« 2010年1月 | トップページ | 2010年3月 »

2010年2月

2010年2月28日 (日)

~D-pro「春の公開研究会」のお知らせ~

中川先生、佐藤先生よりご案内いただきました。

~D-pro「春の公開研究会」のお知らせ~です。転載いたします。

~~~D-pro「春の公開研究会」のお知らせ~~~

「春の公開研究会」の詳細案が決定し,D-proのWeb上で申し込みを開始いたしました。例年,「もったいないお化けが出る」といわれるほど,充実した内容です。教師がどのような願いをもち,それを実現するためにどのような手立てをしているのかを明確にした発表をたくさん聞いていただくと共に,ご自身でもワークショップで様々な体験を積んでいただくことができます。

http://www.d-project2.jp/kantou2010/index.html

例年にも増して,内容の濃い研究会になりそうです。今年も,会場の都合で定員になり次第、締め切らせていただくようになります。お早めにお申し込みをお願いいたします。

以上です。

うーん、参加したいなあ・・・どうしよう・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

第10回インターネット活用教育実践コンクール

第10回インターネット活用教育実践コンクールの各賞が発表された。経済産業大臣賞の学校教育部門に、「島の未来を考えよう!-小豆島活性化大作戦!-」香川県小豆郡小豆島町立安田小学校が選ばれている。おめでとうございます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月27日 (土)

電子黒板活用事例集 その2

「電子黒板を活用した教育に関する調査研究」のまとめとして,電子黒板活用事例集をつくることになった。校内の原稿締め切りは3月1日。電子黒板を活用しての授業を担当している全ての先生方から2事例の提出をお願いしている。1月14日より始まった「電子黒板を活用した教育に関する調査研究」これまでの授業の中で,これは効果があった,こんな活用に仕方もあるよ,電子黒板活用に定番はこれ!!といった事例が続々と集まってきている。といっても,職員数がそれほどでもないので,現在のところ35事例。「電子黒板が創る学びの未来―新学習指導要領 習得・活用・探究型学習に役立つ事例50」 のように,50事例とはいかないが,40事例程度集まる予定。1年生から6年生,特別支援学級までの様々な活用事例集になりそうである。この活用事例集のポイントは,電子黒板を使い始めてまだ1ヵ月ちょっとという先生方が,試行錯誤の中,この使い方はいいなと感じた「生」の実践事例集というところにある。市内各校に今週電子黒板が1台ずつではあるが納入・設置された。他市町においても,年度末に向けて各学校に電子黒板が入っていくことと思われる。実際活用されるのは4月以降?かもしれないが,その時にこの電子黒板活用事例集が何かの役に立てばと思うのだが・・・(ここだけの話だが,ここに来て作成に関わる費用に不足が生じ?そこは人力でカバーすることに・・・ああ,やっぱり忙しくなりそう・・・)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月26日 (金)

さらに電子黒板

新たに電子黒板が1台設置された。「各校に1台」分の電子黒板である。今回の電子黒板はとりあえず図書室に設置することにした。ノートPCと接続し,各教室の電子黒板と同じように使用することが可能となった。実物投影機もあわせて設置し,これらを活用して図書室で読み聞かせなども大画面でできるようになった。これで城北小学校には,電子黒板が18台+UPIC1台の合計19台となった。各教室に1台ずつの電子黒板。今後どのように活用していくかが課題。現在活用を模索中。3月半ばには,城北版電子黒板活用実践集が完成の予定。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月25日 (木)

大なわとび

学年団でなわとび大会を行った。前とびから始まって時間とび,大なわとびまで14種目でのクラスマッチ。たったの1時間だったが,白熱した展開,いやあ,盛り上がったなあ・・・結果は,見事白組の優勝ヽ(´▽`)/ヤッター

デジカメで大なわとびの様子の動画を撮影したので,ロイロでちょっと編集・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月24日 (水)

学年末個人懇談会2日目

学年末個人懇談会2日目終了。昨日頑張った?おかげで今日は、少し人数が少なめ。後日という方を除くと、2日間で、33名の保護者の方と懇談を持った。今日は24日、あと1ヵ月で修了式。早いなあ、1年経つのは・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月23日 (火)

ついに・・・

ついにというか、とうとうというか・・・そう、花粉症です。今年は花粉の飛散量が少ないということで、いつもより発症が遅かったのだが、まあよりによって、懇談会の日からというのも・・・今日は久しぶりにつらかったです。ティッシュの箱を抱えながらの懇談会でした。だから、まあ一生懸命子どものことをほめてはいたのですが、どこまで伝わったか・・・くしゃみもいっぱい、止まらないよう・・・明日も懇談会です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

