« 2008年4月 | トップページ | 2008年6月 »

2008年5月

2008年5月31日 (土)

学校裏サイト

校長が、「増井さん、学校裏サイトってどんなんな?」と聞いてきた。何冊かの本も手に入れて、これからいろいろと調べていこうとしているようで、とりあえず詳しそうな(何で私が詳しいんですか、私は裏サイトなんか作っていませんよ。)私に聞いてみたというところである。とりあえず簡単に話はしたが、言葉だけではなかなか伝わらない。これがそうですよと、実際のサイトなり画面を見てもらいながらの説明だと伝えやすいのだが・・・しかしそこは学校内。市の教育委員会のフィルタリングのおかげで(せいで)職員室では確認することができない。つながらない。ここで何が言いたいのかというと、子どもが使用するPCには、このようなフィルタリングは有効ではあるが、教師が使用するPCにフィルタリングは必要かどうかということである。このような学校裏サイトを監視するにも、掲示板を監視するにも、また最近の教育動向を最新のニュースをチェックするにもフィルタリングのため、できないというのでは、教材研究すらままならない。そんなの家ですればという声もあるが、それもおかしな話。まあ、中には勤務時間中にカニを買ったり、株の売買をしたりする先生もいたりするので、それは困った話で、それを防ぐためにはフィルタリングも必要ですが・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年5月30日 (金)

キーボー島アドベンチャー

水曜日から,昼休みにコンピュータ室を開放して,3年生の子どもたちに自由にコンピュータを使ってもいいよということにしている。もちろん,キーボー島アドベンチャーに自主的に取り組ませるための手立て・・・この3日間,コンピュータ室は常にほぼ満席。そして,一生懸命キーボードに向かう子どもたち。驚くことに,最高は8級合格。これにはびっくり。もう増井の予想を遥かに超えているレベル。出てくる漢字をまだ習っていなくて,「先生,これなんて読むの。」と聞きながらの入力も有り。それを見ていたまわりの友だちが,「すごーい!」この調子だと,増井が関わった子どもたちの中で,最短の名誉島民が誕生するかも・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年5月29日 (木)

図工

図工でもICT。今日の図工の時間は,先日行われた運動会の一シーンを絵に描こうというものである。自分か一番輝いていた瞬間を絵に表そうということで,子どもたちに投げかけたのだが・・・四つ切りの画用紙を子どもたちに与え,自由に絵を描かせると,どうしても人物が小さくなってしまう。そこで,マグネットスクリーンを画用紙にみたて,どのくらいの大きさで書けばよいのかを示した。運動会の写真を投影し,その写真を部分的に拡大。マーカーで書きたい人物の輪郭をおさえ,プロジェクタを消画。そうするとペン書きした部分だけが残る。子どもたちがこういった操作を行って絵を描くわけではないが,一番描きたいものを大きくということはしっかりと伝わったのではないかと思う。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

プロジェクタのワイヤレス計画

プロジェクタのワイヤレス計画。昨日の続き。さっそく授業でためしてみた。教科は算数。プロジェクタは教科書の提示に活用しているのだが,若干タイムラグがあるものの使用感は悪くない。一度映してしまえば,しばらくは画面を動かすことはないので,このあたりに関しては全く問題なし。途中タイマーを映したのだが,こちらも問題なし。イメージ通りというか,それ以上であった。久々にテンポよく授業を行えたので,時間が余ってしまうというおまけ付き。東京書籍の「みんなで算数」を使って,楽しみながらの学習も行うことができた。もちろんワイヤレス+タブレットPCなので,子どもの席にPCを持って行き,操作をさせた。本題とは少し違うが,タブレットのペンを使ってはじめてPCを操作した子どもたち。どんな感想を持ったのだろう?(しまった,聞いておくべきだった。)というわけで,プロジェクタのワイヤレス計画進行中。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

プール

四国地方は梅雨入り。毎年思うのだが,この時期に合わせて,プール掃除。そしてプール開き。雨でなかなか水温が上がらず,プールには入れない日々が続く・・・と思いきや,昨年は水不足で,プール中止。子どもたちは去年2回しか学校のプールに入る機会がなかったとのこと。香川県では,こういったことが日常的になりつつある。さて,今年は?とりあえず,四国の水瓶早明浦ダムは満水だそうである。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年5月28日 (水)

