ICT機器がたりない・・・
新学期が始まって3日目,ぼちぼち授業も進み始めた頃・・・「プロジェクタを使いたいんだけど・・・スクリーンあまってない?これ(実物投影機)どうやってつなぐんな・・・」こうした問い合わせが増えてきている。今年1月にPTAにお願いして,なんとか学年に,プロジェクタと実物投影機,スクリーン,カートのセットを各学年に1セットずつ整備し終えたばかりである。ところが・・・さっそくプロジェクタがたりない・・・スクリーンがたりない・・・といった事態に陥っている。つまり,学年に1セットではなく,どの教室でも使いたいのにということである。特に,算数なんかは,1学年2クラスが同時に授業を行うのに,片方のクラスがICT機器を使って,片方のクラスは使わないで・・・というのはやはり変。先生方の使いたいという気持ちを大切にしていきたいのだが,さて,どこまでその要望に応えることができるのか・・・
| 固定リンク
« 明倫の里学習スタート | トップページ | 現職教育 »
「ICT」カテゴリの記事
- 大手前高松中高ICT公開研究会(2023.05.21)
- 参加申し込み(2023.05.14)
- 情報モラル教育ポータルサイト(2023.05.09)
- ATOK(2023.05.02)
- 避難訓練(2023.05.06)
コメント