学年末個人懇談会1日目

今日から学年末の個人懇談会。学びのたより(通知表)を渡すでもなく、話が中心。今日は日頃の子どもたちのいいところをできるかぎりおうちの方へ伝えようという気持ちで懇談会を行った。途中クラス替えはあったものの、2年間持ち上がった学年。4月から増井がこの学年を受け持つかどうかは、まだわからない。2年間で見つけた子どもたちのいいところ。いっぱいお話ししたつもりなのだが・・・伝わっただろうか・・・いっぱいほめて、いっぱい認めて、そして子どもたちには伸びていってほしい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月22日 (月)

工場出荷時状態に戻す

最近もううんざりするほどPCの調子が悪かった(立ち上がりが遅い、フリーズする)ので、えいやあということで、PCを「工場出荷時状態に戻す」ことにした。最近はリカバリーCDなどは使わないで、ボタン一つで、工場出荷時状態に戻すことができる。そもそも、最初の設定がいまいちだなと感じた時に、早々に1回リセットをかけたことがあるので、まあこのPCでは、今回で2回目ということになる。寝る前に設定しておいて、夜中に何回かEnterをたたいて・・・朝にはほぼ終了。しかし、本当はそれからが大変であった。まあ、あるはあるは・・・大量のセキュリティー関連のアップデート!!1日がかりで、ようやく元気なPCに戻ったかなという感じである。さて、必要なソフトをインストールして・・・実際に使えるようになるにはもう少しかかるかな・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月21日 (日)

SPSSプロジェクト

SPSSプロジェクトは、「日常的な普通教室でのICT活用場面の分析による教師の授業デザイン向上に関する共同研究プロジェクト」のことです。

(デジタルカメラで)撮る ― Shoot
(実物投映機で)写す ― Project
(撮ったもの、写したものを)見る ― See
(撮ったもの、写したものを)見せる ― Show

2010.2.1 実践事例が10事例を追加されました。
SPSSのサイトはこちら
Toppage_main_image

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月20日 (土)

オリンピック

見逃がした競技はここで観戦。

今日は、昼間のカーリング観戦の続き・・・

http://www.gorin.jp/top.html

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月19日 (金)

地デジでオリンピック観戦

電子黒板,もう少し詳しくいうと,電子黒板機能付きデジタルテレビ。そう,アンテナ線をつなげれば,地デジ対応のテレビなんです。今日は,昼休みの時間に,オリンピック観戦。ちょうどフィギュアスケート男子フリーの放送時間中であった。プラズマの画面は,めちゃくちゃきれいである。音もいいし,まさに大迫力。臨場感バッチリ。学校で,授業で,テレビを見るのが楽しくなりそうである。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ノートPC復活

今週の火曜日に入院することになったノートPCが元気になって帰ってきた。HDの交換という大手術を終え元気になって帰ってきた。HD交換なので,PCは全く初期化された状態。一から設定のやり直し。N社のIさんに作業をお願いした。ありがとうございます。昼の1時からの作業で,放課後に電子黒板に設置。動作確認終了。これで電子黒板関係のノートPCは,合計17台ということになった。確かに学校予算では,こんなにたくさんノート買えないなあ。一応電子黒板に固定して活用の予定なのだが,放課後は,校務用PCとしての活用もありかな?問題は・・・Officeも一太郎も入っていないということ。どうやって校務処理をするんだ~。やはり秋までは,Office2010ですか・・・

| | コメント (2) | トラックバック (0)

うちの学校にStarBoardがやってきた! 第4話 主役は生徒

電子黒板紹介ドラマ
うちの学校にStarBoardがやってきた! 第4話 主役は生徒
伝わることの楽しさを生徒自身が体感!そして・・・。
http://hitachisoft.jp/products/starboard/campaign/popup/chap_04/chap_04.html

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月18日 (木)

保護者会

ね,今日は忙しそうでしょう・・・最後は19時からの保護者会に参加。4年団の地域学習への取り組みと今後の予定を報告。20時40分頃中座。その後,家庭訪問1軒。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

文科省からTEL

入学説明会の準備で,バタバタしていた時に文科省からTEL。急な話でもあり,増井が判断するようなことではないので,校長・教頭に相談。OKの返事をすることに。詳細は後日・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

児童機

コンピュータ室の児童機が,起動しなくなるというトラブル。原因は増井か?申し訳ない。四国通建のMさんにヘルプをお願いして,午後復旧。コンピュータ室の利用を考えていた先生方,児童のみなさん,ご迷惑をおかけしました。m(_ _)m