すごいぞ!簡単設定

プロジェクタのワイヤレス計画。今日,待望のYW−2Lが届いた。カシオの高松営業所からS氏とTさんがわざわざ機器の設定に来てくださった。感謝。とりあえず,教室で設定をはじめたのだが,なんと!なんと!!わずか5分で(3分くらいだったかも)設定終了。もうPCの画面がプロジェクタで投影されているではありませんか。すごいぞ!簡単設定!!以前某社のプロジェクタの設定を行ったときは,そんなに簡単には行かなかった。他の先生方に勧めるのには,まだまだかなと思うところもあったのだが,このカシオの簡単設定はすごい!なにせ,担当の営業S氏が,驚くくらい・・・(自社製品で驚かないでください)これはまわりの先生方の思わず紹介したくなる簡単さである。明日からの授業がまた楽しくなりそうである。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

食洗機

食器洗い機が壊れた?エラーのアラームが鳴り止まない。取扱説明書を引っ張り出してきて,調べてみると,水漏れ?それはたいへん!!というわけで業者に連絡したのが月曜日。修理の日時の打ち合わせをして,本日早速修理に来ていただいた。原因は,まあいろいろとあるみたいだが,人間の血管と同じく,動脈硬化か?排水パイプにまあいろいろなものがこびりついていて,(コレステロールと同じです。)排水圧に耐えられなくなった水が,ホースのつなぎ目から漏れたのか・・・人間でいえば,まさに生活習慣病。食器洗い機は無事1時間の大手術のすえ,完全復活を遂げたのですが,思わず自分の体を考えてしまった私は心配性?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年5月27日 (火)

振替休日 されど忙しい

今日も昨日に引き続き,運動会の振替休日でお休み。家でゆっくり・・・と言うわけにはいかないようで,今日1日の行動を振り返ってみると,自宅〜幼稚園〜自宅〜幼稚園(このあたりは息子の送り迎えです。)〜県庁〜小学校〜県庁〜自宅・・・高松への2回の往復はえらかった。(香川の方言で疲れたです。)ああ,なかなか自宅の部屋のそうじが進まない・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年5月26日 (月)

New Education Expo 2008

New Education Expo 2008が,東京・大阪で行われる。
東京会場・大阪会場のプログラムはこちら・・・
http://apcf.uchida.co.jp/expo/index.cfm
昨年度も行けなかったし,今年は,行きたいなあ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年5月25日 (日)

運動会

前日に,雨天決行と決まっていた運動会。夜中にかなり激しい雨が降り,これはひょっとすると中止かとも思われたが,朝早くからのPTAの方々のグラウンド整備のおかげで,無事運動会を開催することができた。(午前中は体育館で実施,午後からは運動場で実施)増井も朝5時半過ぎには学校に行き,水抜きやテント設営を行っていた。途中前述の通り,放送設備の設置を行った。午後からは本当によい天気で,暑いくらい。3年団の親子競技「おしりでパン,あめ玉ポン」はたいへん盛り上がった。
放送に関しては,子どもたちへのアナウンス指導が十分でないなどの反省点が寄せられた。また,音量や音質への改善要望も寄せられている。今後の課題である。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年5月24日 (土)

アクセス数

アクセスカウンタの数値が10000に近づいてきた。2005年9月開始で,途中かなり休んでいたので,まあこんなもんかなというところではあるが・・・最近は,アクセス数も着実に伸びてきており,何人かの方には,日々訪れていただいているようである。感謝。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

運動会準備

運動会の準備を行った。4時頃より雨が本格的に降り出し,運動場のトラックにブルーシートをかけるものの,焼け石に水?今もかなり激しめの雨が降っている。明日は6時集合,7時開門,8時児童登校,10時開会式の予定。うまくいけば,明日の朝には雨はやんでいると思うが・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年5月23日 (金)

運動会に向けて

情報教育を担当している先生方で,視聴覚教育や放送教育,メディア教育を担当している方も多いのではないかと思う。そうした先生方は,合わせて放送委員会なども担当することが多いのではないだろうか。増井も,今年度は放送委員会担当で,日曜日に行われる運動会では,放送原稿を集めたり,子どもたちの指導などでたいへんである。それと・・・そう,本部席の放送設備の設営である。何年か勤めれば,勝手がわかってくるのだが,何せ初めての学校。どんな機器をどうつなぐのか全く見当がつかない。とはいうものの,どうしても設営しなければいけない。そこは元放送部(高校時代は,放送部に所属していました。),視聴覚を担当すること10年以上・・・とりあえずこんなもんかなとつなぎ,3時間目の全校練習に間に合わすことができた。昨年の機器設営では,音が割れるなどの苦情がいっぱいだったのに対し,今日はおおむね合格・・・らしい。後は,明日の準備と当日である。明日の準備が雨でできなくなるとすると,当日の朝は大忙し・・・かな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

