« 第35回全日本教育工学研究協議会全国大会(茨城つくば大会) | トップページ | 実践研究助成校「特別研究指定校」による公開研究会のご案内 »

2009年11月 1日 (日)

杉並メディア研究会に参加

10月29日(金)に杉並区立和田小学校で行われた,第1回杉並メディア研究会に参加した。余裕を持って出発したつもりだったのだが,(マップではしっかり確かめたつもりなのだが)和田小学校の位置がもうひとつつかめず,時間のこともあったので,結局タクシーに乗ることに・・・運転手さんもはっきりしないらしく,細い道を進んで進んでようやくたどりついた。ちょうど,学校の入り口でロイロのSさんとばったり。いっしょに会場に向かった。さて,事務局挨拶では,会をたちあげた経緯などをKさんFさんからあり,研究会代表の放送大学の中川先生の挨拶へ・・・そして,実践紹介は,桃井第二小学校のN先生。N先生は様々な方面で活躍されているICTの第一人者。SPSSではご一緒させていただいた。そのN先生,「ICT機器の教育的利用~プロジェクタ,電子黒板の活用~」と題しての発表であった。大きく見せるから始まって,授業での活用1・2・3。図形の学習では,プロジェクタなどの活用によって大きく見せるということが大変有効であるといった内容には共感できる。理科「日なたと日かげ」の実践では,かげの動きをデジカメで撮影し,その写真をコマ送りで再生するという発表があった。1のかげの動きが,ほんの数秒で再現される様子に,会場からも驚きの声が上がった。さすがはN先生である。それでいて,記録用紙を黒板に貼り,デジタルと比較するなど,双方を融合させた実践はさすがである。また,社会科「大和朝廷の成立」の実践では,大仙古墳(仁徳天皇陵)の大きさを実感させるのに,合成写真を用いたり,Web上のマップを活用したりと,N先生ならではの工夫をされているところがすばらしかった。マップを活用するというのは増井も行ったことがあるのだが,高さを実感させるのに,校舎に大仙古墳の写真を合成させるという発想は,驚きであるとともに,そのアイデアいただきます・・・である。最後に,卒業式後の教室ネタ,これこそいただきますである。写真とプロジェクタを本当にうまく活用した実践で,ここに書いてしまうのがおしい!!というわけで,卒業式を待たずに,今年度の修了式あたりで使おうかな・・・N先生,発表お疲れ様でした。さて,その後は,参加企業からのニューメディア紹介タイム。そして,BREAK Time・・・隣の図書室企業展示コーナーにて,軽食,飲み物をとりながら,情報交換・・・そして会が再開。突然Kさんと目が合ってしまい,ご指名を受け,質問というよりは,自身の実践紹介タイムに・・・失礼しました。最後は,中川先生より全般にわたってのアドバイスをいただいて,あっという間の1時間30分であった。会終了後,近くで何人かと懇親会。こちらも有意義な会であった。杉並メディア研究会,香川メディア教育研究会ともあわせて,楽しみな会である。ところで,第2回の会には,参加できるかなあ~こういった有意義な会には,積極的に参加したい物である。

Cimg61971 Cimg61991

|

« 第35回全日本教育工学研究協議会全国大会(茨城つくば大会) | トップページ | 実践研究助成校「特別研究指定校」による公開研究会のご案内 »

ICT」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 杉並メディア研究会に参加:

« 第35回全日本教育工学研究協議会全国大会(茨城つくば大会) | トップページ | 実践研究助成校「特別研究指定校」による公開研究会のご案内 »