給食費滞納減少の切り札に? 子ども手当と同一口座
給食費滞納減少の切り札に? 子ども手当と同一口座
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100518-00000600-san-soci
そもそも,城北小学校は,諸費の集金は,現金で行っている。よく,「えっ,増井先生みたいな人がいながらまだ口座引き落としにしてないん?」などとよく言われるのだが,まず,増井は集金担当ではない。何度か,口座引き落としにしないんですかと言ったことはあるが,全く進展なし。多額の現金を毎月子どもが学校に持参することに問題があると思うのだが・・・また,就学援助の関係で,集金額が違ったり,金額が不足していたり・・・現金集金にはいろいろと問題が多い。にもかかわらず,口座引き落としにならないのは・・・まあ,こちらにもいろいろと理由があるようで・・・一番のネックは,銀行の引き落とし手数料でしょうか・・・毎回105円は確かに痛いでしょう。そうそう,城辰小に勤務していた頃は,集金・銀行引き落とし担当だったなあ。どんな仕事をするかというと,各クラスの集金額をPCに入力し,それを銀行が扱えるデータに変換するという仕事。これも今思えば,学校の先生の仕事じゃないよなあ・・・で,城北小は,口座引き落としを導入するのでしょうか?ちなみに城北小の集金滞納率は,1%未満です。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 体育の授業ではマスク不要 政府、対処方針で検討(2022.05.23)
- 教員免許更新制を廃止 関連法改正案が成立(2022.05.11)
- 祝!!藤井聡太5冠A級へ(2022.03.10)
- 国立大学付属校 割増賃金未払い15億円余 24法人が是正勧告など(2022.02.23)
- 市教委のビジョンがあれば大きく前進する好例(2022.02.07)
コメント