学校研究「継続・発展」の手引き

大阪教育大学の木原先生のお願いしていた,松下教育研究財団の実践研究助成による学校研究「継続・発展」の手引きが届いた。まだ熟読はできていないが,城北小学校における学校研究の改善にも役立てていきたい。

コラム,「異動したばかりの学校で実践研究推進のイニシアチブを果たす」が気になる。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年5月22日 (木)

学校ホームページ

いくつかの事情により,城北小学校の学校ホームページを一旦閉鎖しました。6月には再開したいと考えております。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

学校における写真の販売について

先日の職員会で提案したのだが,運動会で教師が撮ったデジカメの写真を保護者向けに販売してはどうかという話。

2005年9月26日の記事

「今日の企画委員会で,デジカメで撮った写真を保護者向けに販売するかどうかについて協議しました。運動会で600枚以上の写真を撮ったので,その写真をどうするのかということです。私自身は,保護者の立場になって考えれば,自分の子どもの写真が欲しいなあということですが,集金やら写真を配ったりするのをどうするのかということで協議していました。先生方にとって,てまだといってしまえばそれで終わりなのですが,どうしたものでしょう。学校HPにアップして御自由にダウンロードしてくださいというのも,なんだか危なそうですし,管理が難しいですね。最終的には,1枚50〜60円程度での販売。各学級担任は,封筒の回収だけ。その他の手続きは増井が行うということで,話は終わりました。さて,注文を取ったとして,何枚くらいの注文があるでしょうか?それも楽しみですね。」

府中小学校3年間にわたって行ってきたこと。城北小学校でも同じようにと思い,提案はしたのだが・・・これがまたどしたんなというくらいの(方言ですみません)やりたくな~い,してほしくな~い,という保守的な考え方の嵐。いろいろと難癖をつけてはやめろやめろの声。今日になって教頭がやってきて,面倒なことはやめろとの指導?その理由に個人情報が・・・などとあいまいな理由を持ってきて(個人情報保護法に関しては,増井はちょっと詳しいですよ!!)説得しようとするものの・・・しばらくして校長に呼ばれて,「私の責任でやってもいいよ。」との判断。えらい!!しかし,もうその時点で増井のやる気はなくなっていました。というわけで,城北小学校の保護者の皆様。今年度というか,今後まず,城北小学校において写真の販売はなくなったと思われます。残念。(なぜか修学旅行の写真販売はあるって言うんだから不思議ですよね)どうしても学校で教師が撮った写真がほしいという方は,教頭に掛け合ってみてください。後ろから応援します。

というわけで,運動会後は,増井はとっても「ひま」になります。(あっ,写真の整理をしなくてもいいという意味ですので誤解のないように)授業に集中しよっと・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年5月21日 (水)

ベルマーク

今日の職員会で,プリンタからでる使用済みインクカートリッジやトナーを回収して,ベルマークにといった取り組みをおこなうことを提案。おおむね了承していただいた。これまでは,家電量販店の回収ボックスへその都度持って行っていたようだが,校内に回収用の段ボール箱を設置して,そこへ入れていってもらう。さて,1年間で,どのくらい回収できるだろうか・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年5月20日 (火)

教育実習

以前から頼まれていた,教育実習の先生への師範授業を行った。そんな師範なんて大げさなものではなく,一授業の公開というつもりで見てねとは言ったものの・・・担当の先生からの課題は情報教育の授業をということ。この課題が何とも難しい。コンピュータ室でするべきか,普通教室でするべきか。当然普通教室でしょう。コンピュータを駆使して?いいえ,コンピュータはほとんど使わずに。というわけで,私の考える「ICT機器を効果的に活用したわかる授業」を参観してもらった。3年の算数,わり算の導入の授業である。用意したものは,あめ玉の実物。おはじき。プロジェクタとマグネットスクリーン。PCを介して,前日に書画カメラYC-430で取り込んでおいた教科書の画像データ。活用ソフトは学習クラブのマルチメディア解説。たった1時間ではあるが,かなり密度の濃い授業であったと思う。今日の授業を参観して,少しでも感じとってもらえるものがあればと思う。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007問題

