« 2009年9月 | トップページ | 2009年11月 »

2009年10月

2009年10月31日 (土)

第35回全日本教育工学研究協議会全国大会(茨城つくば大会)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「平成21年度『教育の情報化』推進フォーラム(旧成果発表会)」

「平成21年度『教育の情報化』推進フォーラム(旧成果発表会)」の概要がCECのサイト掲載されている。概要はここ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月30日 (金)

eスクール2009オープン教室

eスクール2009オープン教室,無事終了しました。関係のみなさま,ありがとうございました。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年10月29日 (木)

杉並メディア研究会

杉並メディア研究会に参加。参加者の多さに圧倒される・・・収穫多し!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

eスクール2009オープン教室

さいたまスーパーアリーナで行われるeスクール2009に参加する。昨年度の郡山でのeスクール2008に引き続き,今回もオープン教室で,模擬授業をさせていただくことになった。
視線を上げて,元気な授業 ~実物投影機・デジタルカメラを活用した理科授業~
日時 10月30日(金)14:10~14:30
実践事例の協力機関 カシオ計算機株式会社
対象・教科 小学校・4年・理科
指導者 香川県丸亀市立城北小学校  教諭 増井泰弘
■ICT活用のポイント
授業場所 : 普通教室
授業形態 : 一斉学習
ICTを活用する場面 : 導入・展開・まとめ
ICTを主に活用する者 : 教員・学習者
ICTを活用する目的 : 課題の提示・モデルの提示・教員の説明資料・学習者の説明資料・振り返り
活用するICT : 実物投影機・PC・プロジェクタ・スクリーン・デジカメ・デジタルコンテンツ
■セールスポイント
ワークシートを実物投影機を用いて拡大提示し,金属の一部を熱した時に,他の部分がどのようにあたたまっていくか予想を話し合う。また,デジタルカメラを活用して,実験の様子を撮影しその結果を確認する。
■単元名
4年:もののせいしつ「もののあたたまりかた」
■指導目標
金属のあたたまりかたについて問題をもち,金属は熱したところからどのようにあたたまっていくかを見通しを持ってしらべることができる。
■指導計画
1 金属の一部を熱したときに,ほかの部分がどのようにあたたまっていくか,予想する。
2 実験の手順を確認する。
3 実験結果から,金属のあたたまりかたについて確認する。
■ICTの活用の授業場面はここ!
・教科書の図を拡大提示して,課題を確認する。
・ワークシートを書画カメラを用いて拡大提示し,金属の一部を熱した時に,他の部分がどのようにあたたまっていくか予想を話し合う。
・デジタルコンテンツを活用して,実験の手順や注意事項を確認する。
・実験の様子をデジタルカメラの動画機能を用いて撮影する。
・具体的撮影内容としては,金属が温まってろうが溶けて色が変わった瞬間をデジタルカメラで捉えることによって,そのプロセスを確認する。
・動画を再生し,実験結果から,金属のあたたまりかたについてまとめる。
■ICT活用の教師の留意点
教科書の挿絵や図,なかでも理科の実験用具・装置などの板書は,かなりの時間を要する。そんな時,実物投影機を使えば,あっという間に拡大提示することが できる。それも,教科書にあるたくさんの情報から必要な部分だけを切り取って提示することが大切である。
子どもたちの考えがいっぱいつまったノートやワークシートそのものを用いて自分の考えをみんなに説明する,友だちの考えを聞くといった学び合い学習を進めることが,実物投影機を用いると,簡単に行うことができる。
最近のデジタルカメラは,高機能・多機能で,しかも価格的にも手頃なものが多く,一番身近なICT機器になりつつある。デジタルカメラの動画撮影機能を活 用して,実験の様子・変化の様子を記録する。具体的には,金属が温まってろうが溶けて色が変わった瞬間をデジタルカメラで捉えることによって,そのプロセ スを確認する。動画を再生し,実験結果を全員で再確認。
■参考資料
教科書 理科4年下(東京書籍)
ワークシート
新しい理科デジタル掛図 Ver.2 4年 (東京書籍)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月28日 (水)

新型インフルエンザ

新型インフル:学級閉鎖1万校超す 大都市の流行が本格化
やばいでしょう・・・
増井は・・・今のところただの風邪?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月27日 (火)

体調悪し・・・

今日はめっちゃ体調が悪い。まあ2~3日前からちょっとのどが痛くて,ひそかにやばいかな~なんて思っていたのだが,今日の夕方あたりから熱はそんなにないのだが,鼻水がとまらなくて・・・体はだるいし・・・というわけで,早々に帰宅。途中かかりつけの病院によって薬を処方してもらう。帰ってからは速効で用事を済ませて,とにかく寝る。(というわけで,この記事は後日記載)しっかり寝て,早く直そうという作戦だが・・・結果は・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月26日 (月)

