« ※※○○課題 | トップページ | 小中学校「35人学級」…中教審分科会 »

2010年7月19日 (月)

「学習情報研究」7月号

学習情報研究」7月号が発刊されました。内容は、「電子黒板はどのように普及するか」を特集しています: 

【目次】 (敬語敬称略)
(1)総説:電子黒板活用の現状と課題  中川一史(放送大学)
(2)あらゆる教科で活用を!電子黒板はじめの一歩  小林祐紀(金沢市立小坂小学校)
(3)教室に電子黒板 ~黒板との併用を考える~  佐藤幸江(横浜市立高田小学校)
(4)小学校1年生での電子黒板の活用事例 -電子黒板活用で授業・子どもが変わる?!-  菊地 寛(浜松市立豊岡小学校)
(5)電子黒板と児童1人1台のタブレットPCで新しい学びを  本岡 朋(和歌山市立有功東小学校)
(6)授業が変わる!電子黒板導入~電子黒板導入から半年の軌跡をたどる~  安達正博(札幌市立幌西小学校)
(7)電子黒板活用「日常化」へ向けて  増井泰弘(丸亀市立城北小学校)
(8)教室に電子黒板がやってきた!~みんなで取り組む電子黒板活用~  成瀬 啓(宮城県教育研修センター)
(9)管理職のアンテナは、ICTの羅針盤  福田晴一(杉並区立和田小学校)
(10)「電子黒板の活用で、よい授業作りができる教師集団を目指して」  児玉晴男(宮崎県教育庁中部教育事務所)
(11)校内だからできる協同型研修スタイル  岩﨑有朋(鳥取県教育センター情報教育課)
(12)電子黒板を生かした授業改善の実践研修  山本朋弘(熊本県立教育センター)
(13)教室におけるコミュニケーションを促す指導方略  中橋 雄(武蔵大学社会学部)
(14)玉川学園マルチメディアリソースセンターにおける「学びの技」の活動と評価  伊藤史織(玉川学園 学園マルチメディアリソースセンター 学習支援室)
(15)授業や単元におけるICT活用の特徴  高橋 純(富山大学人間発達科学部)

|

« ※※○○課題 | トップページ | 小中学校「35人学級」…中教審分科会 »

ICT」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「学習情報研究」7月号:

« ※※○○課題 | トップページ | 小中学校「35人学級」…中教審分科会 »