職員室の会話。

教師1「先生,このパソコンでつくったエクセルファイルが,事務室にあるパソコンで開けないんですよ。どうしてですかねえ。こっちのパソコンでも開けないし,でもね,あっちのパソコンでは開けるんですよ。」

教師2「そうそう,学校でつくったファイル,家では開けないんですよ。」

教師3「はいはい,ありがとう。」

その後,オフィスの2007問題について詳しく解説。

教師1「あっ,どっかで聞いたことある。だれかいってた。」

教師3「はいはい」

マイクロソフトさん,なんとか言ってやって下さい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年5月19日 (月)

パソコンクラブ

今年度2回目のパソコンクラブ。1週間思案して,まずはTシャツづくりをすることにした。キューブキッズ2のお絵描きソフトを用いて,絵を描く。その後専用紙に印刷して,Tシャツにアイロンプリント。これまで何回も取り組んできた内容ではあるが・・・ここで問題発生。子どもたちが描いた絵の保存である。まず指定のフォルダが開けない。(それはシステムの問題です。)ファイルに名前が付けられない。(これは子どもたちのスキルの問題です。)Tシャツへの道は遠い。
話は変わるが,PC教室にNetウィッチなるソフトが入っている。いわゆるパソコン管理システム,画面転送ソフトなのであるが,ムムムッ・・・私のスキルが足りないということにしておこう。学校教育課と協議の上,明日S社のK氏に来ていただく話になる。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

キーボー島アドベンチャー その後

最初が肝心ということで,キーボー島アドベンチャーに取り組む時間を今日も1時間設定した。その前に,ローマ字の仕組みについてもう一度解説。それと合わせて,キーボード表を用いて,ホームポジションについても説明。土曜日・日曜日に自宅でキーボー島にチャレンジした子どもたちを紹介・賞賛。教室のコンピュータでもキードー島アドベンチャーに挑戦できるようにして,昼休みは,自由に使っていいよと・・・5時間目には,コンピュータ室に移動して,クラス全員がチャレンジ。ようやく?全員が30級クリア。一番進んでいる子で22級クリア。22級というと,ひらがなの入力に関してはほぼ大丈夫といったレベル。目標は14級程度。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年5月18日 (日)

キーボー島アドベンチャー

家庭での取り組み。今日の9時36分。23級,37回目で合格!よく頑張ったね。何人かは土日にも家庭でも取り組んだ様子。また月曜日からいろいろと仕掛けていきたいと思う。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

小中学生には携帯電話を持たせない

今日の新聞紙には,政府の教育再生懇談会が今月末にまとめる報告書に「小中学生には携帯電話を持たせない」といった内容を明記することが,大きく?(そんなに大きくはないけど)取り上げられている。小中学生には「教育的な観点から携帯電話を持たせない」まあ,そういう考え方もあるが・・・高校生ならいいんですか?成人ならいいんですか?教育的観点って?それよりも,携帯電話と上手につきあう方法をきちんと教えるべきでは・・・道徳・マナー・モラルといったことをきちんと教えるべきでは・・・そのうち,小中学生に,インターネットをさせてはいけないとかコンピュータをさわらせてはいけないとか言い出すのでは・・・それよりも,教育的な観点から,小中学生に早寝・早起き・朝ご飯っていった方が・・・よし,もう少し踏み込んで,小中学生には,テレビ・ゲームは2時間まで,家庭学習を小学生は20分×学年・・・これくらいにしておこう。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2008年5月17日 (土)

レポート提出

昨年度までの実践・取り組みを1つのレポートにまとめ提出。実践のテーマは,「興味・関心をつなげ,学習意欲を高め,わかる授業で基礎学力を身に付けた子どもを育成する。-タブレットPCとワイヤレスプロジェクタを活用したスピーディで密度の高い学習の展開-」である。レポートの提出先は,香川県教育委員会教育長。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年5月16日 (金)

採点Magic

ようやく,算数の県版テストの1枚目をすることができた。運動会の練習も入ってきていて,なかなか授業が進まなかったのだが,まさにようやくである。さて,テストが終われば採点そして成績処理ということであるが,昨年度より,採点Magicを活用させていただいている。「採点Magicは、airpenを使って手書きの必要性を活かしながらテストの採点、集計、分析をPC上で一貫して行える自動採点システムです。デジタルペンで○×△と採点するだけで、採点終了と同時に得点集計、正答率を自動表示。観点別得点集計もワンクリックで作成します。」との説明からもおわかりいただけるように,なかなかの優れものである。(再掲)校内では,その後の成績処理を竹千代で行おうという話になっているのだが・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

