とりあえず
とりあえず授業終了。明日は出張です。
埋蔵文化財センターの方に出前講座をしていただきました。府中小学校と香川県埋蔵文化財センターとは歩いて5分の距離。今年はいっぱい来ていただきます。今日は,旧石器時代から弥生時代までのお話。たくさんの石器と土器を持ってきていただきました。子どもたちは本物の石器や土器を触って少し興奮気味?!来週は,土器づくりに挑戦します。
22日(木)に,校内現教研究授業をします。ITを活用した授業といきたいところですが,今回私に与えられた課題が,人権同和教育の授業,6年生の社会科の授業ということです。先程,ようやく指導案ができあがりました。単元は,「源頼朝と鎌倉幕府」具体的な内容は,「<室町文化を探ろうー庭園造りでの活躍ー>銀閣の庭園造りで活躍した身分の上で差別されていた人々について調べ,科学的根拠のない差別意識によって差別が生まれてきたことを理解する。」といった所です。この学習内容でいかにITを活用するかが,ポイント?
今度現教で,授業をされる先生に,“こうぐ”(香算研参照http://www.kagawa-edu.jp/kasana01/test.htm
http://www.kagawa-edu.jp/kasana02/kougu/kougu.htm)で作った教材を印刷したいのだがと頼まれていたのですが,個人所有のコンピュータを学校のプリンタにつなぐのがどうかと感じているところもあるので,結局職員室のコンピュータに“こうぐ”をインストールしました。どうぞ使ってみてください。
昨日は,大阪へ行っていたため,学校の机の上には,たくさんの書類,そして,たくさんの出来事・・・学校は毎日動いています。うれしかったことは,自習などに子どもたちが一生懸命取り組んでいたとのことを教頭先生にほめていただいたこと・・・もう子どもたちは6年生ですね。
さて,昨日のお土産という訳ではありませんが,松下のワイヤレスプロジェクタをなんとか借りることができないか検討!!昨日名刺交換させていただいたP社のS様にさっそく電話,ちょうどデモ機貸し出しを行っているとのことで,7月12日を予約してしまいました。Y様からも折り返し電話があり,素早い対応に驚きです。堀田先生絶賛のワイヤレスプロジェクタ,さっそく使ってみたいと思います。
埋蔵文化財センターとのプロジェクトも進行中!!
New Education Expo 2006(大阪)に、行ってきました。今年で11回目だということです。平日ということもあって,年休を取っての参加でした。(出張にはしませんでした。)学校の情報化のセミナー「O18学力向上とICT,O19映せばわかる!教室でのプロジェクタ活用,O20学校ホームページが地域を変える学校を変える」,に参加しました。自分が一番興味を持っているテーマということもあり,興味深く聞くことができました。堀田先生のコーディネートぶりは,相変わらず楽しいですね。もう何回目でしょう,堀田先生の話を聞くのは・・・いつも納得させられます。
企業展示も参加数が多くて,どのブースを回ろうかと・・・今回じっくり話を聞くことができたのは,ワコムさん,東京書籍さん,リコーさん,HPさん,パナソニックさん・・・いただいた資料,お話をさっそく明日からの授業や時期備品購入に活かしたいと思います。