紙上旅行クラブ改め旅行クラブ

今日はクラブ活動日。紙上旅行クラブは,初めての校外活動。つまりは・・・紙上旅行クラブ改め旅行クラブに!!JR丸亀駅からJR坂出駅までにミニ旅行。自分で切符を買って,電車の中では最前列に陣取って,坂出駅で記念写真を撮って・・・あっという間の1時間であった。でも,なんだかとっても楽しかったなあ。
Cimg61451 Cimg61501

| | コメント (0) | トラックバック (0)

仕様書

市教委に仕様書案提出。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月25日 (日)

ナリカ アクティブボード

善通寺市で行われているイベントで,電子黒板の展示の案内があったので行ってきた。株式会社いわま黒板製作所ナリカアクティブボードの展示を行っていた。これまで県外でのいろいろな展示会で遠くからは見ていた品であるが,県内で実機を見ることができるとは・・・まず,ボードの大きさに感動。プラズマ型の電子黒板では50インチ,大きな物でも60インチであるが,さすがに78インチは大きい。この大きさは,教室ではかなりのインパクトがある。これで見えないなんていわせないというサイズである。また,プロジェクターがよかった。LP-XL51(H)であるが,短焦点には驚きである。これなら影映りなんてない。もちろん点吊りにこしたことはないが,このプロジェクター,どこに置こうかななんてつい考えてしまう。さて,電子黒板,城北小は,プラズマタイプでと考えているのだが,丸亀市は・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月24日 (土)

坂出市教育文化祭展覧会

坂出市教育文化祭展覧会が今日・明日の日程で行われているのでさっそく見に行った。坂出の坂出市教育文化祭展覧会は,会場が体育館ということもあり,クラスからの出品数が丸亀に比べてかなり多い。絵画作品であれば,クラス2~3点,書写作品も2~3点,これに,工作や,家庭科作品,自由研究などを加えれば,クラスの子どもたちの1/3~1/2ちかくの子どもたちの作品が出品されていることになる。たくさんの子どもたちの作品を見ることができるということ,また自分の作品が出ているということで,子どもたち自身の満足感に・・・まあ,指導の先生は大変かもしれないが,会場は,保護者と子どもたちでにぎわっていた。ちなみに娘は書写作品が,息子は幼稚園なので,クラスの合同作品が出ていた。親としてうれしいかぎりである。
Cimg61101

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月23日 (金)

市教委訪問

電子黒板がらみで,市教委訪問。総務課の担当者と今後の対応について協議。そのなかで,丸亀市においては,各学校1台の地デジ対応テレビと,電子黒板機能付き地デジ対応テレビの購入が決定した旨を伝えられる。同席していたT校長とえっ,そうなんですかと驚きの声を上げる。半分以上だめだと思っていたので,この知らせはうれしい。結局のところ,ちゃんとスクールニューディールの1次募集の時に応募していたので,OKだとか・・・うーん,早く教えてよ・・・(つまりは,増井と市教委との連絡がうまく行っていないということであるが・・・)それはおいといて,電子黒板の入札に向けての準備を急がなくては・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

学級閉鎖

増井の学級ではありません。
娘の学級がついにインフルエンザのためが学級閉鎖に・・・最初は,早く帰らすだけというお知らせメールだったのだが,後からメールが追っかけてきて,26日(月)が悪球閉鎖(これはおもしろい変換だ)ではなくて,学級閉鎖になったとのこと。大変である。できる限りの予防・手洗い・うがい・マスクの着用・無用な外出を控える・・・といった対策をしっかりととらなくては・・・インフルエンザにかかった子どもたちも大変だが,自分自身も今インフルエンザにかかるというのは非常にまずい。来週末は,eスクールもあるし,11月11日は城北小学校での研究会。授業者である増井,当日だけいうのも無理な話で,前時からのつながりもあるし・・・ビデオ編集はまだできていないし,SPSSの宿題もまだできていないし,電子黒板の仕様書も書かなくてはならないし,いろいろな申請書,報告書が山のよう・・・それよりも日々の授業・・・さて,うがいをしに行こう・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月22日 (木)

Windows 7

Windows 7 まあ,ここ数日はこのネタでもしょうがないでしょう。さて,増井のメイン機は,見たことがある型も多いと思うが,lenovo X60 tablet そう,タブレットPCである。使い始めてもう2年半になる。Windows 7が新たに搭載した操作方法に、「Windowsタッチ」がある。いくつかの機能は,Vistaでも行うことができていたし,タブレットPCでは,その多くの機能を使うことができていた。(さすがに2本の指での操作は無理だが・・・)まあ,ちょっと早めにタッチを使ってたって感じであるが・・・で,問題。これからタブレットPCってどうなるの?ちょっと気になる・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

垂れ幕

というわけで,研究会に向けた垂れ幕印刷をして無事完成!!といきたいところだが,ここまでたどりつくのに途中でやはり問題発生。といってもたいしたことではないが・・・要は,印刷途中で紙切れをおこして,印刷が中断してしまったと言うこと。ロール紙の残りを十分確認していなかった自分も悪いが・・・だって確認しようがないよ~。ぶつぶつ言いながらロール紙を交換して,印刷再開。おいおい,途中から印刷しないで~。これではつなぎ合わさなくてはならない。┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~というわけで最初から印刷し直し。で,ようやく完成。はい,お疲れ様でした。
これでは,単なる愚痴になってしまうので,少しは真面目に・・・
増井は,垂れ幕を作るときには,パワーポイントを使って原稿・データを作成している。ページ設定で,スライドのサイズをユーザー設定にし,幅と高さを指定。この時最大値が142.22㎝までなので,縮尺をかけて幅と高さを設定。文面をレイアウトし,印刷は大判プリンタで・・・この時の印刷設定は,プリンタによるものの,(意外と面倒だったり・・・)今回は,あっという間に設定終了。印刷プレビューで確認して印刷。完成!!丸亀市では,すべての学校に大判プリンタが導入されている。みなさ~ん,垂れ幕印刷してますか?