うれしい話もあります。ロイロエドゥケーション児童機へのインストール完了。起動試験もバッチリ。動画も完全表示。今のところトラブルなし。サクサク動いています。明日からさっそく使う?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月17日 (水)

電子黒板活用事例集

電子黒板活用事例集を作ることになった。この時期学校は超多忙で,先生方への負担もかなりのものになる・・・ということで,ちょっと・・・という声もあったが,今日の職員会でなんとか了承を頂けた・・・のかな?ご協力いただける先生方,本当にありがとうございます。職員会終了後,早速着手。早々に原稿を仕上げて下さる先生方も。3月1日原稿締め切りで,3月中旬には印刷製本が終わる予定。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

入学説明会

学校に戻ってからが大忙し。なんとか給食に間に合うもの,入学説明会のために大急ぎで食べ終え,準備に取りかかる。会場が図書室ということもあり,なぜか図書室の清掃担当である増井が会場準備をすることに。1時10分からの清掃に時間を使っての準備である。机をすべて廊下に出し,まずは大掃除。いすを並べて,スクリーンを出して,プロジェクタを出して,PCとつないで・・・何で画像が出ないの?ケーブルが悪いのかも?ということで,急遽別のアナログRGBケーブルを用意。映りました。その関係で,PCの位置が悪くなったので,レーザーポインターを使って,パワポを操作することに。よし,これでバッチリ!!準備が終わる頃には,新1年生の保護者の方が,すでに会場にちらほら・・・なんとか間に合った。安心して5時間目の授業をしていると,教頭先生からヘルプ。スライドがうまく切り替わらないとのこと。様子を見に図書室へ。うーん,困っているM先生。レーザーポインタをかりて,増井が操作。うーん,ちゃんと動いている。スライドも切り替わる。ではどうぞとM先生に渡すもやっぱりだめ。仕方がないので,しばらく増井が操作することに・・・途中で,教頭先生に代わっていただいて,授業に戻る。使い慣れない機器を突然使うと,うまく行かないということは多いのだが,M先生が操作されてうまくいかなかった原因は不明。こんなことがあると,二度と使ってくれないだろうなあ・・・何でですかね,コクヨさん。もう一つ疑問,何で50インチデジタルテレビ使わないの?画面がちっちゃいんだって・・・
Cimg86621

Cimg86631

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ミニ運動会

息子の通う幼稚園でミニ運動会があった。ほとんどの競技が親子でということなので,今日は私が参加することに・・・(月曜日が日曜参観などの振替休業日の時くらいしか,幼稚園へ連れて行けない・・・)8時半過ぎに家を出て,幼稚園へ。今日はお父さんの姿もいっぱい。いつもは,おかあさん,おじいちゃん,おばあちゃんばかり・・・子どもたちもなんだかうれしそう?さて,ミニ運動会である。玉入れや綱引きなど定番の種目も,幼稚園ということもあり,小学校と比べてやはりミニサイズ(そういう意味でのミニ運動会か?)自分はおんぶ騎馬戦などに出場。子どもを背負っての騎馬戦。えらい張り切りようで,2回戦行ったが,どちらも相手の帽子をうまくゲット。まあ,相手はつらいかもしれないが,本人はすごくうれしそうであった。ちょっと寒いかなという感じではあったが,いい天気で,ミニ運動会日和であった。楽しい半日?であった。午後から出勤。めちゃくちゃ忙しい午後であった。
Cimg86561 Cimg86581

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月16日 (火)

追加ノートPC

電子黒板用の追加ノートPCが届いた。N社のIさんとともに,ノートPCの初期設定にとりかかる。このPCの初期設定。何回やってもよく分からないところがいっぱい。前回設定した12台と同じように行っているつもりなのだが,いろいろなところでうまくいかなかったり・・・ドメインに入れないというのには困った・・・いろいろ手を尽くしてなんとかドメインに参加。その後は順調に・・・と思いきや今度は,ウイルスバスターで頓挫。これは明日に持ち越し。同じようにやってるつもりでできたりできなかったり?不思議である。これで一応今回の委託事業に伴う備品が揃ったことになる・・・のかな?内訳は,電子黒板16台,UPIC1台,ノートPC17台,実物投影機16台である。2期分の購入計画が進んでおり,周辺機器が充実される・・・かも。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月15日 (月)

そろばん

実物投影機+電子黒板。算数のそろばんの授業である。ここまで大きく映る。大迫力のそろばんである。
Cimg85971

Cimg85961

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ICT支援員やってます

授業が終わるのを待っていたかのように電話(インターフォン)が鳴る。※※△△ちょっと来て頂けませんか。はい,すぐに行きます・・・電子黒板を設置してから,こうしたヘルプの電話がたくさんかかってくる。今日は・・・朝一番に,PCの調子が悪い。その次は,DVDが映らない。最後は,実物投影機壊れました。 (・_・)エッ....?
