« 2010年3月 | トップページ | 2010年5月 »

2010年4月

2010年4月30日 (金)

第5回香川メディア教育研究会

「みんなの学習クラブ」研究

| | コメント (0) | トラックバック (0)

坂出市立松山小学校での電子黒板利活用研修会

坂出市立松山小学校での電子黒板利活用研修会の参加した。坂出市にも各校に1台ずつ電子黒板が導入・設置されたのだが,どう使ったらいいものか・・・メディア教育担当者が集まっての研修会はあったらしいのだが,それで電子黒板の活用が広まるというものでもない。K教頭先生が積極的に係わってくださり,今回の研修会につながった。まず,学校のICT機器の様子であるが,各教室に大型のテレビ(たぶん三菱製の液晶テレビ・50インチ程度)が可動式のテレビ台に取り付けられていた。(ていねいにカバーまで掛けてあった。増井からのコメント・カバーはのけましょう・・・)うれしいことに,テレビは,PC入力端子付きである。しかも,実物投影機としてカシオのYC-470が全ての教室に整備されている(らしい・・・)。これはすごいことである。ということは,当然PC付き?でしょう・・・電子黒板は1台しかないが,テレビは大型モニターとして十分活用できる。椿前参事官が熱く訴えていた仕様である。まずはここから活用してほしいなあと思いつつ,電子黒板である。先の液晶テレビに,株式会社アシスト製の光学式のタッチパネルが設置されたタイプの電子黒板であった。このタイプの電子黒板を使うのは初めて・・・その操作感と,ソフトになかなかなれないものの,電子黒板は電子黒板である。城北小での実践事例を紹介しながら,わかりやすく電子黒板の活用を紹介した・・・つもり・・・まあ,書画カメラと電子黒板という組み合わせは,ベストではあると思うが,ぜひとも,いくつかのソフトウェアやコンテンツをそろえてほしいものである。無償のものもいくつかはあるのだが,とりあえず,理科ネットワークやNHKデジタル教材,グーグルアース等を紹介。あわせて,東京書籍のデジタル掛図や光村図書のデジタル教科書,ベネッセの学習探検ナビや日本コスモトピアのみんなの学習クラブを紹介した。参加された先生方には,増井のいつものようにあっち行きこっち行きの話を真剣に話を聞いてくださり,明日からの授業に参考になったかどうか心配なところではあるが,5月にある校内研究会(要請学校訪問)でさっそく使ってみようとの声・・・使って頂ける先生の教室に是非置きっぱなし?にして,どんどんと使っていってほしいものである。そうそう,PCの電源なんか落としちゃだめですよ・・・と,アドバイス。いつでもさっと使えるということが稼働率を上げるための秘訣?というより,休み時間もどんどん子どもたちに使わせてほしいですね。そんなことを言いながら,松山小学校を後に・・・6時からは,第5回香川メディア教育研究会・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月29日 (木)

フラッシュ型教材活用セミナーin岡山

玉川大学大学院 教育学研究科 堀田 龍也 先生からのお誘いです。
基礎・基本の習得に大いに効果があると認められ「教育の情報化に関する手引」にも記載された「フラッシュ型教材」。本セミナーでは、現職の先生方によるフラッシュ型教材を活用した模擬授業や、パネルディスカッションを通して、フラッシュ型教材の特長を把握していただき、さらに授業で活用する際のイメージを持っていただくことを目指します。「授業作りに直結」と大好評の「教材作成・体験演習」もあり、充実の内容です。

この機会をお見逃しなく!

▼お申し込みはこちらから
http://eteachers.chieru.net/web/allflashseminar/

日時    :  2010年5月22日(土)13:00~16:30(12:30 受付開始)
会場    :  倉敷市芸文館
http://www.kcpf.or.jp/hall/geibu/geibu-koutsu-frame.html

主催    :  日本教育工学振興会(JAPET)
共催    :  日本教育工学協会(JAET)
後援    :  文部科学省
岡山県教育委員会、倉敷市教育委員会、総社市教育委員会、
岡山市教育委員会、笠岡市教育委員会、矢掛町教育委員会
協賛    :  チエル 株式会社、財団法人 日本英語検定協会

【セミナースケジュール】

13:00   主催者からのご挨拶
13:05   主旨説明
■玉川大学大学院 教育学研究科 堀田 龍也 先生
13:15   「模擬授業4連発!」
現職の先生方にフラッシュ型教材を活用した模擬授業をしていただきます。
13:30   「フラッシュ型教材 作成・活用体験演習」
作成・活用体験演習を通して、フラッシュ型教材の活用イメージをつかみます。校内研修でもすぐに実践できる演習です。
■進行:富山大学人間発達科学部 高橋 純 先生
14:00   対談「フラッシュ型教材ここからはじめる」
フラッシュ型教材を明日から活用するために役立つ情報を、対談形式でご紹介します。
■進行:富山大学人間発達科学部 高橋 純 先生
14:15   休憩
14:30   「じっくり模擬授業4実践」
現職の先生方にフラッシュ型教材を活用した模擬授業をしていただきます。
15:00   パネルディスカッション
「フラッシュ型教材で楽しく・気軽に基礎基本の定着」
■司会:富山大学人間発達科学部 高橋 純 先生
・日常的にフラッシュ型教材を活用する
・フラッシュ型教材を活用した小学校英語
・フラッシュ型教材の教材デザイン
15:45   総括講演
「フラッシュ型教材を活用した現実的なICT活用」
■玉川大学大学院 教育学研究科 堀田 龍也 先生
16:30   終了