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2009年10月21日 (水)

面積の求め方のくふう

今日の算数の学習の課題は,「面積の求め方のくふう」である。電子黒板を使って,問題を説明し,課題は学び合いによって・・・いろいろな求め方が考えられる。そして,課題は,単に面積を求めようではなくて,どうやって面積を求めたのか,友だちにわかりやすく説明しように変わる。
Cimg60941 Cimg60951 Cimg60921

| | コメント (0) | トラックバック (0)

就学時健康診断

今日は就学時健康診断。来年度入学してくる子どもたちの健康診断と,知能テスト・・・さて,増井はこのテストを担当したわけだが,最近,プロジェクタや実物投影機,電子黒板を使っての授業になれてしまっているせいか,それらがない環境での問題の説明,なかなか大変であった。もちろん説明の仕方のマニュアルもあり,これまで何度も行ってきた検査なので,そう大きな問題はないのだが,「このページの一番上の左端を見てください・・・」よりは,やっぱり,「ここを見てください。」でしょう。そうだ,全教室電子黒板が入るんだったら,来年からは,電子黒板を使って検査を実施しよう!!(本当かな?)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

垂れ幕

なんだかんだいって,やっぱり垂れ幕を引き受けることになった。そう,11月11日の丸亀市小学校総合教育研究会の時の垂れ幕(研究テーマなんかが書いてある垂れ幕)。城北小学校には浄書担当の先生がもちろんいるし,教頭先生だって,書写が専門。しかも達筆!!やっぱり毛筆の手書きがいいですよと,手書きをおすすめしてたんですが,結局大判プリンタで打ち出すことに。原稿データは,なぜか増井がつくる。やっぱり・・・まあ,半分まわってくるだろうなとは思っていましたが。増井がつくるのは別にかまわないのだが,問題は,後継者?そう,同じことが誰でもと言うわけではないが,何人かができるようにしたいという気持ちはある。北斗の拳ではないが,一子相伝,誰かに伝えよう。でもなあ・・・みんな忙しそうにしてるし,あんたの仕事でしょなんて言われたらいやだな・・・断っておきますが,垂れ幕をつくるのは,メディア教育担当の仕事ではありません。ICT機器を使うからメディア教育担当という考えは間違いです。でないと,学校のすべての仕事(というわけではありませんが)はメディア教育担当と言うことになってしまう。そうではない。ここを間違えないでほしい。で,本当の意味での垂れ幕係って誰なのよ・・・

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2009年10月20日 (火)

第1回杉並メディア教育研究会

案内をいただきました。

開催のお知らせ>第1回杉並メディア教育研究会

2009年10月29日、午後6時半開始!
杉並区立和田小学校校舎2階にて
参加費:500円(飲食代)

増井参加します!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

動画

先の動画,「ペットボトルロケット発射」は,再生回数70回,「沸騰」は,再生回数59回を記録している。意外にみなさん見てくださっているようで・・・次回作は,ロイロで編集して載せたいですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月19日 (月)

沸騰

沸騰
理科の実験です。水をアルコールランプで熱して沸騰させます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月18日 (日)

ペットボトルロケット発射

ブログへのビデオ投稿練習です。初投稿です。お恥ずかしい・・・

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年10月17日 (土)

第2回香川メディア教育研究会

第2回 香川メディア教育研究会が,16日(金)に丸亀市立城北小学校で行われた。参加者は11名。学校関係者7名,企業関係者4名であった。「電子黒板にさわってみよう2」と題して行われた研究会,案内にも書いたとおり,今城北小学校には,電子黒板が3台がある。県内の学校では,まず考えられないが,電子黒板3台同時の実機体験,機能・操作性比較を行うことができた。3台を一度に教室に入れるとこうなる。