キーボー島アドベンチャー

こちらも,ようやく子どもたちに紹介し,取り組みをはじめることができた。3年生ということもあり,ローマ字そのものの意味が十分理解できていないという子も多いが,次期学習指導要領からは,ローマ字は3年生で学習するということもある。隣のクラスのK先生のお子さんがローマ字入力をキーボー島で習得したということなので,話は早い。学年団で話し合って,キーボー島アドベンチャーに取り組ませることにした。文字入力が初めてということもあり,ほとんどの子が30級でもかなり大変そうだったが,何人かは,サクサクとタイピングしている姿に驚いた。先程,サイトで確認すると,学校から家に帰って,さっそく取り組んだという子も何人かいたようである。キーボー島,恐るべし・・・

さてここからは,堀田先生のサイトからの転記である。
「キーボー島アドベンチャーのWebサイトに,「キーボー島活用実績のお知らせ」が掲載された。これは,本サイトの活用児童が毎年15万人を越えているという驚異的な実績を,論文等でしか公開されていないのがもったいないと考えてのことだ。
新しい小学校学習指導要領では,総則の「第4 指導計画の作成等に当たって配慮すべき事項」(9)に,「各教科等の指導に当たっては,児童がコンピュータや情報通信ネットワークなどの情報手段に慣れ親しみ,コンピュータで文字を入力するなどの基本的な操作や情報モラルを身に付け」とある。キーボードからの日本語入力は,基本的な操作の代表であり,これが総則に書かれている=すべての学校で教育課程で配慮して実施しなければならないということになる。しかも総則は来年度から実施となる。
これまでも,キーボー島アドベンチャーに登録してくれている学校は年間約2,000校近くにのぼっている。こういう学校は,新学習指導要領の移行措置でも大丈夫だ。その学習結果を公開することもまた大切なサービスとスズキ教育ソフトと相談しての公開。ご理解いただいたスズキ教育ソフトの関係者に感謝。もちろん,ユーザーのみなさまにも感謝。」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年5月15日 (木)

JUST SYSTEMS

昨日届いたジャストスクール。リニューアルして内容もいちだんとよくなってきている。楽しみにしている冊子の1つである。さて,ジャストシステムでは,今,教職員会員を募集している。ウエルカムキャンペーンとして,同じ学校に勤務してる先生が3人以上教職員会員に登録すると,あのリコーのジェルジェットプリンターが抽選で当たる!!5人以上だとプロジェクター+プリンター!!これはぜひ先生がたん紹介しなくては・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年5月14日 (水)

地図記号の指導

書画カメラを使って,地図記号の指導。ワークブック(社会のきそ)を拡大提示することで,子どもたちは学習を確かなものにしている。P1000420

P1000421 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ペア読書

P1000433P1000427_2城北小学校では,ペア読書に取り組んでいる。今年初めてのペア読書。3年生が,5年生に読み聞かせをしてもらったのだが,子どもたちは5年生の語りに夢中であった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

デスクトップのアイコンが・・・

今日のヘルプ・・・「デスクトップのアイコンが,突然なくなっちゃったんです。」かなり困っている様子。確か数日前にも,ゴミ箱がなくなってしまったというようなヘルプが・・・とりあえず,右クリックでデスクトップのプロパティを確認。表示からデスクトップアイコンの表示を確認。案の定チェックが外れている。ここにチェックを入れて無事解決。依頼者は,ええっどうしてどうしてを連発。それよりも,どうして突然表示されなくなったかが知りたい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年5月13日 (火)

辞書引き

昨日から,3年生の子どもたちに国語辞典の使い方を指導している。保護者会で自分専用の辞書の必要性を話し,全ての漢字にルビをふってある小学生用の国語辞典を紹介し,購入のお願いをして,やっと届いたのが先週の金曜日の放課後。子どもたちの楽しみにしていた辞書引きの学習である。付箋紙を配り,自分が調べた言葉には付箋をつけていくという,深谷方式を説明し,こういった時に辞書を引くといったことをていねいに説明していった。もちろんそういった説明には,実物投影機は欠かせないが,今日の話はICTよりも子どもたちの姿・・・昨日,とりあえず辞書を持って帰って,家でいくつかの言葉を引いてきてねといったのだが,渡していた100枚の付箋紙全てを使ってしまったという子どもたちが続出。これにはびっくり。さっそく次の100枚を渡したのだが,朝の時間から始まって,休み時間はもちろんのこと,授業中に至るまで,3年白組には,辞書引きのあらしがやってきている。子どもたちは,辞書引きに夢中である。こうした子どもたちの姿に感動を覚える。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