みなさん,香川からも近いので,どうですか?
増井は・・・この日は,香川県小学校教育研究会メディア教育部会の理事会?の予定。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月28日 (水)

ID&パスワード

諸般の事情により,城北小学校のWebサイト(学校ホームページ)には,現在ID&パスワードが設定されています。城北小学校のWebサイト(学校ホームページ)は,特に公開しても何ら問題はないので,ID&パスワードを本ブログを閲覧された方向けにお知らせ致します。
ID:johoku
パスワード:marugame-johoku

| | コメント (0) | トラックバック (0)

学校評価

学校評価について:文部科学省
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/gakko-hyoka/index.htm

なぜ、今、学校評価が必要なのか?
http://benesse.jp/berd/center/open/chu/view21/2003/01/c040102_2.html

「義務教育諸学校における学校評価ガイドライン」
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/18/03/06032817.htm

| | コメント (0) | トラックバック (0)

職員会にて

いやあ,今日の職員会は疲れました。とほほです。そうなんです。みんな自分の仕事だけで精一杯なんです。でもね,自分の仕事だけやってたらそれでいいんでしょうか・・・もし,自分の校務分掌担当の仕事だけをやっていて,それでOKで,その学校はまわっていくんでしょうか?ほかのことをやってる余裕はない。教職員は多忙である。だから・・・ほかのことをやってる余裕はないではなくて,校務の情報化をさらに進めていかなければならないんではないでしょうか。あと・・・開かれた学校づくり,説明責任もね・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月27日 (火)

祝 110000アクセス

アクセス数が,110000をこえた。100000をこえたのが3月2日なので,ほぼ2カ月で,10000アクセスということになる。相変わらずとりとめのないことばかり・・・ではあるが,次をめざして,頑張ろう!!毎日訪れてくださる皆様に感謝します。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

教育とICT Online

「教育とICT Online」これは,なかなか参考になるサイトである。
http://pc.nikkeibp.co.jp/education/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

やっぱり雨でした。残念。というわけで,校外学習は,5月11日(火)に延期です。今度こそ,晴れてほしいです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月26日 (月)

学校ホームページ

学校ホームページをどうするかということで,協議が行われている。(その関係で,更新が滞っているのだが・・・)近日中に結論が出ることを期待する。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

電子黒板 研修

坂出のM小学校K教頭より電話があった。電子黒板活用に関する校内研修の講師の依頼である。坂出市にも各校に1台ずつ電子黒板が導入・設置されたのだが,どう使ったらいいものか困っている・・・という状況。これは,坂出市に限らず,どこの小学校でも同じようなことが起こっているというのが実際のところなのではないだろうか。4月30日(金),M小学校へ出かけてきます。(あれ,この日はメディア研?うーん,とんぼ返りである。)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

明日の天気は?

明日は遠足。ということで,天気が気になり,子どもたちと一緒に何回か気象衛星の写真や天気図,雨雲の動きやアメダスなどをチェック。電子黒板上で確認するので,たくさんの子どもたちが画面をのぞき込むことなく,映し出された画像を見ることができる。自分たちに係わることなので,結構真剣に画面を見ている。5年生の理科の勉強で,天気のことについて学習しているのだが,普段にもまして明日の天気を心配している。うーん,やっぱり雨かなあ・・・一応子どもたちには,先生の日頃の行いがいいので,晴れます!!とはいっているのだが,今回ばかりはちょっと・・・最近どうも晴れ率の悪い増井です。(昔はそんなことなかったんだけどなあ・・・)おお,突然思い出した。理科の授業で,明日の天気を知りたい時にどうする?と聞いた時,新聞やテレビ,ラジオなどいろいろな方法が出たのだが,1つでなかったものがあった。「177」,電話の天気予報サービス。 昔は増井も結構聞いてたような気がするのだが,最近はほとんど聞かないなあ。天気を調べるといったら,やっぱりネットを開くなあ。
20100426223000

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月25日 (日)

校務の情報化に関する記事

校務の情報化に関する記事

| | コメント (0) | トラックバック (0)

第5回 香川メディア教育研究会のお知らせ(再掲)

第5回 香川メディア教育研究会のお知らせです。

「km5.pdf」をダウンロード

Photo

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月24日 (土)

新年度進級処理の手順

新年度になって、各種名簿、ソフト等の進級処理で、お困りの先生方も多いはず。スズキ教育ソフトの各種ソフトの進級処理の手順を解説したサイトがある。進級処理は、結構手間がかかったりするので、こういった解説のページがあるというとはありがたい。しかも結構詳しく書かれている。これなら初めての方でもわかりやすいのでは・・・

