しらべてゴー!
NHKのデジタル教材,「しらべてゴー!」を視聴。「達人への道 インタビューの極意」といったタイトルで,人に話を聞くこつについての内容であった。3年生は,社会科や総合的な学習の時間にいろいろなことを調べるという活動を行っている。調べ方には,本で調べる,インターネットで調べるといったものもあるが,3年生には,まず,くわしい人に聞くといった調べ方をまずはマスターしてもらいたいと願う。電話で聞く。手紙で訪ねるなどの方法もあるが,直接会って話を聞く,質問・インタビューをするということも大切である。ちょうど,丸亀城について子どもたちは調べている。丸亀城に行き,たくさんのいいところをみつけようというものであるが,子どもたちで調べるのには限界がある。そこで,市教育委員会文化課のAさんや観光ボランティアガイドの方に来て頂き,子どもたちからのインタビューに答えていただこうと思っている。今日の視聴で特に参考となったのは,さらに具体的にきくこと、つまり「もう少しくわしく聞く」ことがインタビューのコツだと言うところである。そして「人に教えてあげられるように聞く」ことがコツである。この,人に教えてあげられるように聞くと言うことは,子どもたちにもすぽっとはまったようで,「お城探検に行った後には,それぞれのコースでみつけたことをみんなに伝えてね。」ということにつながってくる。さて,実際に子どもたちは,何をみつけ,何をどう質問してくるであろうか。今日のデジタル教材の視聴が少しでも役に立てばと思う。
| 固定リンク
« 学習クラブ | トップページ | 加藤山崎教育基金 »
「ICT」カテゴリの記事
- 大手前高松中高ICT公開研究会(2023.05.21)
- 参加申し込み(2023.05.14)
- 情報モラル教育ポータルサイト(2023.05.09)
- ATOK(2023.05.02)
- 避難訓練(2023.05.06)
コメント