UPIC
UPIC 始動!!一時はどうなることかと思ったが,無事使えるようになった。うん,これはいい。
| 固定リンク
「ICT」カテゴリの記事
- 2023 D-project香川 夏セミナー開催決定!!(2023.07.06)
- 文科省リーディングDXスクール特別サイトを公開(2023.07.04)
- 2023 D-project香川 夏セミナー開催決定!!(2023.06.11)
- D-project香川夏セミナー開催決定!!(2023.06.08)
- 大手前高松中高ICT公開研究会(2023.05.21)
コメント
そうですか。モニター募集に応募。当選おめでとうございます。しっかりと,いろいろなところにアンテナをはって,有用な情報を確実につかんでいますね。素晴らしい!!増井は・・・担当の方に城北小にデモに来ていただいて・・・UPICの素晴らしさを体感。さっそくモニターの応募するも残念ながら落選。そうか,縁がなかったのかなあと思っていたところ,先日デモに来ていただいた担当の方から連絡があり,とりあえず,デモ機を貸していただけることに・・・ありがたいことです。まだ数日しか使っていないのですが,子どもたちもすっかり使いこなしています。もう手放せませんね。
投稿: 増井 | 2009年10月 1日 (木) 23時58分
ご無沙汰しています。hfurutaです。夏に行われていたUPICのモニター募集に応募し,当選したので,9月中旬から11月下旬まで,モニターとして毎日の授業でUPICを使っています。
電子ペンの精度も抜群ですし,特にトラブルもなく(たまにBluetoothの認識がうまくいかない程度)快適に使えています。しいて,難点を挙げるとすれば,毎時間使っているので,ペンの電池が1週間持たないくらいです。(電池は充電池eneloopにして解決!)あと,スクリーンの筒が紙製なのが耐久性の面で△といったところでしょう。
モニターなので返却しなくてはならないのですが,返したくないほど自分の授業でなくてはならないツールになっています。
投稿: hfuruta | 2009年9月30日 (水) 23時24分