ところで、こうした進級処理、その存在を知らないという先生方も多い。これは管理職の先生方にも当てはまることで・・・校務ソフト、校務PC、教育用PCに各種ソフト、各種ICT機器・・・年度処理に日々のメンテナンス。これでもかというくらいすぐに使える状態にしているつもりなのだが、やはり不具合は日々起こってくる。こうした日常的メンテナンス、結構手間と時間がかかる。(ここからは愚痴になるのですが)週3時間の空きではねえ・・・4時に子どもが帰って、勤務時間は4時40分まで、その間各種会議が入って・・・というわけで、ご不便をおかけしております。もうしばらくお待ちください・・・なんて言ってたら、PCやICT機器、もう2度と使ってもらえない。さあどうしよう・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月23日 (金)

PTA歓送迎会

送別会から1カ月、転任された先生方それぞれ赴任先で活躍されている。取り合えあえ聞いてみる。「学校に電子黒板ありますか?」「1台はあるんですが、眠ってます。」おいおい・・・年度末にあわただしくは入ったということもあり、やっと導入研修が終わったというところも少なくない。たった1台なので、どこに置くのかで困っている様子。毎日使ってくれる先生のところに置きっぱなしにしてください。私も使いたいという先生がいたら、変わりばんこに・・・といっても、毎日動かすわけにもいかないので、1週間おきとか、1カ月おきとか・・・ということで、まずは使ってください。と話しておきました。

歓送迎会のほうは2次会まで参加。たくさんの方が参加されて、盛り上がった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

屋島集団宿泊学習周知会

屋島集団宿泊学習の周知会を行った。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

授業参観

授業参観日。算数の授業を行った。倍数の導入。子どもたちの考え,ノートを実物投影機を用いて拡大,電子黒板で提示。子どもたちが説明。電子黒板の定番的な活用だが,保護者の方にもその良さをわかってもらえる授業である。子どもたちもたくさん発表することができた。他のクラスでも電子黒板を活用しての授業が行われたようである。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月22日 (木)

メモリーに保存禁止/個人情報紛失受け新基準

メモリーに保存禁止/個人情報紛失受け新基準
http://news.shikoku-np.co.jp/kagawa/social/201004/20100422000102.htm

・・・子どもの個人情報は職員用ファイルサーバーで一元管理し、外部記憶媒体への保存や持ち出しを禁止する。・・・USBメモリーなど外部記憶媒体への保存や持ち出しは禁止する。・・・校務情報については、校長の許可を得て、パスワードを設定した学校所有のUSBメモリーに保存し、管理簿に必要事項を記入すれば持ち出しもできる。

まあ,正しい判断なんでしょう。セキュリティーを高めるということは,仕事がしにくくなるということ。特に持ち帰り仕事の多い教員にとっては・・・
8時10分始業で,授業が終わるのが15時25分,子どもの下校が15時45分。勤務時間は16時40分まで。もちろんこの間,いろいろな会議(職員会・運営委員会・現教・・・)が入ってくる。もちろん終礼も。放課後に子どもを残して個別指導・・・したいんだけどなかなかできない。各種打ち合わせ,毎日のようにやってくる公文書の処理,校務,行事の準備,教材研究,授業の準備,後輩の指導,外部との連絡調整,市や県関連の研究,おっと,ネットワーク管理者としての仕事は山のようにある。うーん,終わらない!!ちなみに,授業は週29コマ中,26コマ。つまり空き時間は週3時間(45分×3です。)この空きも,補欠やなんやらでなくなってしまう。そうそう,食事時間は,給食指導。休憩休息時間なんて,どこにあるの?ちなみに子どもたちが昼休みの時間がそうらしいのだが,連絡帳を見たり,ワークの○付けをしたり,テストの採点をしたり,おっと,昼休みには子どもたちに開放しているコンピュータ室の様子も見に行かなくちゃなんないし・・・(いつ子どもと一緒に遊ぶっていうの?)うーん,話はへんな方向に向かっている。元に戻して,パスワードを設定した学校所有のUSBメモリーなんて,うちの学校には一つもないよ!!どうするの?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

個人情報紛失中学校長処分/県教委、減給3カ月

個人情報紛失中学校長処分/県教委、減給3カ月
http://news.shikoku-np.co.jp/kagawa/social/201004/20100422000101.htm

香川県教委は21日、前任校の生徒名簿など個人情報が入ったUSBメモリーを校外に持ち出した上、紛失したとして・・・中略・・・3月30日に自宅へ持ち帰り、4月1日に紛失に気付いた。・・・中略・・・今回の減給は、個人情報の紛失事案としてはこれまでで最も重い処分。

これって,単に個人情報の紛失ということですまされていいのだろうか?前任校のデータを異動先の学校へ持って行っていいの?個人的には,ちょっとまずいんじゃないのと思うのだが・・・学校をかわる時は,前任校の特に個人情報や機密情報にかかわるようなデータは,持ち出すべきではないと思う。一般企業なんかではどうなんだろう。特に,転職や退職した時なんかは・・・前任校側からすれば,その学校の個人情報や機密情報が,はっきり言って第三者に流出していることになるのでは・・・
この件に関して,ご意見を・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月21日 (水)

電子黒板・・・

H社のMさん来校。いろいろとお話をすることができた。あっという間に時間が過ぎていく。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