ほとんどは,すぐに解決といったものなのだが,今日の最初と最後の案件は,増井だけでは無理。たぶん・・・PCは,入院。実物投影機も入院・・・最悪廃棄か?!
それだけ活用が進んでいるという解釈で・・・
新規ICT支援員募集したいなあ・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月14日 (日)

寒い

一日外にいた。寒い。でも子どもは元気!!帰りにお風呂によった。うーん,幸せ・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月13日 (土)

花粉

耳鼻科に行ってきた。そう,花粉!!一昨日は雨,昨日もほぼ曇りでそんなにたいしたことはなかったのだが,今日は朝からいい天気。ん?いつもと違う。そろそろかな?というわけで,耳鼻科へ・・・先生曰く,今年は全国的に少ないって言われてますが・・・検診・・・うーん,でてますね。ではいつものように飲み薬と目薬を出しておきましょう。今日から5月の連休明けまで,また花粉との戦いが始まる。もしやと思いバックナンバーを見てみたら,去年も2月13日でした。http://yasuhiro.cocolog-nifty.com/masui/2009/02/post-dc1c.html

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月12日 (金)

PC教室のLoiLoScope

コンピュータエデュケーションシステム株式会社のOさんよりTEL。これまで何度も挫折していたPC教室のLoiLoScope。その完全起動に解決策が・・・原因は,シンクライアントのシステムではなく,PC管理ソフト・画面転送ソフトであるNetウィッチというソフトが原因?別に原因というほどのものでもなさそうなので・・・その解決策を聞けば,そうであろうなあ・・・で終わってしまう。すでに帰宅してからの電話だったので,検証は明日以降。えっ,その解決策って?あるソフトというかドライバを終了させれば完了だそうです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月11日 (木)

香川県丸亀市立城北小学校公開研究会(2/3)

勤務校,丸亀市立城北小学校での電子黒板活用実践研修会の様子をご紹介頂きました。
ありがとうございます。

「文部科学省電子黒板を活用した教育に関する調査研究」115校のモデル校の様子です。
中川一史先生のブログへのリンクです。
香川県丸亀市立城北小学校公開研究会(2/3)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

うちの学校にStarBoardがやってきた! 第3話 黒板と電子黒板

電子黒板紹介ドラマ
うちの学校にStarBoardがやってきた! 第3話 黒板と電子黒板
黒板と併用することで威力を発揮する電子黒板!
http://hitachisoft.jp/products/starboard/campaign/popup/chap_03/chap_03.html

| | コメント (0) | トラックバック (0)

宮崎県・富田小学校校内研究会(2/2)

「文部科学省電子黒板を活用した教育に関する調査研究」115校のモデル校の様子です。
中川一史先生のブログへのリンクです。
宮崎県・富田小学校校内研究会(2/2)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月10日 (水)

ロイロエデュケーション

ロイロエデュケーション,さっそく子どもたちに紹介。休み時間には,もうこの人だかり。我も我もという状態。50インチの画面で,タッチ操作。電子黒板との相性はバッチリ。さすがは子どもたちというか,あっという間に操作を覚えてしまった。さすがは・・・と思ったのは,ありとあらゆるボタンを押して,これどうなるのと試していく探求心。そうだよね。こうして操作や効果を覚えていくんだ・・・うん,やっぱり子どもたちにデジカメを常時持たせたいな。
Cimg86121

Cimg86131

Cimg86161

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年2月 9日 (火)

DiskWitch

四国通建のKさんとコンピュータエデュケーションシステム株式会社のOさん来校。情報保護システムでもあるDiskWitchのデモをして頂いた。このシステムを導入することにより,校内のPCのセキュリティーを大幅に高めることができる。次の一手として・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ロイロエデュケーション

これはすごいソフトです。使えます!!

