cute library
丸亀市内の小学校,昨年度コンピュータ等の機器入れ替えに合わせて導入することになった,情報図書館支援システム,キュート・ライブラリー cute library と,この1週間,格闘してきた。図書担当のM先生に頼まれていたものではあるのだが,以前から(府中小学校時代から)小学校の図書室の蔵書管理,貸出・返却は,こういったシステムを早期に導入してと思っていたところで,早くなんとか使えるようにとマニュアルを片手に,PCと格闘していたわけである。他校では,すでに運用を開始しているとの話も聞き,これは後れをとってはまずいと,今日を目標にしていたわけで・・・しかし,この手のソフト,業者は,インストールはしておきましたよというと,本当にインストールのみで(全くしていないというわけではない),設定は全くの白紙状態。まあ,とにかく,使えるようにはなった。放課後,M先生とさっそく新規購入図書の登録作業。ここでもいろいろあったが,無事登録終了。プリンタで打ち出したバーコードのラベルを本に貼り,保護フィルムを貼って本日の作業無事終了。続きは後日ということに。でも,諸設定はまだまだ明日も続く・・・
| 固定リンク
「ICT」カテゴリの記事
- 大手前高松中高ICT公開研究会(2023.05.21)
- 参加申し込み(2023.05.14)
- 情報モラル教育ポータルサイト(2023.05.09)
- ATOK(2023.05.02)
- 避難訓練(2023.05.06)
コメント