坂出市学校インターネット研修会
今日の午後2時30分から,坂出市立白峰中学校で坂出市学校インターネット研修会があり,参加しました。市教委から坂出市の財政についての説明?があり,平成18年度の予算要望を行っているのだが・・・そこでの話を一部抜粋すると,「どれだけ緊急性・必要性があるのか。なぜ現状ではいけないのか?対費用効果を具体的数値で欲しい。前年度の実績を提示してもらいたい。」驚いたのは次です。「小学校でのコンピュータを使った情報教育の価値がわからない。」それを聞いていて,はあ・・・とため息が出てしまいました。しかし気を取り直して,担当に授業参観してもらうことがいいのではと市教委,いいじゃないですか,いつでもしますよ。資料を作成しなければいけない。協力しましょう。と思う私でした。でも,坂出って本当にお金がないんですね。使い方が間違ってるのかな?そんなことないですよね。
さてその次に話題になったのが,坂出の校内LANの整備についてです。現在18%・・・ウウム・・・でも当面工事の予定はないそうでして,ここでも,はあ・・・。要望は続けていくそうです。これこそ教室にコンピュータがくれば何ができるかという話はいくらでもできますよ。ぜひ担当者に長野に行ってほしかった。
さてその後は,白峰に入った新しいコンピュータとシステムのお披露目でした。いいですねえ,新しいコンピュータは。授業支援ソフトも入ったということで,活用が期待されます。(やっと丸亀に追いついたのかな?いいえ追い越しています。)でも,ネットワークを活かすようなソフトをもっと入れるべきかなと感じました。デジタルコンテンツとタブレットPCをぜひ入れてほしかったですね。来年度は,市内小学校の5校が入れ替えだそうです。こちらも注目です。ちなみに府中は平成19年度です。
最後に研修・・・ビルダーの研修でした。こちらは記述するまでもないでしょう。CMSを使いたいものです。ということで,研修終了後,スクールウエブアシストの説明をさせてもらいました。多くの先生方が残って聞いてくださったのがありがたいです。興味も示してくれました。今府中小のホームページを確認するとアクセス数が大きく伸びています。先生方が家に帰ってから見てくださっているのでしょうか?
| 固定リンク
コメント