Cimg59811

今までの黒板なんかどこへ行ったのという感じで,これでは板書がちょっと無理?!なんて思わないでほしい。板書はちゃんとスクリーン上や電子黒板上で行うことができる。そう,チョークで書くだけが板書じゃない。おっと,話が板書になってしまったが,電子黒板に戻そう。現状で,一番身近に感じられるのがUPICであろう。PC,プロジェクタがあるところへUPICの専用マグネットスクリーンを黒板に貼るだけで,電子黒板に!!専用ペンを取り出して・・・いつもの儀式を行って(位置合わせ)と行っても4点のみ,こんなに少なくていいのと思うくらいである。(某社の位置合わせは9点であった・・・)で,もう操作ができる。そう,ワイヤレスなのがいい。余計な配線がいらない。コードを1つ減らすだけで,使い勝手はここまで上がるのか!!である。(同じようなワイヤレスの機器がmimioこれもいい!!)よく言われることが,電池が持つの?である。電池は専用ペンで使用。UPICを実際に使ってみてだが,結果は1週間持たない。電池切れは突然やってくる。hfurutaさんのコメントにもあるように増井も充電池eneloopを購入した。(2本ね。1本は専用ペンに,1本は予備。)しかし,そんなことを差し引いても,UPICはいい。反応が早い。さすがアノト方式。最近専用ソフトがアップグレードされ,使い勝手がさらによくなってきた。まだまだという声もあるが,今後が楽しみである。T先生,Y先生が教材研究を始める。こんな使い方ができる・・・多角形の内角の和,正5角形を書いて,対角線をひいて・・・複合図形の面積の求め方,短時間にここまで使いこなすとは・・・それだけ操作性が優れているということか。

Cimg59851

さて,こちらもメインの電子黒板。パイオニア製と日立製の2機種。これまで1年近く使ってきたパイオニア製と,まだ1週間しか使っていない日立製。増井が使うとその差が出てしまうが,初めてさわる先生方にとっては同じ条件。まあ,慣れでしょう。ということは,やはり慣れるまでにはかなり時間を要するのか?!いろいろとボタンを押しまくって,ためしてみるのが一番。にしても,手で,指で書けるというのはいい。これはUPICにはできないこと。日立製の電子黒板に付属で付いていた指示棒がよかったなあ。今までずっと指で書き込みを行っていたのだが,指示棒で書き込みができる。これが結構いい。なんだかんだいって,教師の体が電子黒板を遮っていた。つまり児童から電子黒板の画面が見えないということ。これが解消される。ちなみに,この指示棒。パイオニア製の電子黒板でも使える。(というわけで,パイオニアさん,ぜひ作ってください。)

それぞれの電子黒板には,カシオの書画カメラYC-430,YC-470,エルモの実物投影機がつながれていた。パソコン経由なので,カシオの書画カメラは操作性,表示に問題なし。エルモは,日立製の電子黒板でのみの検証だったのだが,最新の電子黒板とソフトでは対応済みだとか。今はちょっと・・・まあなんとか表示はできるので,実際の使用には問題なしか・・・

Cimg59831

で,あっという間の1時間。まだ物足りないという感じではあったが,充実の1時間であった。というわけで,第2回 メディア教育研究会は,無事終了。参加されたみなさん,ありがとうございました。そしてお疲れさまでした。

次回は,12月中旬に開催の予定。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

デジタルメディア時代の授業術

以下の番組の紹介をいただいた。要チェック!!

「デジタルメディア時代の授業術」放送のご案内

 9月下旬に撮影にご協力いただいた特集番組が今週末に放送になります。電子黒板をはじめとする新しい機材や教材をどう教育に生かしていくのか、全国の先生方の実践を通して考える番組です。ぜひご覧ください。

○番組名
「デジタルメディア時代の授業術」

○放送予定
2009年10月18日(日)16:00~16:44(44分) NHK教育テレビ

○番組概要
 今、全国の学校現場には、電子黒板や実物投影機などのICT機器が急速に普及始めています。今回の番組では、子どもたちのより豊かな学びや学力の向上につながるICT機器の効果的な活用について、全国各地の先進的な授業実践を通して考えます。

○出 演
仙台市立桂小学校 松山市立荏原小学校 広島市立翠町小学校
光ヶ丘女子高等学校(愛知県)
放送大学教授 中川一史さん 武蔵大学准教授 中橋 雄さん

○制作担当
NHK 制作局 第1制作センター(青少年・教育番組)
チーフ・プロデューサー 市谷 壮  ディレクター 本間 かほり

くわしくはここ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

補正予算関連ニュース

http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2009/10/post_3444.html

電子黒板の研究事業については続行・・・だそうです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月16日 (金)

新聞紙で1㎡

4年生で面積の学習を行っている。1㎡を学習した後,その大きさを実感するために,新聞紙で面積が1㎡の大きさの正方形を作るといった活動を行った。今日の学習ではちょっとICTの出番はなし?1㎡といっても,なかなかその大きさをイメージすることができない。実際作業を行って,思っていたよりも大きいといった声が多く聞こえてきた。ここでの作業は2人~3人組。これも学び合い学習。協同学習?
Cimg59731 Cimg59761 Cimg59751

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月15日 (木)

eスクール2009

eスクール2009のWebサイトがようやくオープン。参加申し込みもこちらから。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月14日 (水)

再掲 緊急開催決定!!第2回香川メディア教育研究会

第2回 香川メディア教育研究会
日時:10月16日(金)午後18:00~午後19:00(受付開始17:30~)

