ポスターセッションとimagePROGRAF
19日に行われる香小研教科外部会夏季研修会。その総合的な学習部会では,毎年各郡市の実践をポスターセッション形式で報告する。自分はここ数年メディア教育部会にかかわっているので,その会に参加することはあまりないのだが,まあ近くにいる先生方が,ポスターセッションの資料をつくっているところを見かけることがよくある。昨年度は城北小の先生方も発表されていたようだし,その前は,府中小でも・・・で,今年度。まあいやな予感はずっとしていたのだが,結局・・・ ┐(´д`)┌ヤレヤレ
終日かかりっきりで,なんとか形に・・・まあ,発表がんばってください。
で,今回活用したのが,キャノンの大判プリンタimagePROGRAFである。詳しい型番までは覚えていないのだが,A0ノビ(36インチ)ロール紙が使える。これはすごい!!城辰小・府中小ではヒューレットパッカードの,そして城北小ではエプソンの大判プリンタを活用してきたのだが,どの大判プリンタもA1ノビ(24インチ)ロール紙が最大サイズであった。で,今回がA0ノビサイズ。つまり,ふつうに印刷してA1の用紙2枚分である。つまり貼り合わさなくてもよいということである。もちろん横に印刷にすればA1サイズでも印刷できる。大は小を兼ねるとはこのことか・・・今度買い換えるときは,やはりA0ノビ対応の大判プリンタか・・・
| 固定リンク
「ICT」カテゴリの記事
- 研究授業(2022.06.23)
- GEGタウンホール(2022.06.22)
- 第90回教育委員会対象セミナー<松山開催>(2022.06.22)
- 2022年 D-project香川 夏セミナー 香川メディア教育研究会 夏セミナー 開催のお知らせ(2022.06.22)
- iTeachers Talk LIVE!(2022.06.17)
コメント