理科ねっとわーく

理科の授業である。ようやくというか本当に久しぶりに「理科ねっとわーく」をたっぷり使って授業ができるようになった。今回活用しているのは,マルチビュー天気教材。一般公開もされているので,すぐに使える。5年生の理科を教えている先生へ。この教材はおすすめです。そういえば,5年前に前任校で5年生を持った時も,この教材使ってたなあ。
Cimg94231

Cimg94241

| | コメント (0) | トラックバック (0)

文科省政策創造エンジン 熟議カケアイ

http://jukugi.mext.go.jp/

「熟議」とは、多くの当事者による「熟慮」と「討議」を重ねながら政策を形成していくことです。具体的には、政策を形成する際の、下記のようなプロセスのこ とを言います。

  • 1.多くの当事者(保護者、教員、地域住民等)が集まって、
  • 2.課題について学習・熟慮し、討議をすることにより、
  • 3.互いの立場や果たすべき役割への理解が深まるとともに、
  • 4.解決策が洗練され、
  • 5.個々人が納得して自分の役割を果たすようになる、

1.【発言する前に】

資料やほかの人の発言をよく読んで理解しましょう。

2.【発言する時に】

毎回、挨拶からはじめましょう。

3.【発言する時に】

簡潔に、分かりやすく伝えましょう。

4.【発言する時に】

人を傷つけない発言を心がけましょう。

5.【議論の途中で】

共感や感想、考えの変化なども投稿しましょう。

しかし・・・子どもじゃないんだから,熟議カケアイ参加の五箇条は,ちょっと・・・こんなこと思うのは私だけでしょうか・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

家庭訪問最終日

家庭訪問終了。1日おいて,金曜日は授業参観,屋島集団宿泊学習周知会,PTA総会,PTA歓送迎会である。授業参観の準備がなかなか進まない・・・算数の予定。結構楽しくなりそうな単元である。子どもたちの活躍に期待。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ICT機器出張します。

プロジェクタ,プロジェクターカート,マグネットスクリーン,実物投影機のセットが城西小学校に出張します。元気で頑張ってこいよ~!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月20日 (火)

スキャナー

今週の金曜日に授業参観が行われる。家庭訪問の合間を縫って,先生方は授業の準備を進めている。城北小学校には,全ての普通教室に電子黒板が整備されてはいるのだが,この時期プリンタの活躍が目立つ。今日のICT活用ミニ講座。教科書の挿絵のスキャン。今回は,エプソンの複合機(LP-M5600)を使ってである。プリンタにUSBメモリーを挿し,スキャンの設定。今回は先生方の使い勝手の良さから「JPEGで保存」を選択。後はボタンを押すだけ。保存されたデータを加工し,必要な形でプリントアウト。A4用紙に印刷するもよし,ワークシートづくりに活用するもよし,大判プリンタを活用してA1サイズに印刷するもよし・・・でも,電子黒板がありながら,なぜプリントアウトをするのか・・・先生方が,アナログとデジタルの使い分けを始めている。そうであるならば・・・すごいことだ!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

家庭訪問3日目

家庭訪問3日目無事終了。明日はいよいよ最終日。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月19日 (月)

家庭訪問2日目

久しぶりに天気がいいので,自転車で家庭訪問・・・夜になり,雨が降り出した。明日の家庭訪問はやっぱり車・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月18日 (日)

オアシスプロジェクト

オアシスプロジェクト終了・・・残念。

オアシスプロジェクトは、平成22年3月31日をもってサービスを終了いたしました。
ご利用ありがとうございました。

(サービス終了にともない、左のメニューは使えなくなっています。)

で、有料サービスに切り替わるのだそうだ。ちなみに城北小学校でも、今後どのように対応していくのか検討中である。今のところ、先生方からの要望も強いので、以下のどちらかのサービスを検討している。

■有料サービスのご案内

 4月からはオアシスプロジェクトの参加企業による有料サービスが始まります。
是非ご利用をご検討ください。
有料サービスのご利用に関するお問い合わせは、以下の事業者に直接お問い合わせください。

  ●NEC
    「NaoWebサービス」

  ●内田洋行
    「EduMall 高画質映像ダウンロードサービス」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月17日 (土)

第5回 香川メディア教育研究会のお知らせ

第5回 香川メディア教育研究会のお知らせです。

「km5.pdf」をダウンロード

Photo_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月16日 (金)

わくわく英語タイム

光村図書のわくわく英語タイムを活用してみた。
ちょこっと時間がとれる時に,ちょこっと英語タイム。
なかなかいいですね。ないがいいって,すべて英語ですよ・・・イングリッシュ・シャワー!!

