« cute library | トップページ | ネットワークドライブの割り当て »

2008年6月 5日 (木)

実物投影機活用実践セミナー in大阪(8/30)

ぜひ参加してみたいセミナーのひとつです。

平成20年度情報教育対応教員研修全国セミナー(大阪会場)

実物投影機活用実践セミナー in大阪

日時

2008830日(土)13:0016:00 (12:00 受付開始)

場所

大阪市立住まい情報センター 3Fホール 

(大阪市北区天神橋6丁目4-20

主催

社団法人 日本教育工学振興会(JAPET)

共催

日本教育工学協会(JAET)

後援

(予定)

文部科学省、大阪府教育委員会、兵庫県教育委員会、

京都府教育委員会、奈良県教育委員会、滋賀県教育委員会、

和歌山県教育委員会、大阪市教育委員会

協力

株式会社 エルモ社

対象

小・中学校の教職員、教育委員会、教育センター他の皆様

参加費

無料

定員

130名 *定員になり次第受付を終了させていただきます。

申込方法

本ページから、またはご案内パンフレットにある参加申込書に必要事項をご記入の上、セミナー事務局宛にFAXでお申込みください。

申込締切:2008825日(月)

プログラム

13:00

開会

13:0513:15

【本セミナーの主旨説明】

独立行政法人メディア教育開発センター 准教授 堀田 龍也先生

13:1513:45

【実物投影機活用による模擬授業】

岡山県津山市立弥生小学校  教諭 影山 知美先生

群馬県前橋市立桂萱東小学校 教諭 笠原 晶子先生

静岡県静岡市立森下小学校  教諭 塩谷 京子先生

13:4514:15

実物投影機の有効な活用事例を見に行こう! (体験型展示6ブース)

~現場の先生の実践を見てみよう、実物投影機を体験してみよう~

14:1515:25

【パネルディスカッション】

司会 堀田 龍也先生

①毎日こうやって使っています

 東京都世田谷区立弦巻小学校  教諭 鈴木 恵理子先生

②ちょっとした活用の工夫

宮崎県三股町立勝岡小学校   教諭 渡邉 光浩先生      

③校内に広めるための工夫

富山県富山市立山室中部小学校 教諭 笹原 克彦先生

④効果的な活用場面の分類について

富山大学人間発達科学部 准教授 高橋 純先生

15:2515:55

【総括講演】

ICT活用は実物投影機から始める」 堀田 龍也先生

16:00

閉会

|

« cute library | トップページ | ネットワークドライブの割り当て »

ICT」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 実物投影機活用実践セミナー in大阪(8/30):

« cute library | トップページ | ネットワークドライブの割り当て »