「小学校では紙なくさない」…デジタル教科書シンポ
「デジタル教科書」などについて話し合うシンポジウム「デジタル時代の教育を考える」(読売新聞社、文字・活字文化推進機構主催)が3日、東京都千代田区の日本プレスセンターで開かれた。
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20100904-OYT8T00352.htm
増井も,デジタル教科書が普及しても,紙の教科書はなくならないと思います。当面は,併用でしょう。ただし,20年後,30年後はわからないですね。
| 固定リンク
« 相談 | トップページ | さぬきこどもの国 »
「ニュース」カテゴリの記事
- デジタルシティズンシップ推進に向け協定を締結 市職員へ「ChatGPT」研修を実施【香川県善通寺市】(2023.07.06)
- クリスマス寒波(2022.12.22)
- 採択事業者を決定〜デジタル庁(2022.11.02)
- NZ、牛のげっぷに課税へ 25年、農業団体は猛反発(2022.10.12)
- 無症状コロナ感染者の「買い出し」容認へ…(2022.08.27)
コメント