教育機関向け動画編集ソフトウエア
『ロイロ エデュケーション』
~2010年2月9日(火)予約受付開始~

2010年 2月 9日- 株式会社 LoiLo(本社:神奈川県藤沢市、代表取締役:杉山浩二)は、子どもたちの無限の想像力により創造できる教育機関向け動画編集ソフトウエア『ロイロエデュケーション』をNHKエデュケーショナル監修のもと開発しました。そして、2010年2月9日より予約受付を開始します。
なお、発売開始日は、2010年2月22日を予定しています。

実践事例
香川県丸亀市立城北小学校 増井泰弘先生 横井知佳先生 実践
☆先生方が職員室にて使用
授業を録画、実践発表用プレゼンテーション動画を作成。
感想:研究発表会の分科会において,授業実践の発表を行うにあたり,授業の様子を動画で紹介することになった。ただ単に動画を流すだけでは,授業者の意図が伝わらないということで,授業の動画を編集し,その上に簡単なキャプションをつけることになった。授業の本数が多いため,部会の先生方全員で手分けをして行うことに・・・動画編集は全く初めてという先生方がほとんどだったのだが,10分程度の簡単な操作説明を行っただけなのに,みなさんあっという間に動画プレゼンを作成。
その出来栄えは,当初予想していたもの以上。現在は,職員室の多くの先生方がダンスの音楽の編集や理科の実験,算数などの教材作成にと、様々な用途に活用しています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ブログランキング

久しぶりに見たんですが・・・けっこういい位置にいたりして・・・
にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

原口ビジョン その2

昨年度,文科省は英語ノートと英語ノートのデジタル版を全国の小学校に配布したのですが,そのデジタル版を写す電子黒板もPCもプロジェクタもないという 学校が,かなりあります。英語ノートのデジタル版は,マウス操作を想定してつくっているのではなく,電子黒板を意識してつくっていますね。結局のところ ハード待ちですか。何年かしたら,小学校の1年生に算数セットを購入してもらっているように,小学校1年生に,マイノートPCもしくは,タブレット PC,iPad,DSなんかを買ってもらうようになるんでしょうか・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

電子黒板活用推進委員会

電子黒板活用推進委員会が開かれた。「電子黒板を活用した教育に関する調査研究」に関して,校内的にどのよう成果をまとめていくかが主な議題。趣旨説明で,電子黒板活用実践事例集の提案を行った。なるべく先生方に負担がないようにとの意見,できるなら(なんとなく)作りたくないという意見があった。電子黒板を使い始めてまだ1ヵ月,そんな他人様にお勧めできるような(見せられるような)実践ができていないというのが主な理由である。増井的には,2月3日を境に,城北小学校の先生方の電子黒板活用力といったものは,格段に向上しているのではないか,それらを踏まえて,今後1ヵ月さらに活用を進めていけば,多くの実践事例が集まってくる。それらの中から数例を取りまとめて,事例集にしようというものである。それは,文科省的には成果報告,校内的には研究のまとめではあるが,今回の調査研究のもう一つのねらいに,電子黒板活用,ICT活用の推進というものがある。丸亀市においても,各小・中学校に電子黒板が1台ずつ整備される。(たぶん年度末までに・・・)その電子黒板をどう活用していくのかが各校の大きな課題となっている。このまま何もしないというのであれば,せっかくの電子黒板がどこかの教室で,ほこりをかぶったままになる。そんなことになっては・・・1台しかないのならば,コンピュータ室や図書室には置かないで,ぜひ普通教室においてほしい。そして,日々の授業で使ってほしい。(もちろんICTルームをつくるという手もあるが・・・小学校では,あまり活用されないだろうなあ・・・中学校は有りかも・・・)そうした小・中学校において,電子黒板じゃあどう使っていくよという時に城北小学校をはじめとする,全国115校の実践が役に立つのではないかと思う。こんな立派な使い方をしました集ではなくて,「電子黒板とりあえずこんなふうに使ってしまいました事例集」でもいいのかな?と思っている。さて,どんな形になるか・・・お楽しみに。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月 8日 (月)

原口ビジョン

 総務省の原口一博大臣は2009年12月22日,地域主権型社会への転換を目指す「緑の分権改革推進プラン」と,ICTの活用による持続的な社会の実現を目指す「ICT維新ビジョン」の二つを,原口ビジョンとして発表した。