府中小学校訪問

久しぶりに府中小学校を訪ねた。用件は,ワイヤレス液晶プロジェクタやデジカメ等の備品の一部の引き継ぎのため。F川先生に,無線PCカード等の設定の説明をし,ワイヤレスマネージャー等のソフトをダウンロードし,インストール及び設定。すぐにでも使える状態にしておいた。府中小学校は,今年度から2ヵ年,松下教育研究財団の特別研究指定校である。今後の研究がどう発展していくのか楽しみである。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年5月12日 (月)

学校ホームページ

城北小学校の学校ホームページに関して,いろいろとアドバイスをいただいた。自分でも気にはなっているのだが,なかなか進まない。この件に関して,四国通建Mさんに連絡・相談。エドウェルKさんに連絡・相談。現段階では,スクールWebアシストを城北小学校として正式にライセンスを購入の方向で検討中・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

パソコンクラブ

今年度最初のクラブ活動。府中小学校ら城北小学校へと異動になったのに,やはり担当するクラブはパソコンクラブ。まあ,そんなもんでしょう。さて,今年のメンバーは,32名。ちょっと多いかなと感じる人数だが,せっかく新しくなったコンピュータ。40台もあるんだから,活用しなくては・・・子どもたちに,クラブでどんなことをしたいのと聞いてみた。圧倒的に多かったのはゲーム。あれっ,何か勘違いしてない?ここは学校,ゲームがしたければお家でどうぞ。学校のパソコン室は,ゲームセンターではありません。その次に多かったのは,インターネット,ホームページを見たい。これまたあれっ?インターネットで何をするの。ホームページを見たいって,どんなサイトを見るの?これまた漠然としていて,何がしたいのか伝わってこない。(まあ,Webサーフィンもいいけどね)その次にようやく,パソコンの操作が上手になりたい,絵を描きたい,カレンダーをつくりたい。グーグルアースで世界中を見てみたい・・・こういった子どもたちの声を聞いて,自分自身も考えてみた。パソコンクラブと担当して,子どもたちに何を伝えていけばよいのだろう。1時間絵を描かせておけば,インターネットを自由に見ていいよといっておけば,児童管理は簡単かもわからない。でもそんなクラブにはしたくない。次回までもう1週間。自分自身も考えてみたい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ゴミ箱

これをICTと言うべきかどうか・・・デスクトップからゴミ箱がなくなった。どうしよう。困った・・・の相談。デスクトップからゴミ箱がなくなったくらいであわてないあわてない。しかし,相談者は,もう削除ができないと涙目,うるうる。とりあえず表示方法を教えて一件落着。それよりも,このちり紙どこに捨てようかなあ,近くにゴミ箱がないぞ!困った・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年5月11日 (日)

一周忌法要

祖母の一周忌の法要を行った。時間がたつのは早いもので,集まった親戚からも,1年は早いなあとの声・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年5月10日 (土)

親睦会の続き

親睦会での話。教職員の電話連絡網,学校や学級の連絡網についての話である。その必要性について校長・教頭にかなりの時間をとって説明。まあこちらもシステムの内容とメリット,増井の言いたいことは伝わったと思うのだが,結果は・・・(ってどこかで書いたような内容だなあ)井戸しか知らず,水道の便利さを知らない人にそのよさを説明するのは本当に難しい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年5月 9日 (金)

加藤山崎教育基金

加藤山崎教育基金では、第2回(平成20年度)教育現場支援プロジェクトの応募受付を開始いたしました。

第2回(平成20年度) 教育現場支援プロジェクト
国公立の幼稚園から高校までの学校に、設備・備品の整備・充足や文化・芸術・科学に関する諸活動促進のための物品購入支援を行います。
本年度の応募期間は、2008年5月7日(水)~6月25日(水)となっております。

昨年度は坂出市立府中小学校から応募した。結果は残念ながら・・・だったが,今回も応募してみようと思う。もちろん城北小学校からではあるが・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

親睦会

学校の泉水にいた鯉の救出作戦の後,数名の教師で親睦会。ざっくばらんにいろいろなことについて,本音をぶつけて話し合うことができた。それにしても,正岡の焼き肉はおいしいなあ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年5月 8日 (木)