1 Intoroduction

英語活動の導入に最適
英語活動への興味や関心を高めるためには、授業の導入がとても重要です。知的好奇心やわくわく感を喚起する「導入のための教材」を多数収録しています。

2 Interest

知的レベルの高い活動を
高学年の子どもたちに、ただ楽しいだけの活動ではなく、知った喜び、知的な感動を伴う活動を提供。高学年の子どもたちの「もっと知りたい」という気持ちに 応えます。

3 Input

ネイティブの英語をシャワーのように
一流のネイティブスピーカーによる音声をシャワーのように聞かせることができます。子どもたちが「もっと聞きたい」と思う場面を豊富に用意しました。

4 Interaction

先生と児童、児童間でのやり取りを楽しむ“参加型 教材”
インプットの後はアウトプット。ソフトからの出題はどれも「思わず答えたくなる」ものばかり。英語を使ってコミュニケーションを図る楽しさを実感すること ができます。

Cimg00351

| | コメント (0) | トラックバック (0)

家庭訪問1日目

家庭訪問1日目である。今年の4月は,例年になく雨が多く,今日も冷たい雨。今まで家庭訪問期間中こんなに激しく雨が降ったという覚えがなく,また今日は歩いてもしくは自転車でと思っていただけに,雨はちょっとつらい。今日からの4日間での訪問ということで,やっぱりあわただしい家庭訪問ではあるが,保護者の方と,短時間ではあるものの話をするということはやはり大切。自分自身の思いや願いを直接語る,保護者の思いや願いを直接聞く。こうしたことの積み重ねが大切。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月15日 (木)

携帯電話の所持率

県の学習状況調査に質問紙がある。その中で,携帯電話の所持について聞く問いがあった。というわけで,そこからわかる携帯電話の所持率。某(たぶん城北)小学校の5年生のあるクラス(たぶん増井学級),約33%であった。その数値が正しいかどうか,また33%という数値が,高いのか低いのか・・・そういったことよりも,たぶん今後この数値は高くなるであろうということから,携帯電話について考える,いわゆる情報モラルの学習が必要である!!今ちょうど,道徳教育や学級活動,その他カリキュラムの見直しを行っているところである。情報モラルの学習をどのような形で,カリキュラム,年間計画の中に取り入れていくか・・・大事である。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

丸小研メディア教育部会

丸小研メディア教育部会,算数部会が授業者を決めるということに関してかなり時間を要した。その影響もあり,遅れてスタート。申し訳ない・・・さて,今年度のメディア教育部会は,F校長を新しい部会長に迎えて,34名でスタートした。昨年度に引き続き,増井が研究主任を引き受けることになった。研究主題は,県のテーマと同じ,「メディアに親しみ,考え,活かす子どもの育成」である。年間計画の作成。11月11日に行われる,放送教育の四国大会への対応,7月23日の部会研修会の持ち方,研究冊子「香川のメディア教育」に関して・・・特にもめることもなく,順調に会は進んでいった。途中,各校に整備された電子黒板の活用について。1台ではなかなか活用が進まないというのが実際で,なかには,どこに置いてあるのかよく知らないという先生も・・・校内での連絡調整がうまくいっていない?とりあえず,増井から提案。一番使ってくれそうな先生の教室に,持って行っちゃってください!!(まあ,電子黒板導入研修もまだですから,そんなもんかもしれませんね。あっ,ちなみに城北はそんなことないですが・・・)最後に,第5回 香川メディア教育研究会の紹介をして定刻に終了。部会長のF校長先生がさっそく日程をメモされていた。是非ご参加ください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

丸小研算数部会

やっぱり授業を引き受けることになりました。6月9日(水)です。屋島の宿泊学習の前日です。10月に行われる,香算研の定例会付きです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月14日 (水)

丸亀市小学校教育研究会

丸亀市小学校教育研究会が丸亀市立城坤小学校で行われた。丸亀市教育委員会からは,今年度から実施する,小中一貫教育についての説明があった。
Cimg94191

| | コメント (0) | トラックバック (0)

アップル:iPadの日本発売を延期

アップル:iPadの日本発売を延期
http://mainichi.jp/select/today/news/20100415k0000m020075000c.html

そうか,ちょっと残念。近所では,誰が一番に買うんだろうか・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月13日 (火)

第5回 香川メディア教育研究会のお知らせ

ようやく日程が決定しました。まずは速報です。

第5回 香川メディア教育研究会

日時:4月30日(金)午後18:00~午後19:30(受付開始17:30~)
会場:丸亀市立城北小学校 5年白組教室

〒763-0002
香川県丸亀市瓦町95番地
℡ 0877-24-4700 Fax 0877-24-4701
school@marugame-johoku-e.ed.jp

内容 調整中 電子黒板活用研究 その5 他

会費:300円(資料&お菓子代として)

問い合わせ先 事務局:増井泰弘 090-4974-7451  fwgd8848@mb.infoweb.ne.jp

☆「参加」を希望される方は,増井・城北小学校まで電話もしくはFax,メールをお願いします。もちろん,当日参加OKです。皆様のご参加をお待ちしてお ります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

屋島少年自然の家

屋島少年自然の家に行ってきた。6月に行われる,集団宿泊学習の打ち合わせの会。参加した先生は100名以上。6月~7月の間に,県内111の小学校,7911名が利用するというのだからすごい。これ以外に,各種団体,秋からは中学校が利用する予定。なかなか屋島もたいしたもんだ・・・専門職員には,K先生,I先生と知った顔が。お世話になります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

電子黒板&プリンタ活用研修

校内で行う,電子黒板&プリンタ活用放課後ミニ研修。「学習探検ナビVSみんなの学習クラブVS問題データベース」それぞれのいいところを先生方に紹介。教室にプリンタが入ったことで,昨年度までとは違った活用が想定される。現在,活用方法を模索中!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