今頃気づいた増井です。

「デジタル教科書をすべての小中学校全生徒に配備する(2015年)」

| | コメント (2) | トラックバック (0)

京都府亀岡市立南つつじヶ丘小学校公開授業(2/1)

「文部科学省電子黒板を活用した教育に関する調査研究」115校のモデル校の様子です。
中川一史先生のブログへのリンクです。
京都府亀岡市立南つつじヶ丘小学校公開授業(2/1)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月 7日 (日)

香川丸亀国際ハーフマラソン大会

香川丸亀国際ハーフマラソン大会に参加した,違う!!見に行った。家に近くがちょうど折り返し地点なので、毎年見に行っている。年々大会規模が大きくなり、今年もかなりの盛り上がりを見せている。学校の先生もかなり参加しているみたいである。増井は?走りたいという気持ちはいっぱいあるのですが・・・気持ちだけにしておきます。
Cimg85851

Cimg85881

Cimg85891

| | コメント (0) | トラックバック (0)

うちの学校にStarBoardがやってきた! 第2話 集中力アップ

電子黒板紹介ドラマ
うちの学校にStarBoardがやってきた! 第2話 集中力アップ
子供の「知りたい!」に画像で応える。
http://hitachisoft.jp/products/starboard/campaign/popup/chap_02/chap_02.html

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月 6日 (土)

うちの学校にStarBoardがやってきた! 第1話 新しい黒板

電子黒板紹介ドラマ
うちの学校にStarBoardがやってきた! 第1話 新しい黒板
まずは入門。デジタル嫌いの石田先生の反応は・・・?
http://hitachisoft.jp/products/starboard/campaign/popup/chap_01/chap_01.html

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ICT活用授業力ゼミ

ICT活用授業力ゼミのお知らせがありました。

第7回 「わかる授業のために、なぜICTを使うのか?」

教育の情報化が叫ばれ、教育現場に様々なICT 機器が入ってきています。
しかし現場の先生方はどんな授業のどんなタイミングでICT を活用すれば効果的なのか、暗中模索の状態で、日々授業に向かっているのではないでしょうか?
ここ数年、私と共にICT 活用を研究してきた先生方に実践報告をしていただき、ようやく教員一人に1 台のPC が配備されつつある首都圏で、実践研究を頑張っている先生方と、ともに高めあう場所を設定しました。
もちろん、この会の趣旨に賛同する一般の方々の参加も歓迎します。
皆様のご参加をお待ちしております。
今回のテーマは「わかる授業のために、なぜICTを使うのか?」です。

ICT活用授業力ゼミ 実行委員長 中川一史

詳しくはこちら・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

土曜日

いつものように?土曜出勤。で,今日は何をしたかというと,一番の仕事はトイレ掃除。はい,きれいになりました。まあ別にこれだけをしに来たわけじゃないですが・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月 5日 (金)

ビデオが映らない

ビデオが映らない・・・こんなヘルプが2件。1件目は、映像オーディオピンケーブル(黄・赤・白のピンケーブル)をちゃんと電子黒板につないでいるのだが映らないという案件。解決策。リモコンの入力切り替えを1回押して下さい。解決!2件めは、VHSのビデオを電子黒板に写したいのだがという案件。入力切り替えをしても映らない。ケーブルが古いから?取り替えてもだめ・・・うーん、ビデオデッキを変えてみましょう。解決!!ビデオデッキが壊れていたんですね。今日は更に、2番を押しても(ファンクション2に、外部入力としてのエルモの実物投影機を割り当てている。)映らない。実物投影機の電源を入れ直して・・・だめ、USBケーブルを一度抜いてあらためて差し込んで・・・おお、映るようになった。何で直ったの?よく分からない。でも解決!!!学習探検ナビが起動しない。エラーになる。IDとパスワードを入力し直して・・・解決。いろんな問題が解決してよかったよかったって、対応する方は大変です。やっぱりICT支援員がほしい!!!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