会場:丸亀市立城北小学校 コンピュータ室・図書室
内容:
・ 電子黒板にさわってみよう2
城北小学校には,期間限定(9日~16日限り!!)ですが電子黒板が3台(パイオニア製,日立製,プラス製UPIC)があります。補正予算の見直しが続くなか,学校現場への電子黒板整備はどうなるのか不透明なところが大きいですが,香川ではまず考えられない電子黒板の3台同時の実機体験,機能・操作性比較のチャンスです。是非この機会に,城北小学校へお越しください。
・ 実物投影機の紹介 他
会費:300円(資料&お菓子代として)
問い合わせ先 事務局:増井泰弘 090-4974-7451 fwgd8848@mb.infoweb.ne.jp
☆「参加」を希望される方は,増井まで電話もしくはメールをお願いします。もちろん,当日参加OKです。皆様のご参加をお待ちしております。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

体調

いやあ,最近体調めちゃわる。調子が悪い。というわけで,またまた不快菌をばらまいている。この不快菌,新型インフルエンザよりたちが悪いかも。というわけで,みなさんもお気をつけください。って,何を気をつけるのよ~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

つづき

あ,そうそう,増井はたばこ吸いませんよ・・・丸亀市の小学校は,学校敷地内禁煙だそうで,どうしてもタバコを吸いたいという人は,正門の外,つまり学校敷地外に出てタバコを吸っている。それならOKだとか。そういえば,先日の要請による学校訪問の時も,何人かが(指導者含む)敷地外(敷地外と行っても正門のすぐ横である。)に出てたばこを吸っていた。それでいいの?と思うのだが,それでいいらしい。そのあと,子どもたちにたばこはいけませんと指導したとかしないとか・・・もうひとつ。勤務時間外?だったら,休憩時間だったらたばこは吸ってOKだとか。と,説明された。( ´_ゝ`)フーン増井も,たばこでも吸いに,外へさぼりに行こうかな。おっと,休憩時間だった。何してもいいんだった。ちなみに,増井はたばこなんか吸おうとも思わないけど・・・吸いたくもないし,くさいし・・・あっ,もちろん嗜好品だから吸ってもいいんですよ。大人だったら。でもね,学校で学校の近くで吸うのはまずいでしょ・・・と思う。学校の先生だったら,せめて学校にいる時くらいは,たばこやめてほしい。(その昔,そう今から6~7年前,当時勤めていた学校で,100歩譲って,学校敷地内禁煙にしませんかと校長に提案されたら,あっさり拒否された。その半年後,県内のある学校が,大々的にうちの学校は敷地内禁煙にしますと宣言していた。)というわけで,もういいかげんたばこやめませんか・・・教頭先生!!ヽ(´▽`)/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

先生がくさい

吉川英治の「ストレート・トーク」
気になる記事から・・・
先生がくさい

| | コメント (0) | トラックバック (0)

教員免許の更新制、10年度限り 文科省方針

教員免許の更新制、10年度限り 文科省方針 ですか・・・私来年受講予定なんですが・・・どうしたらよいものか・・・10年度限りでしょ。ということは来年は講習は開催されるんですよね。受けた方がいいのかな?それとも受けなくていいのかな?ちなみに来年は20経もあります。そうそう,今年受講された先生,免許更新の申請をした方がいいの?しなくていいの?悩んでいます。どうしたものやら・・・
http://www.asahi.com/politics/update/1014/TKY200910130370.html

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2009年10月13日 (火)

平成21年度「教育の情報化」推進フォーラム

平成21年度「教育の情報化」推進フォーラム 「ICT活用実践」の発表募集についてのお知らせがあった。募集期間は11月9日まで。詳細はこちら。日頃の実践を発表し,みなさんに評価いただくことも必要である。平成21年度「教育の情報化」推進フォーラムは,来年3月12日(金)~13日(土)に,東京国際交流館で,開催予定。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月12日 (月)

明日から新学期

体育の日,「小中高生体力やや向上 08年度文科省調査」といったニュースもあるが,個人的には,運動する子としない子の二極化が勉強面だけでなく運動面でも進んでいるのではないかと感じている。スポーツ少年団なんかに入っている子も結構いるんだけど,外遊びしない,運動しないという子も多い。ここしばらく,マット運動や跳び箱,走り高跳びなんかを体育の時間にやってきたのだが,それはそれは・・・(こんな所ではかけません)それよりも!!自分自身の体力のなさにというか低下に驚いている。これも運動不足!!そう,原因ははっきりしている。だからといって,運動する時間がない。困ったものだ。というわけで,学校ではしっかり歩く。階段は駆け上がる(生徒指導の先生,ごめんなさい)。教室でもしっかり机間巡視。休み時間ごとに職員室に下りていく。昼休みは子どもと一緒に外で遊ぶ(これがなかなかできていない)。教師も体力勝負です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月11日 (日)

びんび屋

続きである。帰路の途中で,びんび屋による。連休なので,かなり混んでいた。30分くらい並んだであろうか,ようやく中に。たのんだのは,はまちの刺身定食と車エビのてんぷら定食。いやあ,結構なお味で・・・おいしかったよ~