大判プリンタ

新学期ということで,大判プリンタが大活躍・・・しすぎて,ロール紙がなくなってしまった・・・これは増井のミス,あわてて発注(発注したのは先週です)。午後にはロール紙が届いて,放課後はまたいつものように印刷ラッシュ。ところで,印刷してみたらイメージと違っていたというのはよく聞く話。A1サイズに印刷するのだから,文字も相当大きくなるだろうと思っていたら,あれれ,ちっちゃいなあ・・・そうなんです。A1というサイズ,実はそんなに大きくないんです。黒板にはったら,上下にかなり隙間ができる。文字も教室の後ろから見るにはちょっと・・・ましてや体育館での使用となると・・・A1,2枚組や4枚組,もしくは,プロジェクタと実物投影機を使った方が・・・なんのために大きく拡大印刷して,それをどう使うのか,よく考えて印刷。ちなみに城北小学校では,大判プリンタは,1枚200円(普通紙),光沢紙での印刷は1枚300円です。使ったクラスが学級費で払います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月12日 (月)

個人情報の持ち出し等による情報流出等の防止について(通知)

21教義第4986号
平成21年6月11日
香川県教育委員会事務局義務教育課長

1 教職員は,事前に所属長の許可を受けずに,個人情報を庁外に持ち出してはならないこと。電子メールについても同様であること。
許可を得て個人情報を持ち出す際には次の事項に留意すること
・外出時は,盗難・紛失などのリスクを意識し,手元から離さないこと。
・車上荒らし等の被害を回避するため,途中下車をせず,直行直帰とすること。
・帰宅及び出勤後,直ちに持ち出した機器や記憶媒体,紙資料などが全てそろっているか確認し,不足している場合は直ちに責任者に報告すること。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月11日 (日)

校務の情報化推進セミナー in 大阪(5/29)

「校務の情報化推進セミナー」 大阪 5月29日(土)午後

| | コメント (0) | トラックバック (0)

屋島集団宿泊学習

屋島集団宿泊学習の計画を立てている。丸亀市では毎年5年生が屋島少年自然の家で宿泊学習を行っている。以前は,手島で2泊3日の宿泊学習を行っていたのだが,いつの間にか屋島にかわっていた。(たぶん坂出にいた頃にかわったのでしょう。一説には,食事を作ってくれる方がもうだれもいなくなったからとか・・・)屋島は屋島で,これはもうそういった専門の施設で,専門の職員(実は学校の先生が出向)の方もいる。しかも陸続き。(本当をいえば屋島は島です。)で,活動計画である。9時前に学校を出発して,11時前に到着。入所の集いを行ってオリエンテーション,昼食。午後の活動は,「いかだ」。夕食,入浴後に夜の活動として「キャンプファイヤー」。2日目,午前中「野外炊事」。退所の集いを行い,屋島を後に。学校到着は3時頃を予定。という計画である。14日(火)に現地で調整。いやあ,なんだか今からわくわくするなあ・・・宿泊学習久しぶり!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月10日 (土)

土曜日

土曜日,今週もまた学校へ・・・すでに学校は開いていて,先生方が仕事をしている。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月 9日 (金)

校内研究授業

今年度の校内研究授業をどうするのかということで,協議。全体授業は,当初は年間で,教科,総合,学活の授業を各2本行うということで話が進んでいたのだが,どこでどうなったのか,最終的には,総合の授業を6本行うということに・・・教科の授業はなし,それもなんだか変,もっと教科の研究授業をしたいといった,昨年度の学校評価はどこへ行ったのやら・・・「明倫の里学習」といった城北ならではの縛りから,逃れることのできない総合・・・それよりも,問題なのは,毎年かわる研究主任。研究の一貫性というか,継続性というか・・・問題はまだまだ多い。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

丸小研

電話がかかってくる。丸小研での研究授業の依頼。基本的に授業をすることに関して個人的には問題はないのだが,まあ,くだらないのだが,これまでのルールというものもある。ルールに従えば,今年の授業は,I小学校・・・それよりも,少人数担当だから授業ができないというのも・・・あっ,これ丸小研の算数部会の話。月曜日には,U校長先生からまた電話がかかってくる。さてどうしよう・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月 8日 (木)

名簿情報管理

城北小学校では,昨年度からスズキ校務シリーズを活用して,校務の情報化を進めてきている。この時期,名簿情報管理が大活躍である。今日も委員会名簿を作成。これまでは,手書きで作っていた名簿,それがあという間に完成。これは便利。使ってみなくてはわからないところもあるが,校務の情報化は,まず名簿から・・・

| | コメント (2) | トラックバック (0)

めざせペーパーレス職員会

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ストロー・じか?…給食紙パック牛乳飲み方論争

給食牛乳、紙パック「直接飲み」論争
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100407-00001473-yom-soci

