わかりやすい「デジタル教材」サイト(再掲)
わかりやすい「デジタル教材」サイトの紹介です。
管理者の
案内文です。デジタル教材、という言葉にどういう意味があるのか、
改めて考えてみると、
最近話題になっているデジタル教科書と混同する場合も多いのかもしれません。
デジタル教科書はやがて教科書という分類に入っていく、
いろいろな要素を持っているものになっていくのかもしれません。
デジタル教材は、
授業のねらいにそった、活用場面を想定した
教材・素材そのものをさします。
そのため、単体で存在するのではなく、
授業で使ってこそ初めてその位置づけがわかるものかもしれませんね。
指導者によって、使い方・場面も異なる場合もあるでしょう。
そういったことを情報交換・発信していくためのサイトです。
増井も参加しました。みなさんもどうですか?
| 固定リンク
「ICT」カテゴリの記事
- 研究授業(2022.06.23)
- GEGタウンホール(2022.06.22)
- 第90回教育委員会対象セミナー<松山開催>(2022.06.22)
- 2022年 D-project香川 夏セミナー 香川メディア教育研究会 夏セミナー 開催のお知らせ(2022.06.22)
- iTeachers Talk LIVE!(2022.06.17)
コメント