出席統計
今日は月末。出席統計担当の先生が,「お願いしまーす。」と,データの提出を呼びかけていた。もちろん紙。自分自身,出欠の記録簿(備忘録)を片手に,出席簿と格闘。グーループウェアなどのソフトで,こうした出席管理はできるのになあと思いつつ,いつまでアナログの出席簿なのかなあ・・・それこそ先日紹介いただいた,スズキの校務シリーズに,出欠席情報管理があったはず。こうしたソフトをトップダウンで入れることができればと思うのだが・・・
| 固定リンク
「ICT」カテゴリの記事
- 大手前高松中高ICT公開研究会(2023.05.21)
- 参加申し込み(2023.05.14)
- 情報モラル教育ポータルサイト(2023.05.09)
- ATOK(2023.05.02)
- 避難訓練(2023.05.06)
コメント
簡単なマニュアルをワンペーパーで
作るということもICT活用ですね。
便利であること、
気をつけること、を説明することも
先生の勉強になるのではないでしょうか?
投稿: Y.Mochizuki | 2008年7月 2日 (水) 02時47分
そうですね,せっかく職員室LANが整い,全職員の机上にPCが配布され,という環境なのだから,ファイル共有を有効活用しないと,何のための職員室LANかわかんないですよね。でも,長年その紙のシステムでやってきて,それしか知らなくてという先生方に,新しいやり方を説明し,それで報告をしていただくように変えていくということは,こつでいうのは簡単なのですが,すごく労力を必要とします。(この時点で自分自身が一番保守的なのかもしれません)でも,担当にこんなやり方どうですかと話してみます。ご助言ありがとうございました。
投稿: 増井 | 2008年7月 1日 (火) 23時54分
Excel の共有ファイルであれば、
ファイルサーバ上で複数人の入力が
可能ですね。
投稿: Y.Mochizuki | 2008年6月30日 (月) 23時18分