Cimg58891 Cimg58951 Cimg58921

| | コメント (0) | トラックバック (0)

あすたむらんど

3連休の中日,いい天気,絶好の行楽日和。ということで,高速道路も1000円だし,久しぶりに徳島県のあすたむらんどに行ってきた。途中大きな渋滞もなく無事到着。息子は,わんぱく砦や,ウオーターパラダイスで,楽しく遊んでいた。その後プラネタリウム(忘れられない海がある)を見て涙し(徳島らしい番組であった。おもわず涙してしまった。),こども科学館へ。ここは増井の好きなところ。そう,フーコーの振り子があるんです。個人的には,一日中見ててもあきないんだけど,子どもはそうはいかない。中に入っていろいろ体験。途中イベントで,ペットボトルロケットを飛ばす実験があった。昔,自分でつくって,学校で飛ばしたら,思いっきり校外に飛んでいって,大変だったことを思いだした。今日のペットボトルロケットも,かなりの飛距離が出ていた。すごい!!一日中遊んで,帰路に・・・
Cimg58831 Cimg58721 Cimg58821

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月10日 (土)

eスクール2009オープン教室

さいたまスーパーアリーナで行われるeスクール2009に参加する。昨年度の郡山でのeスクール2008に引き続き,今回もオープン教室で,模擬授業をさせていただくことになった。
視線を上げて,元気な授業 ~実物投影機・デジタルカメラを活用した理科授業~

日時 10月30日(金)14:10~14:30
実践事例の協力機関 カシオ計算機株式会社
対象・教科 小学校・4年・理科
指導者 香川県丸亀市立城北小学校  教諭 増井泰弘
ICT活用のポイント
授業場所 普通教室
授業形態 一斉学習
ICTを活用する場面 導入・展開・まとめ
ICTを主に活用する者 教員・学習者
ICTを活用する目的 課題の提示・モデルの提示・教員の説明資料・学習者の説明資料・振り返り
活用するICT 実物投影機・PC・プロジェクタ・スクリーン・デジカメ・デジタルコンテンツ

セールスポイント
ワークシートを実物投影機を用いて拡大提示し,金属の一部を熱した時に,他の部分がどのようにあたたまっていくか予想を話し合う。また,デジタルカメラを活用して,実験の様子を撮影しその結果を確認する。

単元名
4年:もののせいしつ「もののあたたまりかた」

指導目標
金属のあたたまりかたについて問題をもち,金属は熱したところからどのようにあたたまっていくかを見通しを持ってしらべることができる。

指導計画
1 金属の一部を熱したときに,ほかの部分がどのようにあたたまっていくか,予想する。
2 実験の手順を確認する。
3 実験結果から,金属のあたたまりかたについて確認する。

ICTの活用の授業場面はここ!
・教科書の図を拡大提示して,課題を確認する。
・ワークシートを書画カメラを用いて拡大提示し,金属の一部を熱した時に,他の部分がどのようにあたたまっていくか予想を話し合う。
・デジタルコンテンツを活用して,実験の手順や注意事項を確認する。
・実験の様子をデジタルカメラの動画機能を用いて撮影する。
・具体的撮影内容としては,金属が温まってろうが溶けて色が変わった瞬間をデジタルカメラで捉えることによって,そのプロセスを確認する。
・動画を再生し,実験結果から,金属のあたたまりかたについてまとめる。

ICT活用の教師の留意点
教科書の挿絵や図,なかでも理科の実験用具・装置などの板書は,かなりの時間を要する。そんな時,実物投影機を使えば,あっという間に拡大提示することが できる。それも,教科書にあるたくさんの情報から必要な部分だけを切り取って提示することが大切である。
子どもたちの考えがいっぱいつまったノートやワークシートそのものを用いて自分の考えをみんなに説明する,友だちの考えを聞くといった学び合い学習を進めることが,実物投影機を用いると,簡単に行うことができる。
最近のデジタルカメラは,高機能・多機能で,しかも価格的にも手頃なものが多く,一番身近なICT機器になりつつある。デジタルカメラの動画撮影機能を活 用して,実験の様子・変化の様子を記録する。具体的には,金属が温まってろうが溶けて色が変わった瞬間をデジタルカメラで捉えることによって,そのプロセ スを確認する。動画を再生し,実験結果を全員で再確認。

参考資料
教科書 理科4年下(東京書籍)
ワークシート
新しい理科デジタル掛図 Ver.2 4年 (東京書籍)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年10月 9日 (金)

緊急開催決定!!第2回香川メディア教育研究会

本日9日から1週間の期間限定で,城北小学校に,日立製の電子黒板がやってきました。従来からあるパイオニア製の電子黒板。ちょうど貸し出しを受けているプラスのワイヤレス インタラクティブ パネル『UPIC(ユーピック)』とあわせて,3台の電子黒板を同時に体験することができるめったのないチャンスです。というわけで, 第2回香川メディア教育研究会を緊急開催したいと思います。急な案内なので,すでに予定のある方も多いのではと思いますが,是非ご参加ください。ご案内申し上げます。

