授業参観
今日は,今年度2回目の授業参観日。今回は,算数の授業を公開した。2クラスを3クラスに分けての少人数指導の授業である。増井と,K先生,O先生が指導にあたった。単元は,「筆算の計算のしかたを考えよう」である。特に声かけをしたわけではないが,(授業参観ということもあるのかもしれないが・・・)2人の先生は,大判プリンタで教科書を拡大印刷し,授業で活用されていた。増井は,実物投影機とプロジェクタを活用。3桁+3桁で1回くり上がりのあるたし算。子どもたちは,まずは数え棒を使って答えを導き出していた。その様子を,代表の子に実物投影機の前でおこなってもらった。手元がよく分かる。操作がよく分かる。参観していた保護者の方も,これはよく分かると,うなずいていた?その後,全員で数え棒での操作をおこなった。今日はICT機器がフル稼働。こうした授業を毎日,いいえ,毎時間おこなっています。
| 固定リンク
「ICT」カテゴリの記事
- 研究授業(2022.06.23)
- GEGタウンホール(2022.06.22)
- 第90回教育委員会対象セミナー<松山開催>(2022.06.22)
- 2022年 D-project香川 夏セミナー 香川メディア教育研究会 夏セミナー 開催のお知らせ(2022.06.22)
- iTeachers Talk LIVE!(2022.06.17)
コメント