Mac OS X Tiger
学校では,WindowsXPがインストールされたノートやデスクトップを使って仕事をしたりしているのですが,自宅では,iMacを使っています。3年前に買ったものです。それ以前は,自宅でもWindows系のノートやデスクトップを使っていたんですが,すっかりスイッチしてしまいました。とはいっても,それは自宅だけの話で,学校現場では,Win強しといったところです。というわけで,いつの間にかどちらのコンピュータにもすっかり詳しく?なってしまいました。さて,話は自宅のMacのOSが1.0Xのままでは多少の不便を感じてきたということから始まります。先日も書いたのですが,PIXUSMP770を購入(オークションにて落札)したのはいいのですが,つなぐことができないというわけでして,どうしたものかと思案したあげく,OSをバージョンアップさせようということになりました。もちろんそれ以前から, OSのバージョンアップは考えていたのですが,これといった不便も感じていなかったので,ずっとそのまま放っておいたのでした。早速届いたMac OS X Tigerのパッケージ。うーん,なかなかかっこいいですね。と勝手なことを思いつつ,データのバックアップをとってインストール。思っていたよりも簡単に進み,ほぼ1日で,データの復旧まで終えました。(実際に要した時間は4〜5時間です。夜中にしてたもので・・・)早速使っているのですが,なかなか快適で,とはいってもすべての機能を使いこなしている訳ではないのですが・・・。このブログももちろんMacで書いています。でも,ちょっと違うんですよね。結局,それぞれのいいところを,うまく使っていると自分では思っているんですが,よけいな出費をしているだけなのかもしれませんね。ところで,教育関係者の皆さんは,がっこうではどんなPCを,自宅ではどんなPCを使っているんでしょうね。興味のあるところです。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- トラブル・・・やっぱり原因は・・・(2020.03.19)
- 参院選(2013.07.21)
- 東北地方太平洋沖地震に関するチェーンメール等にご注意ください。(2011.03.15)
- トラックバックの練習(2008.06.13)
- 3年間拡張クーリエ(2008.03.26)
コメント