以下案内文

第2回 香川メディア教育研究会
日時:10月16日(金)午後18:00~午後19:00(受付開始17:30~)

会場:丸亀市立城北小学校 コンピュータ室・図書室
内容:
・ 電子黒板にさわってみよう2
城北小学校には,期間限定(9日~16日限り!!)ですが電子黒板が3台(パイオニア製,日立製,プラス製UPIC)があります。補正予算の見直しが続くなか,学校現場への電子黒板整備はどうなるのか不透明なところが大きいですが,香川ではまず考えられない電子黒板の3台同時の実機体験,機能・操作性比較のチャンスです。是非この機会に,城北小学校へお越しください。
・ 実物投影機の紹介 他
会費:300円(資料&お菓子代として)
問い合わせ先 事務局:増井泰弘 090-4974-7451 fwgd8848@mb.infoweb.ne.jp
☆「参加」を希望される方は,増井まで電話もしくはメールをお願いします。もちろん,当日参加OKです。皆様のご参加をお待ちしております。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

電子黒板

新しく電子黒板の貸し出しを受けることになった。H社製の電子黒板である。期間は1週間。来週末までである。本日午後,N社よりI川さん,I田さん来校。電子黒板,やはり大きなもので,組み立てに1時間以上かかった。職員室で組み立てを行っていただいたのだが,その分注目度アップ。組み立てが完成すると一番にT校長がやってきて操作を体感。T校長,教育現場へのICT機器導入に積極的で,次は電子黒板を活用して・・・と,新教育構想を思案中?!さて,6時間目の授業も終わり,増井も落ち着いて電子黒板の前へ行くことができた。実際にさわってみてだが,実はH社の電子黒板をさわるのは初めてで,やはり操作感がP社の電子黒板とはかなり違う。まあ,どちらが優れているということではなく,どちらにどれだけ慣れているかということであって,使っているうちにだんだんと慣れていくことであろう。でも,やっぱり最初は戸惑う。そうしたなか,H社だけの機能もいくつか知ることができた。ジェスチャでの拡大・縮小はおもしろい。(ちょっとコツがいるけど)スタイラスペン(指し棒)もおもしろい。(おもしろがってどうするんだ・・・)ただ,実物投影機を接続するときになって,多少問題発生。うーん,なかなかイメージどおりにいかない。まあ,解決策はあるのだろうが・・・と,悩んでいるうちにN社K池さんとなぜか連絡が取れた。(どうも,お久しぶりです・・・)そして,ああだこうだしているうちに,ようやくイメージどおりに使うことができるようになってきた。やはり慣れ?かな。というわけで,来週いっぱい,使ってみることに。レポートはまた・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月 8日 (木)

指導案検討会

11月11日の総研に向けての指導案検討会。説明十分,内容不十分の自分の指導案というか,まだできていない!!困った・・・それよりも,やっぱり実験するんですか・・・しかも教室で・・・このあたり想定外。(何をかいているかよく分からないという方は,是非11月11日の城北小学校での総研(丸亀市総合教育研究会)にご参加を・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

台風18号

台風18号は,日本列島を縦断し,東北の太平洋側を北上している。昨日の今頃,明日の朝は警報が出ていて,学校は臨時休校?などと思っていたのだが,朝起きて,テレビをつけてみると,あれ?警報が出ていない!?そう,早朝に解除されていた。というわけで,学校はいつもどおり・・・ではなく,昨日の段階から,今日の給食は止まっているので,午前授業で,11時40分下校。増井のクラスの子どもたちは,全員何事もないかのように登校。香川県では,大きな被害もなくよかったよかった・・・しかし,台風はまだこれからという地方も。十分な警戒を!!さて,ニュースで聞いたのだが,10月にもなって,こんなにも大型の台風が,勢力を保ったまま日本にやってくる。地球温暖化の影響だとか。日本付近の海水温が高いまま。陸地は秋でも,海水温はまだ夏?なのだそうである。本来ならば,日本付近にやってきた台風は,海水温が下がるため,勢力がだんだんと衰えていく。しかし,最近はそうはならない。台風の平均寿命が延びているとか。うーん,困ったものである。だからこそ,本当に地球温暖化対策,どうにかしないといけない。自分たちにできること。子どもたちにできること,これからの総合的な学習の時間のテーマかな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

キューブランドWeb

キューブランドWebに,城北小学校取材の記事が掲載された。
普段の授業で、日常の校務で、ICTの効果的な活用と運用を推進/香川県 丸亀市立城北小学校
教育情報誌「キューブランド」は,今週金曜日から来週にかけて発送予定とのこと・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月 7日 (水)