児童会役員選挙

増井は、4年生の学級担任である。この時期どこの学校もそうだと思うが、来年度の新児童会役員の選挙が行われる。増井学級からも2人が立候補。今日から給食の時間を使って、各クラスをまわっての選挙活動が始まる。まあ、選挙活動といっても、自分たちの考えや思いを話し、よろしくお願いしますといって帰ってくるといった内容・・・1週間ほど前立候補者が決まり、増井は何も指導しないのにちゃんと選挙ポスターを作ってきている。給食に時間にあいさつまわり・選挙運動をするんだけど、どうする?とクラスになげかけて、しばらく様子を見ていると、ちゃんと2グループに分かれて、それぞれどんなことをするのか相談できている。そして、準備。「先生、画用紙下さい。」「先生、これ使っていいですか?」「ホッチキスありますか?」・・・30分後、もうすでに練習が始まっている。それから3日後・・・つまり今日なわけなのだが、もうバッチリ!!今日は、4年生、5年生、6年生の各クラスをまわった。子どもたちはこの1年間でしっかりと成長している。ついついこんなことやったらなんて“あんこ”を入れてしまうことが多いのだが、子どもたちにまかせることも大切。この児童会役員選挙を通して、立候補する子も、応援をする子も、みんな大きく成長していく。もうすぐ5年生なんだもんね。
Cimg85741 Cimg85711

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月 4日 (木)

コンピュータ室の利用から情報モラル

城北小学校は、昼休みにコンピュータ室を子どもたちに開放している。2年前、増井が着任したときには、入り口には鍵がかけられ、昼休みは誰も利用しない、授業中であっても、あまり利用されていないといった状態であった。もちろん、使う人は使っていましたが・・・授業で使おうと思ってコンピュータ室にいって・・・一番困るのは鍵がないということ、誰かが持って行ってしまっている。開けられない。で、子どもたちは廊下で待っている。こんなことが2~3回あると、そりゃ使わなくなるでしょう。で、昼休みである。ルールやマナーを守って使うのであれば、コンピュータ室は、基本的に開放するというのが増井の方針。府中小学校でも、城辰小学校でもそうしてきた。これまで大きな問題も起こらなかった。みんな上手に使ってきた。使っていたと思う。何でこんな話しをしているかというと、最近その使い方がちょっと気になったからである。これまでも、何回かコンピュータ室がゲームセンター化しそうになったことがある。その都度子どもたちには、学校は勉強するところだから、ゲームはお家でしてねと言ってきた。ほとんどはそれで解決。ときどき、よからぬサイトを見ている子がいたりして・・・その場合も、家でお家の人といっしょに見てね・・・と、指導。まあ、増井がいつもコンピュータ室にいるわけではないので、気がついたときに指導というわけだが・・・ほとんどの子は、キーボー島アドベンチャーかお絵かきをしてるんですが・・・で、最近気になったこと。高学年を中心に子どもたちがチャットを楽しんでいる。そうか、ここまでたどりついたか・・・なんて言っている場合ではない。増井が問題にしたいのは、学級担任がこのことを知っているかと言うこと、そして、チャットの内容を把握しているかと言うこと。それまできちんと情報モラルに関しての指導をしてきていたかと言うこと。そのあたりがきちんと押さえられていれば、大丈夫だとは思うのだが、一般的にはなかなかそこまでできていないというのが実際であろう。学級担任に報告。とりあえず現状把握と指導をお願いした。さすがは、○○先生。素早い対応。とりあえず一安心。ただ、気になるのは、増井学級の子どももどうやらそのチャットに参加している(いたことがある)らしい。そうなんです。教えていなくてもいつの間にか知って、やっている。おーこわ。というわけで、自分自身の子どもたちに対する指導が追いついていないではないか。情報モラル教育、まだまだです。カリキュラム,考え直そう・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月 3日 (水)

第4回香川メデイア教育研究会

| | コメント (0) | トラックバック (0)

電子黒板活用実践研修会

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ごんぎつね

電子黒板活用実践研修会の指導案です。

第4学年白組 国語科学習指導案
学習指導者 増井泰弘
1 日 時 2月3日(水)5校時 13:55~14:40
2 単元名 人物の気持ちのうつり変わりを考えよう「ごんぎつね」

指導案はここ 「20100203kokugo4siro.pdf」をダウンロード

