他(予定)
●参加申し込み・問い合わせ先
E-mail: info@jaet2011.com
・お名前
・ご所属
・連絡先メールアドレス
・連絡先電話番号 を明記の上メールをお送りください
●開催案内(PDFファイル)はこちら
近くなので行ってみようかな・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
新年あけましておめでとうございます。4月には,教員になって22年目をむかえます。2人の子どもも中学校,小学校へと進学します。公私・家族ともに大きく飛躍の年になればと思います。日頃お世話になっております皆様,本年もよろしくお願い致します。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)