ちなみに,丸亀市内の小学校では,牛乳にはストローがついてきます。もちろん,紙パックの牛乳です。以前は,瓶入りの牛乳でした。いつの頃から紙パックになったんでしょうねえ・・・瓶入り牛乳を直接飲むのは,食事のマナーとしてどうなんでしょうか・・・でも,瓶入り牛乳をストローで飲む人は少ないような気がします。紙パック牛乳・・・とりあえず,まあどっちでもいいかな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月 7日 (水)

電子黒板

隣のクラスのT先生は,新規採用の先生。今日は2日目,ようやく授業も始められるかな・・・で,その先生が城北小学校で始めて行った国語の授業。新出漢字の練習,いきなり電子黒板使っていました。使用したソフトは,チャレンジ漢プリっこ。うん,若い先生は,ICT機器に対して抵抗感がなくていいですね。でも,城北小では,ベテランの先生も,バリバリ電子黒板使ってます。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

入学式

入学式が行われた。雨が心配されたが,なんとか・・・かわいい一年生,ようこそ城北小学校へ・・・
Cimg00121 Cimg00051_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月 6日 (火)

メール

年度末に職員室のネットワークを大幅に変更したために,今度はメールの送受信できなくなった。というわけで,メール送受信用のPCを1つたてることにした。やってることが自分でも納得いかないところもあるのだが,仕方がない。これで,メールの送受信復活。イメージ的には,各クライアントそれぞれでメールの送受信ができればと思っていたのだが,なかなかうまくいかない。もうこのあたりは,夏休みの課題か?!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

EX-FC150

クラス担任の先生方に,カシオのハイスピードデジカメ,EX-FC150 を配布(12台)。今日からさっそく使っていただいている。このデジカメ,高速連写と,ハイスピードムービーを撮影できるということが大きな特徴。体育や理科の実験,いろいろな面での活躍が期待できる。おもしろい使い方があればまた後日報告したい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

新学期スタート!!

平成22年度,新学期がスタートした。今年度は,5年白組の担任。毎年クラス替えがあったが,3年~4年~5年と持ち上がったことになる。子どもたち全員の顔と名前がわかるということは大きい。城北小学校での勤務も3年目,初日からこなすべき事をどんどんと進めていくことができた。隣のクラスは新規採用のT先生。様子を伺いつつ,邪魔にならないようにさりげなくサポート・・・できたらいいんだが・・・なかなかそううまくはいかない。でも,一生懸命取り組んでいる姿に,こちらも頑張らなくてはという気持ちになる。あっという間に,給食。そう,城北小学校は,始業式初日から,給食がある。これがまた結構大変,給食のコンテナを運ぶエレベータの調子が悪いということもあり,もうバタバタ・・・いろいろ変更点もあったりして,問題点続出の給食であった。そして集団下校。職員室に帰って,事務仕事をこなしているうちに職員会が始まる。勤務時間終了の4時40分を過ぎてもまだまだ職員会は続く。こりゃだめだ・・・だから言ってたのに・・・勤務時間が短くなるのだから,職員会や終礼,各種委員会の持ち方を考えなければ・・・と。まあ,今日は,交通・町別児童会に関する提案が長かったことが原因の一つではあるが・・・。やっぱりいっぱい残業して,もうきりがないので,とりあえず終了ということにして,帰宅。始業式,なかなか忙しい一日であった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

大判プリンタ大活躍の日

この時期大判プリンタは大活躍。クラス名簿,時間割,学級目標・・・みなさん自分で大判プリンタを使って印刷ができるようになっている。すばらしい!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月 5日 (月)

システムダウン

うーん,なんだかよくわからない。午前中元気に動いていたのに,午後になって急にシステムダウン。ログインできない。困ったな~というわけで,いろいろと試みてみたのだが,だめ・・・四国通健の近藤さんにヘルプ。急で申し訳ないのですが,尾崎さんに来ていただくことに・・・と,何とか連絡がついて他の用事をしていた時,プツ・・・あーとんだ!?そう,ブレーカーが落ちたのです。1つのコンセントに,掃除機を2つもつなげるから!!ただでさえたこ足の職員室。このブレーカー落ちにより,デスクトップ機ダウン。当然作業中のデータは,なくなってしまった。(ノートはセーフ)。で,このときはまだ気がついてなかったのだが,しばらくして・・・あー!!サーバ!NAS!!システムの変更をかけて,まだ構築の途中であった,一部のサーバ群,NASが落ちている!!もうショックです。ため息をつきながら肩を落とし,復旧作業に・・・明日が始業式,先生方にとって今は一番忙しい時。そんな時,システムダウン,サーバにつながらない,データが・・・本当に申し訳ございません。しばらくしてようやく復旧。あれ?ログインできるようになってる。そう,この電源落ちで,事実上の再起動がかかったということで,なぜかシステム復旧。まあ,再起動でなおるということはよくある話なのだが,もう思いっきり疲れました。まさに「とほほ」です。なんとか安定運用ができればと思うのですが,しばらくごたごたは続くかも・・・というわけで,今日は悩めるシステムネットワーク管理者でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