サーバの設定の続き

さっそく,サーバにログインして設定の変更。まずは新規アカウント,ユーザー登録。今まで先生アカウントでログインしていたのをとりあえず増井でログインできるように設定を変更。(パスワードは秘密)しかし,すっかり2003サーバの設定のしかたを忘れてしまっていて,なかなか思うようにいかず・・・プリンタや共有フォルダの設定を行い,まあなんとか使えるようになったのが,もう放課後。(一日中いじっていたわけではなく,休み時間などちょっとした時間を使ってのなので,なかなか進まない。)そうだ,個人フォルダをまだつくっていない。また明日・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年5月 7日 (水)

サーバの設定

こちらも以前から気になっていたサーバの設定。そもそも誰に聞いてもログインパスワードを知らないという。というわけで私もログインできず,設定の変更もできず,困っていたわけで・・・(ああ情けない)やっと今日,四国通建のM本さんに来てもらい,おおまかにシステムの説明を受けた。十分ではないが,なんとなくは理解できたつもり。みんながもう少し使いやすくなるように,まあぼちぼちいじっていこう!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

学校ホームページ

以前から気になっている城北小学校の学校ホームページ。M教頭にCMSを活用しての学校ホームページの運用についてを説明する時間を持つことができた。システムの内容とメリット,増井の言いたいことは伝わったと思うのだが,結果は・・・道は険しい。次の一手を考えなくては・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

会議(現教)

今日の会議(現教)は,職員室LANを上手に活用した会議であった。資料は配布せず,全職員が共有フォルダのとあるファイルを開いて,その中身を確認しながら説明を聞くというものであった。いわゆるペーパーレス会議である。提案をされた現教主任のM武先生に拍手!!今後こういった会議が増えていくことを期待したい。(環境にも優しい)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年5月 6日 (火)

連休も終わり

連休もこれで終わりである。今年のゴールデンウィークは,短いとか,曜日の配列が悪いとか言われているが,通常4連休などは考えにくく,貴重な休みであった。世間では海外旅行などという話もニュースで耳にするが,1年のうちで一番高い時期にわざわざ行かなくてもと思うのではあるが,うらやましいかぎりである。増井はというと,4月からの転勤後の疲れをとるべく,ひたすら休息・・・と言うわけにはいかないが,体調の方もぼちぼち回復してきているかなというところである。明日から運動会の練習も始まる。ぼちぼち城北小学校でも,エンジン全開と行きたいところである。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年5月 5日 (月)

とべ動物園

とべ動物園と言っても,空を飛べのとべではない。愛媛県にある砥部動物園の話である。(横浜に学生時代に住んでいたこともあり,「とべ」と言うと,横浜の戸部を思い出すが,それとも関係ない。)こどもの日ということもあり,家族でとべ動物園に出かけた。自宅から高速を使って1時間40分,近くなったもんだ。以前は3時間くらいかかっていたんだが・・・ゾウやキリンはもちろんのこと,歩くカバを見ることができたのがなかなかよかった。カバのプールへのダイビングもよかった。一番驚いたのは,オランウータンのスカイウォークである。前回来た時にはこのような施設はなかったのだが,旭山動物園の影響だろうか・・・ちょうどタイミングよく,餌やりの時間にあたり,スカイウォークを見ることができた。たいしたもんである。動きのある動物をこうしてみることができるというのは,子どもたちにとっても驚きであろう。まあ,近くにこうした動物園があれば,もっと頻繁に見に来ることもできるんだが・・・香川では,屋島の水族館が盛り上がっているらしい。今度行ってみよう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年5月 4日 (日)

第59回放送教育研究会全国大会

全国放送教育研究会連盟第59回放送教育研究会全国大会の実践発表者の募集が始まっている。大阪教育大学の木原先生のブログ(授業研究と教師の成長)にお知らせがでていたので,さっそくチェック。以下は大会のお知らせである。

全国大会へのおさそい

第59回放送教育研究会全国大会は、昨年度に引き続き第12回視聴覚教育総合全国大会と併せて開催いたします。

全国放送教育研究会連盟としては、大会日程1日目において、小学校の公開授業・研究交流会と4校種の研究交流会を行い、それぞれの校種がもつ特色を生かした内容とします。大会日程2日目午前では、大変好評でしたポスターセッションと放送教育全体会を開催することで、準備を進めております。今大会では、全放連が進めてきた「学力向上プロジェクト」(19年最終年度)の成果を公開授業や研究交流会の中で発揮できるよう努めてまいります。
全国大会は、日々、放送教育を実践されている先生方、研究者の方々、そして番組制作者が一堂に会する唯一の機会です。ポスターセッションや研究交流会場に日頃の実践成果を持ち寄り、さらに保育・授業に生かされるような充実した大会にしたいと思います。
皆さまのご参加をお待ちしております。
全国放送教育研究会連盟事務局長   守屋 貞紀
昨年度は,算数少人数担当ということもあり,じっくりとした実践研究をすることができなかったが,今年度はすでに着手?研究交流会・ポスターセッション,応募してみようかな?みなんさんはどうですか?
応募要項はこちら