P10703951 P10704071 P10704141

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月 2日 (火)

第4回 香川メディア教育研究会のお知らせ(再掲)

第4回 香川メディア教育研究会

日時:2月3日(水)午後18:30~午後20:00(受付開始18:00~)
 会場:丸亀市立城北小学校 コンピュータ室

 〒763-0002
 香川県丸亀市瓦町95番地
 ℡ 0877-24-4700 Fax 0877-24-4701
 school@marugame-johoku-e.ed.jp

内容:
 ・ 実践発表
   パナソニック教育財団特別研究指定 坂出市立府中小学校 2年間の取り組み
      ~すべての普通教室における様々なICT機器の効果的な活用~
      坂出市立府中小学校 教諭 藤川 直人
 ・ 電子黒板活用研究 その4
 ・ 中川流コメント

今回はメディア教育研究会代表の中川一史先生をお招きしての香川メディア研開催となります。全国で活躍される中川一史先生のお話を聞くことができるめったにないチャンスです。この機会にぜひご参加ください。

会費:300円(資料&お菓子代として)

問い合わせ先 事務局:増井泰弘 090-4974-7451  fwgd8848@mb.infoweb.ne.jp
  ☆「参加」を希望される方は,増井・城北小学校まで電話もしくはFax,メールをお願いします。もちろん,当日参加OKです。皆様のご参加をお待ちしております。

懇親会:メディア研終了後懇親会を予定しています。懇親会に参加される方は,事前に出欠をお知らせ頂ければと思います。

案内状PDFはこちら「km4.pdf」をダウンロード

| | コメント (0) | トラックバック (0)

授業研究・教材研究

明日の電子黒板活用実践研修会で行う予定の「ごんぎつね」の授業、その前時を行った。一の場面の後半、いわゆる「うなぎ事件」の場面である。香川大学教育学部教育総合実践センターのM先生に授業を参観していただき、その後ご指導をいただいた。じっくりと時間をかけての教材研究、授業研究が大切である。しかし、それがなかなかできていなかった。自分1人もしくは数人での教材研究、一つの考えからなかなか抜け出ることができない。つまりは、深まり長い。そう、今までの教材研究は浅い。それが、今日のM先生との、じっくりと時間をかけた教材研究でよく分かった。本当ならばもっともっと意見を交わして、指導案を練り直していくことができれば、本当に授業はよくなっていくだろうなと感じた。でも・・・ごめんなさい、明日の授業は・・・残された時間は僅かではあるが、よりよいものにしていきたい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月 1日 (月)

電子黒板活用実践研修会のご案内(再掲)

文部科学省委託「電子黒板を活用した教育に関する調査研究」研究指定を受け,電子黒板活用実践研修会を 丸亀市立城北小学校で開催します。城北小学校は,電子黒板を活用した教育に関する調査研究指定校全国115校の1校で香川県では唯一の指定校です。普通教 室に各1台ずつ,計16台の電子黒板が設置され,その活用についての実践を進めております。各学校にも電子黒板が1台ずつ設置され,今後,電子黒板を学校 現場でいかに活用していくかが問われています。当日は,電子黒板,デジタル教科書を活用した授業公開,そして,講師に放送大学より中川一史先生をお迎え し,今後の電子黒板の活用の在り方に関しての指導・講話をいただく予定です。この機会に,電子黒板活用実践研修会にぜひご参加ください。お待ちしておりま す。

・ 日時 2010年2月3日(水) 13時30分~
・ 会場 香川県丸亀市立城北小学校
・ 授業 第4学年 国語 単元「ごんぎつね」 授業者 増井泰弘
・ 日程 13時55分~14時40分 公開授業
14時40分~15時10分 電子黒板自由操作等
15時10分~16時40分 授業討議・指導・講話
・ 講師 中川一史氏 放送大学 ICT活用・遠隔教育センター 教授

中川先生の指導講話のみ受講でも結構です。

[お申し込み先]
香川県丸亀市立城北小学校
香川県丸亀市瓦町95番地
教頭 宮野真也
メール・FAXにてお申し込みください
FAX 0877-24-4701
メールアドレス
school@marugame-johoku-e.ed.jp

案内状はこちら「johoku.pdf」をダウンロード

Johoku_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年1月 | トップページ | 2010年3月 »