遠足 今度は秋

春の遠足が確定したので,今度は秋。(こんなことばっかりやってるわけではないが・・・)5年生ということで,自動車工場の見学を行うことにした。目的地は,三菱自動車水島製作所。以前申し込みを行おうとしたら,予約がいっぱいで,もう全然入り込む余地なし・・・秋の遠足といえども,先手必勝!!ところが・・・調べてみると,もうほとんど予約でいっぱい。あちやーと思いつつ,何とか12月1日をキープ。もう秋の遠足じゃないですね。冬です。まあ,遠足といいながら,最近は校外学習なんて言い方をするところも多いので,行くことに関してはこれで問題なし。行き方についてはまだ時間があるので,じっくり考えるとして,4月に1年間を見越した計画を立てる。大事ですね。その時になっての思いつきでは,もう無理なんてことが多いです。工場見学をお考えの先生方,お早めに・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月 4日 (日)

遠足

昼間,春の遠足の下見,打ち合わせを行った。今回の遠足は,カヌー体験。自分自身カヌーは好きだし,府中小学校勤務時代,4年生,5年生をつれて,遠足で府中湖までカヌー体験に連れて行ったことがある。ちなみに,府中湖はカヌーの聖地といわれている?らしい。ちなみに,増井は四万十川をカヌーで川下り(3日間)したこともある。余談が長くなってしまったが,打ち合わせは順調に進み,よし,遠足は府中湖でカヌーに決定だ!!
計画
学校発 8時20分
丸亀駅発 8時46分
JR
讃岐府中着 9時14分
徒歩
府中湖カヌー研修センター着 9時45分
カヌー体験(9時45分~12時00分)
後片付け
昼食・休憩12時30分~
府中湖カヌー研修センター出発14時00分
徒歩
讃岐府中発 14時40分
JR
丸亀駅着 15時08分
学校着 15時25分
解散 15時35分

| | コメント (0) | トラックバック (0)

土曜日ですが・・・

土曜日ですが、やはり新年度・・・この時期の仕事量は昼間だけではなかなか・・・というわけで、さすがに終日というわけにはいかないが、断続的に出勤。でもって、学校を出たのは・・・おお、0時をまわっているではないか・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月 3日 (土)

社会科ノート

3年・4年と社会科は,ノートは作らず,ファイル形式にしていた。5年生の社会科ということで,今年度は,ノートはスケッチブック形式にしようと考えている。高学年の社会科は,とにかく資料がいっぱい・・・覚えなければならない用語や基礎・基本がいっぱいで,ノートもしっかりとっていく。スケッチブックは,以前高学年を持った時に採用した形式だが,これがかなりよかった。というわけで,4月からの社会科・・・楽しみである。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月 2日 (金)

前副校長がUSBメモリを紛失

前副校長がUSBメモリを紛失
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/social/article.aspx?id=20100403000094

とほほ・・・

香川県内の学校では、私物のUSBメモリの使用や持ち出しが禁止されていますが・・・
えっそうなんですか・・・みんな私物のUSB使ってるよなあ・・・市教委で管理しているUSBメモリだったら,使用はOKなのかなあ・・・
持ち出し禁止・・・うーん,月曜日に市教委に問い合わせてみよう・・・

香川県内の学校でUSBメモリの紛失は、今年に入ってすでに3件目で、県教委では抜本的な対策を検討するということです。

抜本的な対策ってどんなことだろう?使用禁止,持ち出し禁止ですむことなんだろうか?持ち出し禁止になんかしたら,仕事になんないよなあ・・・デジタルデータじゃなくて,紙だったらいいのだろうか?

セキュリティー対策,しばらく話題になりそうです。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年4月 1日 (木)

新年度スタート!!

4月1日,新年度が始まった。早めに出勤して,まだできていなかった,スズキ校務への転入教職員の登録を済ませる。8時30分より着任式,学級担任・主な校務分掌発表の後,机の移動。これがまた結構大変で,職員室LANを有線で組んでおり(床上げはしていない),机を動かすことはほぼ不可能。ということで,先生方が自分の荷物を持って移動する。当然机の中の物も含めて・・・場合によっては,PCも一緒に・・・職員室の校務用コンピュータ,一応全員に配布されてはいるのだが,元児童用コンピュータのおさがりである。当然デスクトップ機。コンピュータを移動させるなんてことはもう大変!!一太郎が半分くらいのコンピュータにしかインストールされていないので,一太郎使いの先生方は,そのPCをキープしたがるし,大騒ぎの机の移動であった。その後,職員会,昼食・・・そして午後は学年団の仕事や学校の仕事・・・あっという間に時間が過ぎていく。
さて増井は,新年度は5年生を担任することになった。クラス替えがあったので,半数の子どもたちが持ち上がりということになる。(ちなみに3年生からの持ち上がり学年でもあるので,4分の3は一度は受け持ったことのある子どもたちである。)5年団の学年主任。同じ5年生を受け持つ先生が新採ということもあり,その先生への指導も含まれる。そして,メディア教育,コンピュータ,学校ホームページ,学びのたより(通知表),委員会・・・以上を担当する。Disk Witchの稼働,スズキ校務シリーズを中心とした校務の情報化,電子黒板活用,まあいろいろありそう・・・まあ,しばらくは,スズキ校務を完全に使いこなすということが課題である。「週案簿・時数管理」管理者としての設定を早く終わらせなくては・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年3月 | トップページ | 2010年5月 »