職員会にて,電子黒板関連の提案。以下はそのレジュメ
2009/12/09
「電子黒板を活用した教育に関する調査研究」に関して
メディア教育担当
1.教員一覧表に関して
2.調査Sに関して(校内教員のICT活用頻度調査)
a. 毎日授業で活用している
b. 週2,3日はなんらかの授業で活用している
c. 週1日は,なんらかの授業で活用している
d. まったく活用していない
3.調査Aに関して(電子黒板の利用頻度と活用内容に関する調査)
(※毎月はじめに全教員が回答)
紙媒体にて,増井まで提出(12月,1月,2月,3月)その後とりまとめて文科省へ
電子媒体は,サーバにあります。ご活用ください。ただし提出はプリントアウトしたものを増井まで・・・
4.調査Bに関して(実践記録シート)
(※授業実践のたびに記入)
紙媒体にて,増井まで提出。月ごとにとりまとめて文科省へ
電子媒体は,サーバにあります。ご活用ください。ただし提出はプリントアウトしたものを増井まで・・・
5.今後の日程
12月 3日 入札説明会
12月 9日 職員会
12月10日 入札
12月11日 香川メディア教育研究会(18:00より城北小コンピュータ室)
12月16日 現教(電子黒板の活用研修,16:05より図書室)
12月17日 電子黒板活用推進委員会(16:10より校長室)
12月24日まで 教室清掃(テレビ周辺・黒板上・入り口周辺) 古いPCの搬出(コンピュータ室前へ)
冬期休業中 電子黒板搬入・設置
1月 8日 導入研修(15:15より図書室?)予定
1月13日 丸小研メディア教育部会研究授業&現教
13:50~14:40 授業(本校教職員も参観)
15:10~16:40 討議(本校教職員も参加)
2月 3日 校内研究授業(指導者 放送大学 中川一史教授 来校予定) 持ち方に関しては電子黒板活用推進委員会にて検討
3月15日 最終報告・事業終了の予定
6.電子黒板活用シーン例
7.参考書籍に関して
電子黒板が創る学びの未来 中川一史・中橋 雄 編著
8.「電子黒板を活用した教育に関する調査研究」に関するQ&A
参考 電子黒板と一緒に本校で活用できる(そうな)ICT機器・ソフトウェア
・ 実物投影機・デジタルカメラ
・ デジタル掛図(社会3~6年・理科3~6年・英語・保健)
・ 学習クラブ
・ 学習探検ナビ
・ チャレンジ漢プリっこ・チャレンジ計プリっこ
・ 基礎基本ドリル
・ みんなで算数(3年)
・ 宇宙の観察 アストロジア
・ 情報モラルとコンピュータ
・ キューブきっず2
・ あんしん・あんぜん情報モラル
・ 英語ノートデジタル版
・ グーグルアース・グーグルスカイ
・ NHKデジタル教材(オアシス含む)
・ 理科ネットワーク