前期末懇談会2日目

前期末懇談会2日目終了。外は雨。寒い寒い・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

早寝・早起き・朝うどん

どうして,早寝・早起き・朝うどん?なの・・・はい,まあ,地元の人間にとっては,朝からうどんという人もいないわけではないのですが,基本はお昼?でしょう。しかし,うどんツアーとなると話は変わる。過去何度かうどんツアーをしたよと言う友人の体験談によると,やはり朝一からの行動が肝心だとか・・・昼頃からのこのこと出かけていたのでは,1~2店しか回れない。そんなのツアーじゃない!!!とうことで,せっかく香川までうどんを食べに行こうというのであれば,5~6店は最低でも回ってほしい気がする。(県外からだと,土日は橋代が安くなったとは言え,本州の高速代を入れると往復4000円。うーん,やはり食費よりも高い!!5~6店回っても,推定予算(食費)は,1人2000円でしょう。)というわけで,早寝・早起きで,好スタートを切ってほしい!!
で,第1回目の記念すべきおすすめ店は,「がもううどん」\(^o^)/
なんとWebサイトまであるではないか!!
しかも,麺通50人が白状した「私の好きなうどん屋」ランキング堂々1位ではないか!!
別に知っていたわけではなくて,今回の企画で調べていたら,そうだったというわけで,うーん,増井の味覚もそう捨てたもんじゃないなとちょっと安心。
いかん,余談が多すぎた。そう,「がもううどん」が増井の一押しの店である。ここのうどんは,かけが基本。釜揚げもOK。って,メニューはこれだけ。セルフではあるがオーダーはは,そのまま(夏場はこれ),ぬくいん(秋~春はこれ),釜揚げ(とれる時と,とれん時がある。でもたいがいはとれる。釜揚げがとれる時は,たいがい釜揚げを頼む)。それでもって,かけだしがおいしい。増井はあたたかいんが好きである。で,オプションで,あげとてんぷら。またあげがおいしい!!てんぷらはない時もけっこうあるので,あればラッキー?!あ,わすれてた。麺の量は,小(1玉),大(2玉),特大(3玉)である。増井は,「釜揚げ,大」もしくは「大,そのまま」といった頼み方が基本。あげとコロッケを載せて,お金を払って,だしをかけて,ねぎをのせて・・・さあ,店の外で食べましょう。それは,ここはどこな?という景色が広がっています。行き方はここ。一発で店を見つけられたら,それはすごい!!ことです。ぜひ,1軒目はがもうへ。ちなみに営業時間は8時30分~13時頃(麺売り切れ次第終了)だそうです。おっと,日曜休みです。夏休み中は,12時頃に行ったんじゃ長蛇の列で・・・増井は何度食べるのをあきらめたことか・・・では,次回を(って,次回はあるんですか?)

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2009年10月 6日 (火)

前期末懇談会1日目

前期末懇談会1日目終了。記念すべき新しい通知表「学びのたより」デビュー。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

メディア教育研究会

9月18日(金)に行われた,メディア教育研究会の参加報告が,でじたる教室日記に掲載されている。毎回盛り上がりを見せている研究会。前回はなんとか参加することができたのだが,参加報告を読めば読むほど,うーん残念。参加したかったなあ・・・というわけで,リベンジ?ではないが,10月の29日に行われる研究会には参加を表明!!ところで,香川はどうなったの?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月 5日 (月)

NHKデジタル教材ブログ

NHKデジタル教材ブログがスタート。
案内メールより・・・
*スタッフからのひとこと*

NHKデジタル教材ブログがスタートしました。
できる限り平日は毎日更新!を目指して、

学校放送番組のことやデジタル
教材の情報などなど、発信していきます。
みなさんからのコメントやトラックバックもお待ちしています。
ぜひ毎日チェックしてくださいね。

【NHKデジタル教材ブログ】 http://www.nhk.or.jp/school-blog/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

電子黒板のゆくえ・・・

けさ,学校長から開口一番,「増井さん,金曜日のニュース見たんな!?」補正予算の見直し,取り分け文科省関連,電子黒板関連のニュースは,城北小学校にとって大変大きな問題である。わずか数分のニュースからはなかなか読み取れないところも多い。いろいろな方面からの情報を合わせてみても???しかし,なんとか調査研究の予算だけでも確保しようと様々なところで人が動いているということを感じとることができる。ここ1週間くらいではっきりするかな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月 4日 (日)

教育情報ナショナルセンター(NICER)

教育情報ナショナルセンター(NICER)のWebページがリニューアルされている。eスクールのページもはやく2009版に更新されるといいのにな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月 3日 (土)

SPSS-pro 第4回会議

SPSS-pro 第4回会議が,新宿カシオ計算機本社ビルで行われた。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年10月 2日 (金)

電子黒板

ニュース見ました・・・電子黒板どうなるの?!
http://www3.nhk.or.jp/news/t10015865931000.html

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月 1日 (木)

J-KIDS2009

第7回全日本小学校ホームページ大賞、J-KIDS大賞2009の都道府県等優秀校が決定した。
香川県

都道府県代表校
小豆島町立池田小学校

都道府県優秀校
坂出市立府中小学校
高松市立塩江小学校
東かがわ市立三本松小学校
東かがわ市立本町小学校
丸亀市立城西小学校
丸亀市立城北小学校である。
城北小学校もようやく仲間入り。
CMSを活用している学校は3校。府中,城西,城北である。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009年9月 | トップページ | 2009年11月 »