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年5月 3日 (土)

丸亀お城まつり

丸亀市の学校に帰ってきたということで,久しぶりに丸亀お城まつりを見に行った。電車で出かけたのだが,駅に降り立ったとたん,「増井先生」と声がかかる。城辰小学校時代の教え子である。正確には隣のクラスの子であるが,もう高校1年生。覚えてくれているのがうれしい。商店街を歩いて,お城の近くの会場へ。屋台もたくさんでており,いっしょに来た子どもたちの目が輝く。踊りを見たり,屋台で焼きそばを買ったり,ヨーヨーつりをしたり・・・楽しい時が過ごせた。途中城北小のK先生から声をかけられる。いっしょに来ていたお子さん,もうすっかり大きくなって中学1年生。こちらも城辰時代の私を覚えていてくれて,うれしいかぎり。丸亀お城まつりは明日まで・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年5月 2日 (金)

教材備品購入に関して

昨日が,教材備品購入希望のリスト提出締め切り日であった。増井は,メデイア教育関係の教材備品及び一般備品のリストアップを行った。城北小学校は,昨年度ICT機器のリース替えがあったということで,ある程度機材は整ってはいるものの,不十分な点も多い。気が付いたものからいくつかを購入希望ということで出したのだが・・・さっそく教頭から呼び出し有り。それぞれの機器の必要性を直接話はしたものの・・・そのほとんどをばっさりと切られてしまった・・・まあ,来たばっかりの教員の希望はなかなか通りにくいということか?残念。でもあきらめない。他の先生方からこれはいるといった声を上げて頂くことができればいいのである。そのためにも,ミニ研究授業,ミニ公開授業でアピール?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

これから

先週,NTTコミュニケーションズのU様とK様とこれからのICT利活用についての話を行った。坂出市内の学校と丸亀市内の学校とでは,ICT機器の整備状況が大きく異なるため,これまでとは違った形でのアプローチが必要と感じた。増井は,昨年度,タブレットPCとワイヤレス液晶プロジェクタの活用を研究してきた。昨年度とは教室環境も多少変わってきている。また,算数少人数担当と学級担任とでは,子どもたちへの関わり方が大きく変わる。やはり今年はDeTeMOを中心にその実践と活用の研究を進める必要がありそう。問題は,システムを教室のデスクトップPCに入れるべきか,プロジェクトカート内のPCに入れるべきか,それとも,校内LANにつながっている教室の端末PCに入れるべきかである。検討し,結論を出しておかなければ・・・連休中の宿題です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年5月 1日 (木)

プロジェクタとPCのワイヤレス接続計画の続き1

USB無線アダプタYW-2Lが,なんとかなりそう。連休明けには・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

カラーコピー

職員室にエプソンのカラーレーザー複合機LP−M5600が入っている。増井はPCからの印刷によく利用しているのだが,ある先生から,拡大カラーコピーをしたいのだがどうしたらよいかと尋ねられた。A4サイズの原稿をB4に拡大カラーコピーしたいということである。おもわず,PCから印刷の指示を送ればと思ったのだが・・・まあ,近くにPCがない,データがないということで(職員室には全職員の机の上にPCがあります)(職員室LANを組んでいるので,どのPCからもデータは参照できます)カラーコピーの仕方を説明。エーラーが起こっていた原因は,用紙トレイをA3設定のままB4用紙を無理矢理にというか,ガサガサの状態に入れたままでコピー使用としていたので,エーラーが生じているといった様子。まあ,拡大設定もできていない状態だったのですが・・・そんなこんなで無事問題は解決。カラーコーピーをすることができました。めでたしめでたし?でも・・・PCから印刷した方がと思うのは私だけでしょうか・・・余談ですが,生活目標は,元原稿がカラーなのでしたら,教室にもカラー印刷したものが欲しいなあ。モノクロ印刷したものは・・・ちょっと・・・教室に貼ったときの効果を考えましょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2008年4月 | トップページ | 2008年6月 »